TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024161550
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-19
出願番号2024139380,2022066777
出願日2024-08-21,2020-04-02
発明の名称システムおよびプログラム等
出願人株式会社ユピテル
代理人
主分類G01S 7/495 20060101AFI20241112BHJP(測定;試験)
要約【課題】特定波長の光を発する発光装置の存在をユーザに報知するための技術を提供する。
【解決手段】電子機器10は、車両40の車室内に設けられるシステムである。電子機器10は、入射した光のうち例えば可視光領域外の特定波長の光を選択して受光し、受光量に応じた信号を出力する受光部と、前記受光部が出力した信号に基づいて、前記特定波長の光を発する発光装置の存在をユーザーに報知する第1報知制御を行う制御部と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
車両に設けられ、特定波長の光を発して車両の存在を検出する装置の存在を報知するシステムであって、
非球面状の曲面を有する入射面と、前記入射面に入射した光が出射する出射面とを含む集光レンズと、
前記出射面から出射した光を受光する受光素子と、
前記受光素子が受光した前記特定波長の光に基づいて前記発光装置の存在を報知する制御を行う制御部と、
を有するシステム。
続きを表示(約 810 文字)【請求項2】
前記入射面は、前記車両の幅方向に沿って凸状の曲面を含む
請求項1に記載のシステム。
【請求項3】
前記入射面は、前記車両の幅方向における長さが前記車両の高さ方向における長さよりも大きい
請求項1または2に記載のシステム。
【請求項4】
前記入射面は、前記車両の幅方向および前記車両の高さ方向の各方向に沿って凸状の曲面を含む
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項5】
前記入射面は、前記車両の幅方向に沿って凸状の曲面を、前記車両の高さ方向に沿って平坦な曲面を含む
請求項1から3のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項6】
前記出射面は平坦な面を含む
請求項1から5のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項7】
前記受光素子は、前記集光レンズの焦点距離位置よりも前記集光レンズに近い位置に配置される
請求項1から6のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項8】
前記制御部は、前記受光部が受光した光のパルス幅が、基準となるパルス幅から一定範囲内に含まれている場合に、前記装置の存在を報知する制御を行う
請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項9】
前記制御部は、パルス幅が20msのパルス光が受光されると前記発光装置の存在を報知する制御を行う
請求項1から8のいずれか1項に記載のシステム。
【請求項10】
前記制御部は、前記受光部が受光した光のパルス間隔が、基準となるパルス間隔から一定範囲内に含まれている場合に、前記装置の存在を報知する制御を行う
請求項1から請求項9のいずれか1項に記載のシステム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、システムおよびプログラム等に関する。
続きを表示(約 1,800 文字)【背景技術】
【0002】
道路を走行する車両の速度を測定するシステムには、様々な方式のものがある。レーダー方式の場合、道路沿いに設置された速度測定装置が、所定周波数帯域のマイクロ波を車両に向けて発射し、その車両からの反射波を受信して、車両の走行速度を測定する。
【0003】
車両の運転者等のユーザにとって、速度測定装置の存在を事前に把握できることが有用な場合がある。特許文献1,2は、車両速度測定装置から発射されたマイクロ波を受信し、車両速度測定装置が存在することを検出した場合には警報を出力する電子機器を開示している。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2008-64588号公報
特開2017-96728号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
物体の移動速度の測定は、光を用いて行うこともできる。この光学方式の場合、発光装置は、物体に向けて光を発し、その物体からの反射波を受光して、移動速度を測定する。このような光学方式の速度測定装置が設置された場合も、その存在をユーザに報知できることが望ましい。本発明の目的の一つは、特定波長の光を発する発光装置の存在をユーザに報知するための技術を提供することである。
