TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024155976
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-31
出願番号2024144190,2020043048
出願日2024-08-26,2020-03-12
発明の名称接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材
出願人藤森工業株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類C09J 123/26 20060101AFI20241024BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】接着性とガスバリア性とを兼ね備えた接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材を提供する。
【解決手段】酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と、ガス遮断成分として無機フィラー(B)とを、必須成分とする接着性樹脂組成物であって、全固形分100重量部中に、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)を50~90重量部、無機フィラー(B)を10~30重量部の範囲内で含有し、無機フィラー(B)がアルミナである。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と、ガス遮断成分として無機フィラー(B)とを、必須成分とする接着性樹脂組成物であって、
全固形分100重量部中に、前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)を50~90重量部、前記無機フィラー(B)を10~30重量部の範囲内で含有し、前記無機フィラー(B)がアルミナであることを特徴とする接着性樹脂組成物。
続きを表示(約 280 文字)【請求項2】
請求項1に記載の接着性樹脂組成物から形成される、接着性樹脂フィルム又は接着性樹脂シートからなることを特徴とする接着性樹脂成形体。
【請求項3】
請求項1に記載の接着性樹脂組成物からなる接着性樹脂層を基材層の少なくとも片面に有する、接着性樹脂フィルム又は接着性樹脂シートからなることを特徴とする接着性樹脂積層体。
【請求項4】
請求項2に記載の接着性樹脂成形体から形成されることを特徴とする筐体封止材。
【請求項5】
請求項3に記載の接着性樹脂積層体から形成されることを特徴とする筐体封止材。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材に関する。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
金属、ガラス等の無機材料に比べると、樹脂、ゴム等の有機材料はポリマー分子の隙間が大きく、酸素などのガスバリア性が低い傾向にある。このため、ガスバリア性材料を用いて、ガスバリア性を付与することが行われている。例えば、特許文献1には、エチレンビニルアルコール共重合体(EVOH)に、無機フィラー微粒子を分散したコーティング剤をプラスチックフィルムに塗布することが記載されている。また、特許文献2には、ポリエチレンナフタレートフィルムに透明プライマー層を介して、無機蒸着層と無機フィラー含有層とを順次積層することが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2007-211038号公報
特許第5092421号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかし、特許文献1、2には、接着性とガスバリア性とを兼ね備えた樹脂フィルムについては、何らの示唆もない。
【0005】
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、接着性とガスバリア性とを兼ね備えた接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するため、本発明は、酸変性ポリオレフィン樹脂(A)と、ガス遮断成分として無機フィラー(B)とを、必須成分とする接着性樹脂組成物であって、全固形分100重量部中に、前記酸変性ポリオレフィン樹脂(A)を50~90重量部、前記無機フィラー(B)を10~30重量部の範囲内で含有することを特徴とする接着性樹脂組成物を提供する。
【0007】
前記無機フィラー(B)が、酸化チタン、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ゼオライト、アルミナ、二酸化ケイ素、ケイ酸マグネシウムからなる群から選択された少なくとも1種であってもよい。
前記接着性樹脂組成物が、全固形分100重量部中に、熱可塑性エラストマー樹脂(C)を1~15重量部の範囲内で含有してもよい。
【0008】
また、本発明は、前記接着性樹脂組成物から形成される、接着性樹脂フィルム又は接着性樹脂シートからなることを特徴とする接着性樹脂成形体を提供する。
また、本発明は、前記接着性樹脂組成物からなる接着性樹脂層を基材層の少なくとも片面に有する、接着性樹脂フィルム又は接着性樹脂シートからなることを特徴とする接着性樹脂積層体を提供する。
【0009】
また、本発明は、前記接着性樹脂成形体から形成されることを特徴とする筐体封止材を提供する。
また、本発明は、前記接着性樹脂積層体から形成されることを特徴とする筐体封止材を提供する。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、接着性とガスバリア性とを兼ね備えた接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

藤森工業株式会社
接着性樹脂組成物、接着性樹脂成形体、接着性樹脂積層体、及び筐体封止材
5か月前
個人
消火塗料
12日前
個人
粘着テープ
5日前
ベック株式会社
被覆材
10日前
東ソー株式会社
粘着剤組成物
2か月前
日榮新化株式会社
粘着テープ
1か月前
ぺんてる株式会社
固形描画材
3日前
三商株式会社
屋外用塗料組成物
13日前
アイカ工業株式会社
パテ組成物
3日前
日榮新化株式会社
掲示パネルセット
1か月前
アイカ工業株式会社
塗材仕上げ工法
1か月前
株式会社エフコンサルタント
被覆材
2か月前
東ソー株式会社
ホットメルト接着剤
1か月前
日本特殊塗料株式会社
塗り床材組成物
1か月前
アイカ工業株式会社
光硬化型圧着組成物
26日前
コニシ株式会社
プライマー組成物
17日前
株式会社村田製作所
接着剤
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
デンカ株式会社
蛍光体
1か月前
個人
カカオハスク由来の天然氷結晶制御剤
3か月前
株式会社大阪ソーダ
撥水撥油性表面処理剤
24日前
デンカ株式会社
蛍光体粉末の製造方法
2か月前
アイカ工業株式会社
無溶剤型コーティング剤
1か月前
artience株式会社
ホットメルト接着剤
2か月前
アイカ工業株式会社
バランスウエイト用組成物
24日前
新光電気工業株式会社
潜熱蓄熱体
2か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
2か月前
デンカ株式会社
蛍光体粉末
13日前
日東電工株式会社
粘着シート
3か月前
TOTO株式会社
部材
24日前
日東電工株式会社
粘着シート
2か月前
TOTO株式会社
部材
2か月前
大日本印刷株式会社
塗工液及び容器
23日前
artience株式会社
印刷インキ及び印刷物
2か月前
TOTO株式会社
設備
1か月前
エスケー化研株式会社
吸熱性組成物及び吸熱ボード
1か月前
続きを見る