TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024174301
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-17
出願番号2023092051
出願日2023-06-05
発明の名称非情報領域に意匠データを埋め込んだ2次元コード
出願人個人
代理人
主分類G06K 19/06 20060101AFI20241210BHJP(計算;計数)
要約【課題】QRコード(登録商標)の非情報領域を意匠を描画する領域として利用した意匠埋め込み2次元コード
【解決手段】QRコード(登録商標)に定められている埋め草領域のビット位置と2次元コードの座標の対応を計算し、入力した意匠に対応した値に変更することで、既存の読み取り装置と互換性を維持しながら意匠を埋め込んだ視覚的な効果をもたらす2次元コードを生成する。情報領域の変更を伴わないことから2次元コードの大きさを変更してもユーザーに表示する情報は同一性を失わず、アニメーションとして映像表現をすることも可能である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
QRコード(登録商標)読み取り装置で解読される、レベルL,M,H,Qのいずれかの誤り訂正情報を有し、バージョン1から40のいずれかのサイズで作成された2次元コードで、QRコード(登録商標)の埋め草領域に、入力した意匠に対応した情報を格納することでデザイン化された2次元コード。
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
QRコード(登録商標)読み取り装置で解読される、レベルL,M,H,Qのいずれかの誤り訂正情報を有し、バージョン1から40のいずれかのサイズで作成された2次元コードで、QRコード(登録商標)の埋め草領域に、入力した意匠に対応した情報を格納することでデザイン化された2次元コードの色を変化させ、視覚的な効果を高めた2次元コード。
【請求項3】
請求項1あるいは請求項2の2次元コードを連続表示させることで、同一情報を利用者に提示しながら意匠を変化させる映像作品。
【請求項4】
請求項1から請求項3のいずれかの2次元コードにキャラクターを表示させることで収集意欲あるいは広告効果を高めた印刷物および電子的表示。
【請求項5】
請求項3の映像作品において、少数のフレームにだけ異なる情報をコード化することでユーザーに探索の楽しみを提供する映像作品。
【請求項6】
請求項3の映像作品において、映像の内容に伴って変化する情報をコード化することで影像とコード化された情報を連携させる映像作品。
【請求項7】
請求項1から請求項6のいずれかの2次元コードを利用し、2次元コード内に表現されたキャラクターがコンピュータ装置に内蔵されたカメラで撮影するとコンピュータ装置の画面内に表示される拡張現実装置。
【請求項8】
請求項1から請求項7のいずれかの方法をコンピュータに実行させるプログラム。
【請求項9】
請求項1から請求項8のいずれかの方法をコンピュータに実行させるコンピュータ・システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、非情報領域に画像などの意匠を埋め込むことのできる2次元コードに関するものである。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
QRコード(登録商標)は特許文献1にあるように、デンソーウェーブ株式会社が開発した2次元コードの一形式である。QRコード(登録商標)は読み取り速度と信頼性を両立した優れた方式として普及し、スマートホンでの情報共有などに広く用いられている。
【0003】
QRコード(登録商標)は入力された情報を規則によって符号化するため、どのような意匠になるかはコード作成前に予想しにくい。コード中に意匠を埋め込むことは視覚的に分類しやすくなる、商標権や著作権による保護を受けやすくなる、閲覧者への視覚的アピールになるなどの利点があるため、これまでに複数の方式が提案されてきた。しかしこれらの方法はQRコード(登録商標)のエラー訂正機能を利用して情報の品質を落とす方法やQRコード(登録商標)の情報領域にデータを追加する方法で行われてきた。これらの方式はエラー訂正レベルを高くして格納情報が占める領域を相対的に減らしたり、本来示したい情報と異なる情報を提示することになっていた。
【0004】
特許文献2および非特許文献1のように格納情報以外の情報を付加することで実現する方式は、本来必要のない情報が表示されてしまうという問題があった。これらの方式は本来提示すべき情報の後に不必要なデータを追加することから、本来提示すべき情報とは異なるデータが大量に付加され、情報の一貫性を失うという問題があった。QRコード(登録商標)の規格に言うバージョン、すなわち全体のデータサイズが大きいQRコード(登録商標)に埋め込む場合、追加されたデータが大きくなり、ユーザーが本来の情報を見失うため、バージョンの大きなQRコード(登録商標)には用いられにくかった。また、シフトJIS形式のデータを符号化した場合、未定義の文字を指定し文字化けの原因にもなった。
【0005】
この問題の改善策として、QRコード(登録商標)の仕様における埋め草領域と称される非情報領域に画像などの意匠を記録する方式がある。埋め草領域は、規定されたデータサイズに揃えるために付加された無意味なデータ列であり、読み取り装置によって無視される情報である。QRコード(登録商標)の仕様では16進数表現でEC11、2進数表現で1110110000010001が規定されている。埋め草領域を仕様に定められた値から変更することは標準的なQRコード(登録商標)から乖離することになるが、多くの読み取りアプリケーションでは変更による不正な結果にはならなかった。特許文献3にあるように、埋め草領域を第2の情報領域として用いる技術は既にあり、既存のQRコード(登録商標)との互換性は確認されているため、埋め草領域に独自の値を用いることはQRコード(登録商標)の機能に実用上問題がない。
【0006】
図1は埋め草領域に変更を加えることでQRコード(登録商標)に画像を埋め込んだ実施例である。この2次元コードでは利用者に呈示する情報には手を加えず、埋め草領域のみを変更することで意匠を変化させており、2次元コードに欠損も生じないため誤り訂正符号を最小にしても試験した全ての読み取り装置で問題なく情報の解読ができた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開平07−254037 2次元コード
【0008】
特開2009−230729 ビジュアルなQRコード
【0009】
特開2008−299422 二次元コードの生成方法およびその読取装置
【非特許文献】
【0010】
https://research.swtch.com/qart QArt Codec
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
物品
15日前
個人
認証システム
29日前
個人
自動精算システム
8日前
個人
保証金管理システム
23日前
個人
鑑定証明システム
29日前
個人
救急搬送システム
15日前
キヤノン株式会社
印刷装置
8日前
株式会社MRC
集客システム
23日前
個人
技術マッチングシステム
1か月前
個人
生成AIとの常時接続システム
15日前
株式会社SEKT
文字認識装置
4日前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1日前
株式会社ネットブリッジ
展示販売装置
1か月前
株式会社COLORS
表示装置
9日前
個人
コンテンツ開示順位判定システム
10日前
キヤノン株式会社
印刷管理装置
21日前
個人
未来型家系図構築システム
3日前
トヨタ自動車株式会社
分析装置
23日前
ミサワホーム株式会社
プログラム
29日前
トヨタ自動車株式会社
表認識装置
3日前
個人
文字入力方法、文字入力プログラム
1か月前
キヤノン電子株式会社
業務管理システム
8日前
ローム株式会社
ソース機器
15日前
トヨタ自動車株式会社
部品管理装置
29日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1日前
ダイハツ工業株式会社
移動支援装置
3日前
株式会社インザック
コンピュータシステム
1か月前
個人
後払いポイントシステム「先用後利」
1か月前
日本精機株式会社
コミュニケーション端末
15日前
富士通株式会社
情報処理プログラム
3日前
トヨタ自動車株式会社
車載機
29日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
15日前
株式会社LIFE
送迎管理システム
22日前
NISSHA株式会社
入力装置
8日前
花王株式会社
情報処理システム
8日前
花王株式会社
情報処理システム
8日前
続きを見る