TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024171821
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-12-12
出願番号
2023089064
出願日
2023-05-30
発明の名称
半導体装置
出願人
住友電気工業株式会社
,
国立研究開発法人産業技術総合研究所
代理人
個人
,
個人
主分類
H01L
21/60 20060101AFI20241205BHJP(基本的電気素子)
要約
【課題】主電極の内部破壊を抑制できる半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上に設けられた主電極とを備えた半導体チップと、第1厚さを有する緩衝板と、前記主電極と前記緩衝板との間に設けられ、第2厚さを有する緩衝接合材と、を有し、前記主電極は第1主面を有し、前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記主電極の外縁から前記第1厚さと前記第2厚さとの和だけ内側の仮想の環状の第1曲線と重なるか、前記第1曲線の外側にある。
【選択図】図6
特許請求の範囲
【請求項1】
半導体基板と、前記半導体基板の上に設けられた主電極とを備えた半導体チップと、
第1厚さを有する緩衝板と、
前記主電極と前記緩衝板との間に設けられ、第2厚さを有する緩衝接合材と、
を有し、
前記主電極は第1主面を有し、
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記主電極の外縁から前記第1厚さと前記第2厚さとの和だけ内側の仮想の環状の第1曲線と重なるか、前記第1曲線の外側にある、半導体装置。
続きを表示(約 1,300 文字)
【請求項2】
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記主電極の外縁から前記第1厚さと前記第2厚さとの和の1/2だけ内側の仮想の環状の第2曲線と重なるか、前記第2曲線の外側にある、請求項1に記載の半導体装置。
【請求項3】
前記半導体基板は、
半導体素子が設けられた素子領域と、
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記素子領域を囲むガードリング領域と、
を有し、
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記ガードリング領域の内側にある、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
【請求項4】
前記緩衝板の外縁は、
直線領域と、
前記直線領域に連接する曲率領域と、
を有し、
前記半導体基板は、
単結晶基板と、
前記単結晶基板の上に設けられ、第3厚さを有するエピタキシャル層と、
を有し、
前記曲率領域の曲率半径を前記第3厚さで除した値が5以上10以下である、請求項3に記載の半導体装置。
【請求項5】
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝接合材の外縁は、前記第1曲線と重なるか、前記第1曲線の外側にある、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
【請求項6】
前記主電極は、アルミニウムまたはアルミニウム合金層を含み、
前記半導体基板の第1線膨張率および前記緩衝板の第2線膨張率は、前記主電極の第3線膨張率よりも小さく、
前記第2線膨張率は、前記第1線膨張率よりも小さい、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
【請求項7】
前記緩衝接合材は、銅焼結体または銀焼結体を含む、請求項1または請求項2に記載の半導体装置。
【請求項8】
半導体基板と、前記半導体基板の上に設けられた主電極とを備えた半導体チップと、
第1厚さを有する緩衝板と、
前記主電極と前記緩衝板との間に設けられ、第2厚さを有する緩衝接合材と、
を有し、
前記主電極は第1主面を有し、
前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記主電極の外縁から前記第1厚さと前記第2厚さとの和だけ内側の仮想の環状の第1曲線と重なるか、前記第1曲線の外側にあり、
前記緩衝板の外縁は、
直線領域と、
前記直線領域に連接する曲率領域と、
を有し、
前記半導体基板は、
単結晶基板と、
前記単結晶基板の上に設けられ、第3厚さを有するエピタキシャル層と、
を有し、
前記曲率領域の曲率半径を前記第3厚さで除した値が5以上10以下であり、
前記主電極は、アルミニウムまたはアルミニウム合金層を含み、
前記半導体基板の第1線膨張率および前記緩衝板の第2線膨張率は、前記主電極の第3線膨張率よりも小さく、
前記第2線膨張率は、前記第1線膨張率よりも小さく、
前記緩衝接合材は、銅焼結体または銀焼結体を含む、半導体装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本開示は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)
【背景技術】
【0002】
パワーモジュールに好適な半導体装置の例として、半導体チップの主電極に緩衝板が接合され、緩衝板にボンディングワイヤが接合された半導体装置が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2018-186220号公報
特開2017-005037号公報
特開2019-057663号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
従来の半導体装置では、主電極の内部破壊に伴う剥離等の故障が生じることがある。
【0005】
本開示は、主電極の内部破壊を抑制できる半導体装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の上に設けられた主電極とを備えた半導体チップと、第1厚さを有する緩衝板と、前記主電極と前記緩衝板との間に設けられ、第2厚さを有する緩衝接合材と、を有し、前記主電極は第1主面を有し、前記第1主面に垂直な方向からの平面視で、前記緩衝板の外縁は、前記主電極の外縁から前記第1厚さと前記第2厚さとの和だけ内側の仮想の環状の第1曲線と重なるか、前記第1曲線の外側にある。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、主電極の内部破壊を抑制できる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、第1実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
図2は、第1実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
図3は、第1実施形態における炭化珪素基板および緩衝板を拡大して示す上面図である。
図4は、第1実施形態における炭化珪素基板、アノード電極、緩衝接合材および緩衝板を拡大して示す断面図である。
図5は、第1実施形態の変形例における炭化珪素基板、アノード電極および緩衝板を拡大して示す上面図である。
図6は、第1実施形態の変形例における炭化珪素基板、アノード電極、緩衝接合材および緩衝板を拡大して示す断面図である。
図7は、緩衝板の平面形状の第1例を示す上面図である。
図8は、緩衝板の平面形状の第2例を示す上面図である。
図9は、緩衝板の平面形状の第3例を示す上面図である。
図10は、第2実施形態に係る半導体装置を示す上面図である。
図11は、第2実施形態に係る半導体装置を示す断面図である。
図12は、トランジスタの一例のガードリング領域を示す断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
実施するための形態について、以下に説明する。
【0010】
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。以下の説明では、同一または対応する要素には同一の符号を付し、それらについて同じ説明は繰り返さない。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
電波吸収体
16日前
東レ株式会社
二次電池
7日前
個人
タワー式増設端子台
29日前
愛知電機株式会社
変圧器
14日前
電建株式会社
端子金具
21日前
SMK株式会社
コネクタ
21日前
三菱電機株式会社
回路遮断器
21日前
富士電機株式会社
半導体装置
21日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
16日前
三菱電機株式会社
端子カバー
7日前
株式会社水素パワー
接続構造
16日前
株式会社カネカ
接着加工装置
16日前
株式会社カネカ
接着加工装置
16日前
桑野工業株式会社
同軸プラグ
1か月前
日機装株式会社
半導体発光装置
14日前
株式会社村田製作所
コイル部品
14日前
三菱電機株式会社
アンテナ装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
二次電池
21日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
21日前
個人
電波散乱方向制御板
7日前
TDK株式会社
電子部品
28日前
株式会社ダイヘン
搬送装置
21日前
住友電装株式会社
コネクタ
7日前
トヨタ自動車株式会社
セルケース
21日前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
株式会社島津製作所
X線撮影装置
21日前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
三洋化成工業株式会社
高分子固体電解質
16日前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
日新イオン機器株式会社
イオン注入装置
9日前
日本電気株式会社
波長可変レーザ
20日前
ソニーグループ株式会社
発光素子
29日前
株式会社三桂製作所
耐火コネクタ
27日前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
28日前
トヨタ自動車株式会社
電池パック
1か月前
続きを見る
他の特許を見る