TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025000309
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-01-07
出願番号
2023100098
出願日
2023-06-19
発明の名称
端子モジュール
出願人
株式会社オートネットワーク技術研究所
,
住友電装株式会社
,
住友電気工業株式会社
代理人
弁理士法人グランダム特許事務所
主分類
H01R
13/6474 20110101AFI20241224BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】高度な組付け精度を要することなくインピーダンスの整合性を高める。
【解決手段】端子モジュールAは、シース18によって包囲された筒状シールド部材15内に一対のコア線12を挿通したシールド電線11と、一対のコア線12のうちシース18よりも前方へ導出された導出部22の前端部に固着された一対の端子金具25と、一対の導出部22に固着されたインピーダンス調整用のクリップ40と、一対の導出部22のうち、クリップ40の後端40Rとシース18の前端18Fとの間の領域を包囲する導電性部材21と、を備えている。
【選択図】図3
特許請求の範囲
【請求項1】
シースによって包囲された筒状シールド部材内に一対のコア線を挿通したシールド電線と、
前記一対のコア線のうち前記シースよりも前方へ導出された導出部の前端部に固着された一対の端子金具と、
一対の前記導出部に固着されたインピーダンス調整用のクリップと、
前記一対の導出部のうち、前記クリップの後端と前記シースの前端との間の領域を包囲する導電性部材と、を備えている端子モジュール。
続きを表示(約 680 文字)
【請求項2】
前記導電性部材が、前記筒状シールド部材のうち前記シースよりも前方へ延出した延出部によって構成されている請求項1に記載の端子モジュール。
【請求項3】
前記筒状シールド部材の前端部が、前記クリップによって前記コア線にカシメ付けられている請求項2に記載の端子モジュール。
【請求項4】
前記クリップの外面と前記筒状シールド部材の外面とに亘って、導電性粘着テープが巻き付けられている請求項2に記載の端子モジュール。
【請求項5】
前記筒状シールド部材が、前記一対のコア線を包囲するシールド箔と、前記シールド箔を包囲する編組線とによって構成され、
前記編組線が、前記端子金具を包囲する外導体に接続され、
前記シールド箔が、前記導電性部材として機能する請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の端子モジュール。
【請求項6】
前記導電性部材が、前記コア線の外面に貼着した導電性粘着テープからなる請求項1に記載の端子モジュール。
【請求項7】
前記導電性粘着テープの前端部が、前記クリップによって前記コア線にカシメ付けられている請求項6に記載の端子モジュール。
【請求項8】
前記導電性部材の前端部が、前記クリップにおける前記コア線との対向面に貼着されている請求項1に記載の端子モジュール。
【請求項9】
前記導電性部材が、導電性粘着テープからなり、前記導電性粘着テープが前記コア線に貼着されている請求項8に記載の端子モジュール。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、端子モジュールに関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、被覆電線をシールド部で覆い、且つシールド部をシースで覆ったシールド電線と、被覆電線の前端部に接続された端子金具と、インピーダンス調整部材とを備えた端子モジュールが開示されている。インピーダンス調整部材は、被覆電線のうちシールド部及びシースから前方へ露出した露出部を覆うことによって、インピーダンスの整合を図っている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-106168号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
インピーダンスの整合性を高めるためには、インピーダンス調整部材を被覆電線に取り付ける際に、インピーダンス調整部材の後端をシールド部の前端に接近させることにより、インピーダンス調整部材とシールド部との間の非調整領域の長さを短くすることが好ましい。しかし、インピーダンス調整部材をシールド部の近くに取り付けるためには、高度な組付け精度が要求される。
【0005】
本開示の端子モジュールは、上記のような事情に基づいて完成されたものであって、高度な組付け精度を要することなくインピーダンスの整合性を高めることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の端子モジュールは、
シースによって包囲された筒状シールド部材内に一対のコア線を挿通したシールド電線と、
前記一対のコア線のうち前記シースよりも前方へ導出された導出部の前端部に固着された一対の端子金具と、
一対の前記導出部に固着されたインピーダンス調整用のクリップと、
前記一対の導出部のうち、前記クリップの後端と前記シースの前端との間の領域を包囲する導電性部材と、を備えている。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、高度な組付け精度を要することなくインピーダンスの整合性を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、実施例1の端子モジュールの斜視図である。
図2は、図1に示す端子モジュールの分解斜視図である。
図3は、図1に記す端子モジュールの平断面図である。
図4は、図1に示す端子モジュールを構成する端子付き導電路の部分拡大平断面図である。
図5は、実施例2の端子モジュールを構成する端子付き導電路の部分拡大平断面図である。
図6は、実施例3の端子モジュールを構成する端子付き導電路の部分拡大平断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施形態を列記して説明する。下記の複数の実施形態を、矛盾を生じない範囲で任意に組み合わせたものも、発明を実施するための形態に含まれる。
本開示の端子モジュールは、
(1)シースによって包囲された筒状シールド部材内に一対のコア線を挿通したシールド電線と、前記一対のコア線のうち前記シースよりも前方へ導出された導出部の前端部に固着された一対の端子金具と、一対の前記導出部に固着されたインピーダンス調整用のクリップと、前記一対の導出部のうち、前記クリップの後端と前記シースの前端との間の領域を包囲する導電性部材と、を備えている。本開示の構成によれば、コア線の導出部のうちクリップの後端とシースの前端との間の領域を、導電性部材によって包囲したので、高度な組付け精度を要することなくインピーダンスの整合性を高めることができる。
【0010】
(2)(1)において、前記導電性部材が、前記筒状シールド部材のうち前記シースよりも前方へ延出した延出部によって構成されていることが好ましい。この構成によれば、シールド電線を構成する筒状シールド部材を流用したので、シールド電線とは別体の専用部品を用いる場合に比べると、部品点数を削減することができる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
電波吸収体
24日前
東レ株式会社
二次電池
15日前
愛知電機株式会社
変圧器
22日前
電建株式会社
端子金具
29日前
株式会社東光高岳
開閉器
1日前
SMK株式会社
コネクタ
29日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
3日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
29日前
三菱電機株式会社
端子カバー
15日前
株式会社水素パワー
接続構造
24日前
株式会社カネカ
接着加工装置
24日前
株式会社カネカ
接着加工装置
24日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
24日前
富士電機株式会社
半導体装置
29日前
個人
電波散乱方向制御板
15日前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
29日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
29日前
株式会社村田製作所
コイル部品
22日前
日機装株式会社
半導体発光装置
22日前
住友電装株式会社
コネクタ
15日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
17日前
トヨタ自動車株式会社
セルケース
29日前
株式会社三桂製作所
耐火コネクタ
1か月前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
29日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
29日前
三菱製紙株式会社
熱暴走抑制耐火シート
23日前
日本電気株式会社
波長可変レーザ
28日前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
24日前
イビデン株式会社
プリント配線板
1日前
富士電機株式会社
電磁接触器
22日前
トヨタ自動車株式会社
短絡検知方法
29日前
マクセル株式会社
全固体電池
29日前
富士電機株式会社
半導体装置
1日前
ローム株式会社
信号伝達装置
29日前
株式会社ノーリツ
燃料電池システム
17日前
日本電気株式会社
半導体光増幅素子
28日前
続きを見る
他の特許を見る