TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024163012
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-21
出願番号2024035595
出願日2024-03-08
発明の名称報酬分配システム
出願人株式会社スマイルリンク
代理人個人
主分類G06Q 30/0207 20230101AFI20241114BHJP(計算;計数)
要約【課題】より好適に商品やサービスを販売するための販売網を広めることを可能とする報酬分配システムを提供することである。
【解決手段】報酬分配システム10aは、第1階層の店舗6の顧客が商品又はサービスを購入した際に商品又はサービスの購入金額の所定の割合の報酬の一部について顧客を紹介した会員4へ還元するための原資とする報酬分配システムであって、所定の割合が第一の値のときに、第1階層の店舗6で会員登録をした第2階層の会員4が第3階層の店舗で商品又はサービスの購入をした場合に商品又はサービスの購入金額の一部を分配金として第1階層の店舗6に還元する分配部16aを備えることを特徴とする。
【選択図】図1



特許請求の範囲【請求項1】
第1階層の店舗の顧客が商品又はサービスを購入した際に前記商品又はサービスの購入金額の所定の割合の報酬の一部について前記顧客を紹介した会員へ還元するための原資とする報酬分配システムであって、
前記所定の割合が第一の値のときに、前記第1階層の店舗で会員登録をした第2階層の会員が第3階層の店舗で前記商品又はサービスの購入をした場合に前記商品又はサービスの購入金額の一部を分配金として前記第1階層の店舗に還元する分配部を備えることを特徴とする報酬分配システム。
続きを表示(約 360 文字)【請求項2】
請求項1に記載の報酬分配システムにおいて、
前記分配部は、前記所定の割合が前記第一の値よりも大きい第二の値のときに、前記第3階層の店舗で登録した第4階層の会員から更に下位のn階層の会員までの間に存在する会員が商品又はサービスを購入した金額の一部を前記分配金として前記第1階層の店舗に還元することを特徴とする報酬分配システム。
【請求項3】
請求項1に記載の報酬分配システムにおいて、
前記分配部は、前記第1階層の店舗に前記顧客を紹介した第0階層の会員が所定のシステム利用料を支払う際に、前記第2階層の会員から更に下位の第n階層の会員までの間に存在する会員が商品又はサービスを購入した金額の一部を報酬として前記第0階層の会員に分配することを特徴とする報酬分配システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、報酬分配システムに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
従来、会員が購入した商品またはサービスに関する報酬が他の会員に分配されるようなビジネスモデルが構築されている。
【0003】
本発明に関連する技術として、例えば、特許文献1には、オートシップ取引を契約した入会者について、入会順に系列化した有限階層のオートシップ会員系列を構成し、オートシップ会員系列内における各会員に対して、少なくとも、階層レベル、オートシップ取引、および同一系列内の下層レベルの会員の商品購入実績に応じた第1 の報酬を、一定期間毎に与え、各オートシップ会員系列に関係無く、全てのオートシップ会員について、少なくとも、オートシップ取引回数および期間に応じたポイント、および、新規直紹介の会員数に応じたポイントを、一定期間毎に集計し、集計した各オートシップ会員の総ポイント数の多い順に、全てのオートシップ会員を対象として多階層系列を構築し、この多階層系列の階層レベルに応じて、各オートシップ会員に対して一定期間毎に第2の報酬を与えることを特徴とするマルチレベルマーケティングの報酬方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2009-151590号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
いわゆるマルチレベルマーケティングなどにおける報酬方法では、上位の階層に位置する会員ほど報酬が高く、下位の階層に位置する会員ほど報酬が低く、不公平感のある報酬体系となっているため、一定程度、販売網が広まった後は、それ以上に広まりにくいという課題がある。
【0006】
本発明の目的は、より好適に商品やサービスの販売するための販売網を広めることを可能とする報酬分配システムを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明に係る報酬分配システムは、第1階層の店舗の顧客が商品又はサービスを購入した際に前記商品又はサービスの購入金額の所定の割合の報酬の一部について前記顧客を紹介した会員へ還元するための原資とする報酬分配システムであって、前記所定の割合が第一の値のときに、前記第1階層の店舗で会員登録をした第2階層の会員が第3階層の店舗で前記商品又はサービスの購入をした場合に前記商品又はサービスの購入金額の一部を分配金として前記第1階層の店舗に還元する分配部を備えることを特徴とする。
【0008】
また、本発明に係る報酬分配システムにおいて、前記分配部は、前記所定の割合が前記第一の値よりも大きい第二の値のときに、前記第3階層の店舗で登録した第4階層の会員から更に下位のn階層の会員までの間に存在する会員が商品又はサービスを購入した金額の一部を前記分配金として前記第1階層の店舗に還元することが好ましい。
【0009】
また、本発明に係る報酬分配システムにおいて、前記分配部は、前記第1階層の店舗に前記顧客を紹介した第0階層の会員が所定のシステム利用料を支払う際に、前記第2階層の会員から更に下位の第n階層の会員までの間に存在する会員が商品又はサービスを購入した金額の一部を報酬として前記第0階層の会員に分配することが好ましい。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、より好適に商品やサービスを販売するための販売網を広めることが出来る。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
情報提示方法
25日前
個人
アカウントマップ
18日前
個人
プログラム
17日前
個人
プログラム
24日前
個人
自動精算システム
1か月前
個人
売買システム
1か月前
個人
市場受発注システム
1か月前
個人
発想支援方法及びシステム
28日前
個人
分類処理プログラム及び方法
28日前
個人
学習装置及び推論装置
17日前
個人
案件管理装置および端末装置
4日前
井関農機株式会社
ロボット作業車両
1か月前
株式会社発明屋
電池指向の構造設計
11日前
富士通株式会社
金融システム
25日前
トヨタ自動車株式会社
管理装置
12日前
個人
ダブルオークションシステム
今日
富士通株式会社
プロセッサ
10日前
株式会社プレニーズ
仲介システム
18日前
株式会社イズミ
総合代行システム
今日
富士通株式会社
予測
3日前
トヨタ自動車株式会社
情報通知方法
1か月前
村田機械株式会社
人員配置システム
28日前
トヨタ自動車株式会社
作業管理装置
1か月前
ブラザー工業株式会社
無線通信装置
1か月前
個人
販売支援システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
生成装置
25日前
AICRO株式会社
情報処理システム
1か月前
NISSHA株式会社
入力装置
28日前
合同会社IPマネジメント
料金収受システム
3日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索システム
1か月前
斎久工業株式会社
衛生設備管理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
電池性能推定方法
3日前
マクセル株式会社
リーダライタ用ホルダ
3日前
中国電力株式会社
業務依頼支援システム
1か月前
西日本電信電話株式会社
分析装置
3日前
個人
株式投資コンペティションシステム
3日前
続きを見る