TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025031422
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-03-07
出願番号
2023146532
出願日
2023-08-22
発明の名称
空飛ぶ自動車の空路
出願人
個人
代理人
主分類
G08G
5/00 20250101AFI20250228BHJP(信号)
要約
【課題】全国の道路、山、川、海の上空の空飛ぶ自動車の航路を作成する。
【解決手段】一般道路は30m、県道、国道は40m、高速道路は50m上空を走行し、右折の時は5m下降する等の交通ルールを入力して空の安全運転を目指す。山はトンネルの上空、海、川は道路より短縮出来るルートを入力、橋は橋の横を走行し、大きな橋(瀬戸大橋等)を横切る時は橋脚が高い為、橋の下を通過する。海岸も岸から離して走行する。鉄道の上空に沿っては飛行しない。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項】
発明の詳細な説明
【請求項目の解決策と範囲】
【】
【出願について】
【】
今からの時代 空飛ぶ自動車が空を舞う時代が来ます
その時 空の交通整理が必要となり その解決策です
【請求項目】
【】
空飛ぶ自動車のカーナビマツプを道路上空と川の上空に設ける
空の空路ルートが 決まり 交通整理となる
【請求範囲】
【】
たとえば一般道路は上空30m 国道、県道は40m 高速道路は50mに設定 道路の信号部分は 広い道路が直進で 細い道路は 上下に通過で 右折は上 左折は 下を通過する等
高速道路の迂回路とか 建物に影響の無い所は短縮路に変更等
川の上空も航路とする
【解決策】
【】
道路上空を航路とする事で地上権問題や民家やビルの高低差に関係なく空飛ぶ自動車の交通整理と駐車場も路面や屋上にも可能
地面を走行しないので タイヤが要らないので 軽量化にもなる
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
安全運転車両
26日前
個人
自動車ケアフル灯
23日前
個人
空飛ぶ自動車の空路
1か月前
個人
出会い頭事故防止装置
1か月前
個人
忘れ物検出装置
1か月前
能美防災株式会社
発信機
26日前
個人
逆走・正走車両検出システム
3日前
日本信号株式会社
情報管理システム
1か月前
日本信号株式会社
情報提供システム
2日前
株式会社島津製作所
警報装置
1か月前
ホーチキ株式会社
監視システム
1か月前
タック株式会社
安全監視システム
1か月前
株式会社SUBARU
車速制御システム
1か月前
株式会社JVCケンウッド
通知システム
1か月前
合同会社ORIC-LAB
太陽光発電管理装置
1か月前
本田技研工業株式会社
路面評価装置
1か月前
株式会社アジラ
注目行動呼びかけシステム
25日前
本田技研工業株式会社
路面評価装置
1か月前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
26日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
26日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
26日前
三菱ロジスネクスト株式会社
搬送システム
26日前
日本信号株式会社
路側装置及びセンサ装置
1か月前
河村電器産業株式会社
警報装置
1か月前
株式会社デンソー
運転支援装置
1か月前
能美防災株式会社
非常報知システム
10日前
トヨタ自動車株式会社
車両
25日前
株式会社知財事業研究所
運行計画作成システム
1か月前
東亜電子工業株式会社
警報コントローラ
18日前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
株式会社 ミックウェア
情報処理装置、情報処理方法
1か月前
愛知時計電機株式会社
生活データ集計装置
24日前
矢崎総業株式会社
路面監視装置
24日前
エムケー精工株式会社
信号機および信号機の発光制御方法
1か月前
パナソニックIPマネジメント株式会社
火災警報器
24日前
日本宅配システム株式會社
入館管理システム
1か月前
続きを見る
他の特許を見る