TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2025002292
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-09
出願番号
2023102364
出願日
2023-06-22
発明の名称
半導体装置の製造方法
出願人
住友電気工業株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
H10D
30/47 20250101AFI20241226BHJP()
要約
【課題】コンタクト抵抗をより低減できる半導体装置の製造方法を提供する。
【解決手段】半導体装置の製造方法は、基板の上に、ガリウムを含む第1窒化物半導体層を形成する工程と、前記第1窒化物半導体層の上にマスク層を形成する工程と、前記マスク層に前記第1窒化物半導体層の一部が露出する開口を形成する工程と、水素およびアンモニアを含む第1混合ガスを用いてチャンバ内で前記第1窒化物半導体層の前記開口から露出した第1面の還元処理を行う工程と、水素、窒素、アンモニアおよびIII族元素の原料を含む第2混合ガスを用いて前記チャンバ内で有機金属化学気相成長法により前記第1面の上に第1導電型の第2窒化物半導体層を形成する工程と、前記第2窒化物半導体層の上に電極を形成する工程と、を有する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
基板の上に、ガリウムを含む第1窒化物半導体層を形成する工程と、
前記第1窒化物半導体層の上にマスク層を形成する工程と、
前記マスク層に前記第1窒化物半導体層の一部が露出する開口を形成する工程と、
水素およびアンモニアを含む第1混合ガスを用いてチャンバ内で前記第1窒化物半導体層の前記開口から露出した第1面の還元処理を行う工程と、
水素、窒素、アンモニアおよびIII族元素の原料を含む第2混合ガスを用いて前記チャンバ内で有機金属化学気相成長法により前記第1面の上に第1導電型の第2窒化物半導体層を形成する工程と、
前記第2窒化物半導体層の上に電極を形成する工程と、
を有する、半導体装置の製造方法。
続きを表示(約 630 文字)
【請求項2】
前記マスク層は窒化シリコン層である、請求項1に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項3】
前記第2窒化物半導体層はn型の窒化ガリウム層である、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項4】
前記第1混合ガスは窒素を含む、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項5】
前記第1面は窒素極性の面である、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項6】
前記第1窒化物半導体層を形成する工程は、
バリア層を形成する工程と、
前記バリア層の上にチャネル層を形成する工程と、
を有する、請求項5に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項7】
前記開口を形成する工程と前記還元処理を行う工程との間に、前記チャネル層の前記開口から露出した部分に凹部を形成する工程を有し、
前記第1面は前記凹部の内面である、請求項6に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項8】
前記第2混合ガスは、前記III族元素の原料としてトリエチルガリウムを含む、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
【請求項9】
前記第2混合ガス中の水素および窒素の総流量に対する窒素の流量の割合は、30%以上95%以下である、請求項1または請求項2に記載の半導体装置の製造方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置の製造方法に関する。
続きを表示(約 2,100 文字)
【背景技術】
【0002】
窒化物半導体を用いた半導体装置におけるコンタクト抵抗の低減のために高濃度で不純物を含有する窒化物半導体層を再成長させた構造が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特表2007-538402号公報
特開2019-033155号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
近年、更なる動作速度の向上のために、コンタクト抵抗の更なる低減が要求されているが、従来の製造方法ではコンタクト抵抗の更なる低減が困難である。
【0005】
本開示は、コンタクト抵抗をより低減できる半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の半導体装置の製造方法は、基板の上に、ガリウムを含む第1窒化物半導体層を形成する工程と、前記第1窒化物半導体層の上にマスク層を形成する工程と、前記マスク層に前記第1窒化物半導体層の一部が露出する開口を形成する工程と、水素およびアンモニアを含む第1混合ガスを用いてチャンバ内で前記第1窒化物半導体層の前記開口から露出した第1面の還元処理を行う工程と、水素、窒素、アンモニアおよびIII族元素の原料を含む第2混合ガスを用いて前記チャンバ内で有機金属化学気相成長法により前記第1面の上に第1導電型の第2窒化物半導体層を形成する工程と、前記第2窒化物半導体層の上に電極を形成する工程と、を有する。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、コンタクト抵抗をより低減できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その1)である。
図2は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その2)である。
図3は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その3)である。
図4は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その4)である。
図5は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その5)である。
図6は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その6)である。
図7は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その7)である。
図8は、第1実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その8)である。
図9は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その1)である。
図10は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その2)である。
図11は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その3)である。
図12は、第2実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その4)である。
図13は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その1)である。
図14は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その2)である。
図15は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その3)である。
図16は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その4)である。
図17は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その5)である。
図18は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その6)である。
図19は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その7)である。
図20は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その8)である。
図21は、第3実施形態に係る半導体装置の製造方法を示す断面図(その9)である。
図22は、第2混合ガス中の水素および窒素の総流量に対する窒素の流量の割合と第2窒化物半導体層との関係の例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
【0010】
〔1〕 本開示の一態様に係る半導体装置の製造方法は、基板の上に、ガリウムを含む第1窒化物半導体層を形成する工程と、前記第1窒化物半導体層の上にマスク層を形成する工程と、前記マスク層に前記第1窒化物半導体層の一部が露出する開口を形成する工程と、水素およびアンモニアを含む第1混合ガスを用いてチャンバ内で前記第1窒化物半導体層の前記開口から露出した第1面の還元処理を行う工程と、水素、窒素、アンモニアおよびIII族元素の原料を含む第2混合ガスを用いて前記チャンバ内で有機金属化学気相成長法により前記第1面の上に第1導電型の第2窒化物半導体層を形成する工程と、前記第2窒化物半導体層の上に電極を形成する工程と、を有する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
住友電気工業株式会社
光ファイバ用母材の製造方法
今日
住友電気工業株式会社
検知用ケーブル、および検知システム
今日
住友電気工業株式会社
通信装置、通信システム、通信制御方法およびプログラム
今日
住友電気工業株式会社
ウエハ保持体
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
車載装置
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
端子ユニット
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
端子ユニット
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
電気接点対および端子対
今日
株式会社オートネットワーク技術研究所
回路基板
今日
日機装株式会社
半導体発光装置
今日
日機装株式会社
半導体発光装置
今日
日機装株式会社
半導体発光装置
今日
三菱電機株式会社
半導体装置
今日
ローム株式会社
窒化物半導体装置
2日前
個人
発電装置及びそれを用いる発電システム
14日前
ローム株式会社
半導体装置
2日前
住友電気工業株式会社
半導体装置の製造方法
今日
ローム株式会社
半導体装置及び半導体回路
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キヤノン株式会社
有機発光素子
28日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
28日前
キオクシア株式会社
メモリデバイス
14日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置、表示装置および電子機器
今日
日本電気株式会社
量子デバイス及び量子デバイス製造方法
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置及びその製造方法
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
2日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
28日前
株式会社リコー
光電変換素子、電子機器、及び電源モジュール
29日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置およびその製造方法
1日前
株式会社半導体エネルギー研究所
半導体装置、及び、半導体装置の作製方法
今日
株式会社ジャパンディスプレイ
表示装置
1か月前
日本電気株式会社
複合材料、ボロメータ、及び複合材料形成方法
16日前
天合光能股フン有限公司
太陽電池および太陽電池の製造方法
今日
セイコーエプソン株式会社
電気光学装置及び電子機器
1か月前
住友化学株式会社
組成物及びそれを含有する発光素子
28日前
続きを見る
他の特許を見る