TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024156865
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-11-06
出願番号2024127615,2024044781
出願日2024-08-02,2021-02-05
発明の名称蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法
出願人大日本印刷株式会社
代理人個人
主分類H01M 50/105 20210101AFI20241029BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】複数の蓄電デバイスを重ねた場合に隣接する蓄電デバイスに掛かる圧力の分布のムラを抑制可能な蓄電デバイス及び該蓄電デバイスの製造方法を提供する。
【解決手段】蓄電デバイス10は、電極体と、外装体100とを備える。外装体は、電極体を封止する。外装体は、フィルム状の外装部材によって構成されている。外装体は、電極体に巻き付けられた状態で互いに向き合う面同士が接合することによって封止された第1封止部110を含む。第1封止部の付け根部分は、外装体において、第1面130と第2面140との境界に形成されている。第1面の面積は、第2面の面積よりも大きい。第1封止部は、平面視において、第1面と重なっていない。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
電極体と、
前記電極体と電気的に接続される電極端子と、
前記電極体を封止する外装体と、を備え、
前記外装体は、
開口部を有するように前記電極体に巻き付けられるフィルム状の外装部材と、
前記電極端子が取り付けられ、前記外装部材の前記開口部に嵌め込まれる蓋体と、含み、
前記蓋体は、前記電極端子が挿入される貫通孔を有する
蓄電デバイス。
続きを表示(約 950 文字)【請求項2】
前記蓋体は、樹脂成形品又は金属成形品(ただし、フィルムは除く)である
請求項1に記載の蓄電デバイス。
【請求項3】
前記蓋体は、板状の部材である
請求項1に記載の蓄電デバイス。
【請求項4】
前記蓋体は、平面視矩形状の有底トレイ状部材(ただし、フィルムは除く)である
請求項1に記載の蓄電デバイス。
【請求項5】
前記蓋体は、表面に金属層が露出した部分、又は、金属材料によって構成される部分である金属部を含み、
前記金属部と前記電極体とが溶接される
請求項1~4のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
【請求項6】
前記外装体は、前記外装部材が前記電極体に巻き付けられた状態で互いに向き合う面同士が接合することによって封止された第1封止部を含み、
前記第1封止部の付け根部分は、前記外装体において、第1面と第2面との境界に形成されている
請求項1~4のいずれか一項に記載の蓄電デバイス。
【請求項7】
蓄電デバイスの外装体として用いられる蓋体であって、
前記蓄電デバイスは、
電極体と、
前記電極体と電気的に接続される電極端子と、
開口部を有するように前記電極体に巻き付けられるフィルム状の外装部材と、
前記電極端子が取り付けられ、前記外装体の前記開口部に嵌め込まれる前記蓋体と、を備え、
前記蓋体は、前記電極端子が挿入される貫通孔を有する
蓋体。
【請求項8】
蓄電デバイスの外装体として用いられる蓋体を含む蓋ユニットであって、
前記蓄電デバイスは、
電極体と、
前記電極体と電気的に接続される電極端子と、
開口部を有するように前記電極体に巻き付けられるフィルム状の外装部材と、
前記電極端子が取り付けられ、前記外装部材の前記開口部に嵌め込まれる前記蓋体と、を備え、
前記蓋ユニットは、
前記電極端子が挿入される貫通孔を有する前記蓋体と、
前記貫通孔に挿入された前記電極端子と、を備える
蓋ユニット。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、蓄電デバイス、及び、蓄電デバイスの製造方法に関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
特許第4509242号(特許文献1)は、二次電池を開示する。この二次電池においては、ラミネートフィルムによって構成された袋体内に電極体が封止されている(特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特許第4509242号
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
