TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024161562
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-19
出願番号2024139633,2023128440
出願日2024-08-21,2018-09-12
発明の名称情報生成装置、情報生成方法、および、情報生成装置用プログラム
出願人パイオニア株式会社
代理人弁理士法人インテクト国際特許事務所,個人
主分類G08G 1/09 20060101AFI20241112BHJP(信号)
要約【課題】データ量が限られた移動体間通信の送信データを生成する場合において、受信した側の移動体で、情報を有効に利用することが可能な情報を生成する情報生成装置等を提供する。
【解決手段】移動体に搭載可能な情報生成装置であって、移動体の位置から通信可能な範囲に存在する他の移動体の運転制御に関する制御属性であって、相対的に数が多い制御属性を推定し(S4)、移動体の運転制御に関する情報を含む移動体情報の複数の項目のうち、推定された制御属性に応じて優先する項目の移動体情報を含めて、他の移動体に送信する送信用情報を生成する(S7)。
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
移動体に搭載可能な情報生成装置であって、
前記移動体の位置から通信可能な範囲に存在する他の移動体の運転制御に関する制御属性であって、相対的に数が多い制御属性を推定する推定手段と、
前記移動体の運転制御に関する情報を含む移動体情報の複数の項目のうち、推定された前記制御属性に応じて優先する項目の移動体情報を含めて、前記他の移動体に送信する送信用情報を生成する情報生成手段と、
を備える情報生成装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本願は、情報生成装置、情報生成方法、および、情報生成装置用プログラムの技術分野に属する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
移動体間で移動体間通信が行われ、互いの情報が車両の運転支援に利用されている。下記特許文献1には、複数の分割情報に分割され、分割情報に対して優先順位を決定し、優先順位が高い情報の送信回数を決定し、優先順位が高い情報を繰り返して送信する車両の通信装置が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2014-59651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、移動体の運転制御に関する制御属性、例えば、自動運転のレベルが異なる様々な移動体が混在している場合、上記特許文献1に記載されている技術では、制御属性に応じて要求される移動体情報の項目が異なっているため、データ量が限られた移動体間通信の送信データで、有効に通信することが難しかった。
【0005】
そこで本願は、上記の各問題点に鑑みて為されたもので、その課題の一例は、データ量が限られた移動体通信の送信データを生成する場合において、受信した側の移動体で情報を有効に利用することが可能な情報を生成する情報生成装置等を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、移動体に搭載可能な情報生成装置であって、前記移動体の位置から通信可能な範囲に存在する他の移動体の運転制御に関する制御属性であって、相対的に数が多い制御属性を推定する推定手段と、前記移動体の運転制御に関する情報を含む移動体情報の複数の項目のうち、推定された前記制御属性に応じて優先する項目の移動体情報を含めて、前記他の移動体に送信する送信用情報を生成する情報生成手段と、を備える。
【0007】
また請求項5に記載の発明は、推定手段が、移動体の位置から通信可能な範囲に存在する他の移動体の運転制御に関する制御属性であって、相対的に数が多い制御属性を推定する推定ステップと、情報生成手段が、前記移動体の運転制御に関する情報を含む移動体情報の複数の項目のうち、推定された前記制御属性に応じて優先する項目の移動体情報を含めて、前記他の移動体に送信する送信用情報を生成する情報生成ステップと、を含む。
【図面の簡単な説明】
【0008】
実施形態に係る情報生成装置の概要構成の一例を示すブロック図である。
実施例に係る車車間通信システムの概略構成の一例を示す模式図である。
走行環境の一例を示す模式図である。
走行環境の一例を示す模式図である。
走行環境の一例を示す模式図である。
自動運転の車両の車車間通信装置の概要構成の一例を示すブロック図である。
図6の車車間通信装置のデータベースの一例を示す模式図である。
実施例に係る送信時の車車間通信装置の動作の一例を示すフローチャートである。
送信用情報の一例を示す模式図である。
送信用情報の一例を示す模式図である。
実施例に係る受信時の車車間通信装置の動作の一例を示すフローチャートである。
送信時の車車間通信装置の動作の第2実施例を示すフローチャートである。
送信用情報の一例を示す模式図である。
送信用情報の一例を示す模式図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
本願を実施するための形態について、図1を用いて説明する。なお図1は、実施形態に係る情報生成装置の概要構成の一例を示すブロック図である。
【0010】
図1に示すように、情報生成装置1は、推定手段1aと、情報生成手段1bと、を備えて構成されている。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

パイオニア株式会社
監視装置、監視方法および監視プログラム
今日
個人
自動運転車
2か月前
個人
黄色点滅式信号機
1か月前
個人
空飛ぶ自動車の空路
26日前
個人
出会い頭事故防止装置
12日前
個人
忘れ物検出装置
15日前
個人
迷子支援システム
2か月前
個人
万引き防止システム
1か月前
株式会社ニカデン
検出装置
2か月前
株式会社サンライン
発炎筒携行容器
2か月前
ABT合同会社
詐欺防止装置
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
株式会社国際電気
防災システム
1か月前
ニッタン株式会社
発信機
2か月前
株式会社あおい興産
避難誘導灯
2か月前
日本信号株式会社
情報管理システム
12日前
日本信号株式会社
運行管理システム
1か月前
株式会社島津製作所
警報装置
19日前
ホーチキ株式会社
監視システム
今日
ホーチキ株式会社
防災システム
1か月前
京セラ株式会社
制御装置
2か月前
シャープ株式会社
表示装置
3か月前
株式会社SUBARU
車速制御システム
15日前
合同会社ORIC-LAB
太陽光発電管理装置
21日前
株式会社SUBARU
危険報知システム
1か月前
日本信号株式会社
路側装置及びセンサ装置
1日前
株式会社豊田自動織機
運行表示装置
2か月前
本田技研工業株式会社
路面評価装置
20日前
本田技研工業株式会社
路面評価装置
20日前
河村電器産業株式会社
警報装置
14日前
日本信号株式会社
信号システム及び信号灯器
2か月前
戸田建設株式会社
検知システム
2か月前
株式会社デンソー
運転支援装置
6日前
株式会社 ミックウェア
情報処理装置、情報処理方法
12日前
株式会社JR西日本テクシア
接触防止システム
2か月前
株式会社小糸製作所
情報提供装置及び制御装置
1か月前
続きを見る