TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024173147
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-12-12
出願番号2023091369
出願日2023-06-02
発明の名称情報処理システム、情報処理方法、及びプログラム
出願人アマノ株式会社
代理人弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類G06Q 10/105 20230101AFI20241205BHJP(計算;計数)
要約【課題】効率的な業務管理が実現可能となる情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供すること。
【解決手段】本発明の一形態に係る情報処理システムは、取得部と、通知部と、回答受付部とを具備する。前記取得部は、従業員の同居人から検出される生体情報を取得する。前記通知部は、取得された前記生体情報が異常である場合に、その旨を前記従業員に通知する。前記回答受付部は、前記通知部からの通知に対して入力される前記従業員からの前記同居人の体調に関する回答を受け付ける。
【選択図】図10
特許請求の範囲【請求項1】
従業員の同居人から検出される生体情報を取得する取得部と、
取得された前記生体情報が異常である場合に、その旨を前記従業員に通知する通知部と、
前記通知部からの通知に対して入力される前記従業員からの前記同居人の体調に関する回答を受け付ける回答受付部と
を具備する情報処理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知部は、取得された前記生体情報が異常である旨を、前記従業員の業務を管理する管理者に通知する
情報処理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知部は、前記従業員からの前記同居人の体調が不良の旨の回答が受け付けられた場合に、その旨を前記従業員の業務を管理する管理者に通知する
情報処理システム。
【請求項4】
請求項2又は3に記載の情報処理システムであって、さらに、
前記従業員及び前記管理者の少なくとも一方により入力される前記従業員の業務に関する所定の手続きを受け付ける手続き受付部を具備する
情報処理システム。
【請求項5】
請求項1に記載の情報処理システムであって、さらに、
前記従業員からの前記同居人の体調が不良の旨の回答が受け付けられた場合に、前記従業員に対して、前記従業員の業務及び前記同居人の体調の不良の少なくとも一方に関する提案を行う提案部を具備する
情報処理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の情報処理システムであって、
前記通知部は、前記従業員の居住空間に配置される音声入出力装置を介して、音声により、取得された前記生体情報が異常である旨を通知し、
前記回答受付部は、前記音声入出力装置を介して音声により入力される、前記従業員からの前記同居人の体調に関する回答を受け付ける
情報処理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の情報処理システムであって、さらに、
前記従業員及び前記同居人の各々の発話内容を解析する発話解析部と、前記発話解析部による解析結果に基づいて、所定の応答処理を実行する応答処理部とを具備する
情報処理システム。
【請求項8】
請求項7に記載の情報処理システムであって、
前記取得部は、前記発話内容が解析された結果、前記同居人の体調が不良である可能性が検出された場合に、前記生体情報を取得する
情報処理システム。
【請求項9】
請求項8に記載の情報処理システムであって、
前記取得部は、前記発話内容が解析された結果、前記同居人のうち特定の人物の体調が不良である可能性が検出された場合、前記特定の人物から検出される前記生体情報を取得する
情報処理システム。
【請求項10】
請求項7に記載の情報処理システムであって、
前記応答処理部は、前記発話内容が解析された結果、前記同居人の体調が不良である可能性が検出された場合に、前記同居人から前記生体情報を検出するセンサに対して前記生体情報の出力を指示する
情報処理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、従業員の業務管理等に適用可能な情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,000 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に記載の健康管理システムでは、ユーザを認証するための生体認証情報を取得するタイミングで、同時にユーザの体温情報が測定される。これにより、簡単にユーザの健康状態の情報を取得することが可能となり、出勤可否を判断することが可能となる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許7211663号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
このような効率的な業務管理を実現可能とする技術が求められている。
【0005】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、効率的な業務管理が実現可能となる情報処理システム、情報処理方法、及びプログラムを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記目的を達成するため、本発明の一形態に係る情報処理システムは、取得部と、通知部と、回答受付部とを具備する。
前記取得部は、従業員の同居人から検出される生体情報を取得する。
前記通知部は、取得された前記生体情報が異常である場合に、その旨を前記従業員に通知する。
前記回答受付部は、前記通知部からの通知に対して入力される前記従業員からの前記同居人の体調に関する回答を受け付ける。
【0007】
前記通知部は、取得された前記生体情報が異常である旨を、前記従業員の業務を管理する管理者に通知してもよい。
【0008】
前記通知部は、前記従業員からの前記同居人の体調が不良の旨の回答が受け付けられた場合に、その旨を前記従業員の業務を管理する管理者に通知してもよい。
【0009】
前記情報処理システムは、さらに、前記従業員及び前記管理者の少なくとも一方により入力される前記従業員の業務に関する所定の手続きを受け付ける手続き受付部を具備してもよい。
【0010】
前記情報処理システムは、さらに、前記従業員からの前記同居人の体調が不良の旨の回答が受け付けられた場合に、前記従業員に対して、前記従業員の業務及び前記同居人の体調の不良の少なくとも一方に関する提案を行う提案部を具備してもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

アマノ株式会社
床面洗浄機およびスキージ装置のリセット方法
25日前
個人
情報提示方法
19日前
個人
RFタグ読取装置
1か月前
個人
プログラム
18日前
個人
アカウントマップ
12日前
個人
プログラム
11日前
個人
自動精算システム
27日前
個人
売買システム
1か月前
個人
管理サーバ
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
22日前
個人
市場受発注システム
25日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
個人
分類処理プログラム及び方法
22日前
個人
学習装置及び推論装置
11日前
日本精機株式会社
車両用表示装置
1か月前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
27日前
個人
VRによる人体各部位の立体化
1か月前
富士通株式会社
金融システム
19日前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
5日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
推定装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
6日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
12日前
富士通株式会社
プロセッサ
4日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
22日前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
25日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
25日前
トヨタ自動車株式会社
画像処理装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
25日前
個人
情報処理装置およびプログラム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
1か月前
個人
販売支援システム
27日前
トヨタ自動車株式会社
記号識別方法
1か月前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
1か月前
トヨタ自動車株式会社
習熟度判定装置
1か月前
続きを見る