上記特許文献1に開示されている二次電池においては、面積の大きい面上にラミネートフィルムのシール部が設けられている。シール部は、フィルムが重なった領域であるため、他の領域と比較して分厚い。シール部が設けられた面上に他の二次電池が積み重ねられると、上方の二次電池がシール部を支点に傾き得る。その結果、下方の二次電池に掛かる圧力の分布のムラが大きくなる。また、シール部が設けられた面が隣接する二次電池に接するように複数の二次電池が横方向に並べられた場合にも、隣接する二次電池から掛かる圧力の分布のムラが大きくなる。
【0005】
本発明は、このような問題を解決するためになされたものであって、その目的は、複数の蓄電デバイスを重ねた場合に隣接する蓄電デバイスに掛かる圧力の分布のムラを抑制可能な蓄電デバイス及び該蓄電デバイスの製造方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある局面に従う蓄電デバイスは、電極体と、外装体とを備える。外装体は、電極体を封止する。外装体は、フィルム状の外装部材によって構成されている。外装体は、外装部材が電極体に巻き付けられた状態で互いに向き合う面同士が接合することによって封止された第1封止部を含む。第1封止部の付け根部分は、外装体において、第1面と第2面との境界に形成されている。第1面の面積は、第2面の面積よりも大きい。第1封止部は、平面視において、前記第1面と重なっていない。
【0007】
この蓄電デバイスにおいては、第1封止部が、平面視において、面積の大きい第1面と重なっていない。すなわち、面積の大きい第1面上には第1封止部が存在しない。したがって、第1面に他の蓄電デバイスが上又は横に並べて配置されたとしても該他の蓄電デバイスは傾かない。その結果、この蓄電デバイスによれば、複数の蓄電デバイスを重ねた場合に隣接する蓄電デバイスに掛かる圧力の分布のムラを抑制することができる。また、この蓄電デバイスにおいては、第1封止部の付け根部分が外装体の第1面と第2面との境界上にある。したがって、この蓄電デバイスによれば、第1封止部を第2面上に納まらせる場合に、第1封止部の付け根部分が第2面上にあるときと比較して、第1封止部における接合幅を広く確保することができる。
【0008】
上記蓄電デバイスにおいて、第1封止部は、第2面に接するように折り曲げられていてもよい。
【0009】
上記蓄電デバイスにおいて、第1封止部は、第2面に接するように折り曲げられた状態で、第2面の略全体を覆ってもよい。
【0010】
この蓄電デバイスによれば、第1封止部が第2面の略全体を覆うことによって、第1封止部における接合幅を広く確保することができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

大日本印刷株式会社
包装袋
6日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
6日前
大日本印刷株式会社
積層体および包装袋
6日前
大日本印刷株式会社
引張試験用治具および矯正具
7日前
大日本印刷株式会社
キャップ用殺菌剤吹き付けノズル及びキャップ殺菌剤吹き付け方法
今日
大日本印刷株式会社
液体連続殺菌装置の液体交換方法
6日前
大日本印刷株式会社
発泡性接着シートおよび構造体の製造方法
1日前
大日本印刷株式会社
積層体、チューブ容器本体およびチューブ容器
6日前
大日本印刷株式会社
光学用のプラスチックフィルム、偏光板及び画像表示装置
1日前
大日本印刷株式会社
蒸着マスクの製造方法、蒸着マスクが割り付けられた中間製品及び蒸着マスク
1日前
大日本印刷株式会社
シリコン材料の輸送用包装体に用いられるシーラント及び包装材料、シリコン材料の輸送用包装体、並びにシリコン材料の梱包体
6日前
個人
接触式電気的導通端子
今日
個人
複円環アレーアンテナ
15日前
日星電気株式会社
同軸ケーブル
7日前
オムロン株式会社
入力装置
15日前
個人
安全プラグ安全ソケット
2日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
三菱電機株式会社
漏電遮断器
20日前
日本バイリーン株式会社
電極支持体
8日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
株式会社GSユアサ
蓄電装置
15日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
6日前
オムロン株式会社
電磁継電器
14日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
6日前
TDK株式会社
電子部品
14日前
マクセル株式会社
配列用マスク
6日前
株式会社ダイヘン
開閉器
6日前
マクセル株式会社
配列用マスク
6日前
三菱電機株式会社
端子構造
6日前
日本無線株式会社
ホーンアンテナ
15日前
ホシデン株式会社
多方向入力装置
6日前
ヒューグル開発株式会社
拡張装置
6日前
ローム株式会社
半導体装置
今日
アスザック株式会社
搬送用ハンド
今日
ローム株式会社
半導体装置
6日前
続きを見る