【0006】
本願の発明の目的はこれに限定されず、本明細書および図面等に開示される構成の部分から奏する効果を得ることを目的とする構成についても分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。例えば本明細書において「~できる」と記載した箇所を「~が課題である」と読み替えた課題が本明細書には開示されている。課題はそれぞれ独立したものとして記載しているものであり、各々の課題を解決するための構成についても単独で分割出願・補正等により権利取得する意思を有する。課題が明細書の記載から黙示的に把握されるものであっても、本出願人は本明細書に記載の構成の一部を補正または分割出願にて特許請求の範囲とする意思を有する。またこれら独立の課題を組み合わせた課題を解決する構成についても開示しているものであり、権利取得する意思を有する。
【課題を解決するための手段】
【0007】
(1)車両に設けられ、特定波長の光を発して車両の存在を検出する装置の存在を報知するシステムであって、非球面状の曲面を有する入射面と、前記入射面に入射した光が出射する出射面とを含む集光レンズと、前記出射面から出射した光を受光する受光素子と、
前記受光素子が受光した前記特定波長の光に基づいて前記発光装置の存在を報知する制御を行う制御部と、を有するシステムが提供される。
【0008】
このようにすれば、特定波長の光を発する発光装置の存在をユーザに報知するための技術を提供することができる。特に、非球面状の曲面を有する入射面を有する集光レンズを用いたことで、受光素子は所定方向における広範囲から到来する光を受光できるため、発光装置の存在をより確実に報知することができる。
【0009】
発光装置は、少なくとも外乱光よりも狭い波長領域にエネルギーが分布する光を発する装置とするとよい。外乱光は、受光すべき目的の光以外の光とするとよい。特定波長は、発光装置が発する光のエネルギーがピークとなる波長とするとよい。特定波長は、人間に知覚されない波長とすることがよく、例えば可視光領域外の特定波長にエネルギーを有するようにするとよい。特定波長は、例えば赤外光領域に属し、905nmとするとよい。特定波長は、これに限られず、850、950nm、1900nmまたはその他の波長でもよい。特定波長と異なる波長は、発光装置が発する光のエネルギーがピークとなる波長と異なる波長とするとよい。特定波長と異なる波長は、可視光領域に含まれる波長とするとよい。受光量は、受光部が選択して受光した特定波長の光量を示すとよい。波長を選択することは、或る波長領域の中から一部の波長を選び、少なくともそれ以外の一部の波長を選ばないことをいうとよい。報知する制御は、ユーザが認識し得る態様により情報を報知する制御のことをいうとよい。
【0010】
(2)前記入射面は、前記車両の幅方向に沿って凸状の曲面を含むとよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

日本精機株式会社
検出装置
3日前
スガ試験機株式会社
環境試験機
26日前
株式会社小野測器
測定器
4日前
株式会社高橋型精
採尿具
24日前
株式会社トプコン
測量装置
1か月前
株式会社トプコン
測量装置
1か月前
株式会社アトラス
計量容器
1か月前
アルファクス株式会社
積層プローブ
16日前
中国電力株式会社
短絡防止具
16日前
日本精機株式会社
補助計器システム
18日前
キヤノン電子株式会社
サーボ加速度計
16日前
株式会社トプコン
測量システム
1か月前
大成建設株式会社
風力測定装置
3日前
株式会社関電工
内径測定装置。
24日前
日本特殊陶業株式会社
ガスセンサ
26日前
積水樹脂株式会社
建築物用浸水測定装置
1か月前
株式会社精工技研
光電圧プローブ
3日前
リンナイ株式会社
電気機器
3日前
上海海事大学
河川水位監視システム
1か月前
Igr技研株式会社
Igr測定装置
3日前
倉敷紡績株式会社
フィルム測定装置
24日前
トヨタ自動車株式会社
校正システム
1か月前
株式会社共和電業
物理量検出用変換器
3日前
ミツミ電機株式会社
流体センサ
24日前
三菱電機株式会社
絶縁検査装置
1か月前
株式会社XMAT
測定装置および方法
24日前
TDK株式会社
磁気検出システム
1か月前
株式会社豊田自動織機
物体検出装置
10日前
株式会社デンソー
レーダ装置
4日前
矢崎総業株式会社
電流センサ
26日前
矢崎総業株式会社
電流センサ
26日前
株式会社島津製作所
分析装置
1か月前
エスペック株式会社
高電圧試験装置
16日前
住友金属鉱山株式会社
金属異物の評価方法
16日前
株式会社SUBARU
ナビゲーション装置
1か月前
ローム株式会社
センサ
16日前
続きを見る