TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024154941
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-31
出願番号
2023069184
出願日
2023-04-20
発明の名称
情報提供装置
出願人
キャンバス社会保険労務士法人
代理人
個人
,
個人
主分類
G06Q
10/06 20230101AFI20241024BHJP(計算;計数)
要約
【課題】対象とするサービスの分野における多様な質問に対する正確かつわかりやすい情報を提供可能な手段を提供すること。
【解決手段】本発明の情報提供装置1は、質問を受信するよう構成された質問受信部111と、Generative Pre-trained Transformer(GPT)に質問に対する回答を生成させるよう構成された回答生成部114と、質問に関する図表等をWeb上から取得するよう構成された図表等取得部116と、回答生成部114により生成された回答及び図表等取得部116により取得された図表等を含むレポートを生成するよう構成されたレポート生成部119と、を備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
質問を受信するよう構成された質問受信部と、
GPTに前記質問に対する回答を生成させるよう構成された回答生成部と、
前記質問に関する図表等をWeb上から取得するよう構成された図表等取得部と、
前記回答生成部により生成された回答及び前記図表等取得部により取得された図表等を含むレポートを生成するよう構成されたレポート生成部と、
を備える、情報提供装置。
続きを表示(約 1,000 文字)
【請求項2】
前記質問に関する各種情報を取得するよう構成された情報取得部をさらに備え、
前記情報取得部は、前記質問が企業その他の組織の労務管理に関する質問である場合に、前記組織から提供される組織情報を取得するよう構成され、
前記回答生成部は、前記組織情報が取得された場合に、前記組織情報を前提とした前記労務管理に関する質問に対する回答を生成するよう構成される、
請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項3】
前記レポート生成部が生成するレポートにおける前記各種情報の割合を前記質問に基づいて設定するよう構成された割合設定部をさらに備え、
前記情報取得部は、データベースに格納された労務管理に関する情報から前記質問に関する各種情報を取得するよう構成され、
前記データベースに格納された労務管理に関する情報は、労務管理に関する質問への解決案、労務管理に関する行政機関の通達、及び労務管理に関する判例を含み、
前記割合設定部は、前記解決案、前記通達、及び前記判例それぞれの割合を設定するよう構成され、
前記レポート生成部は、前記解決案、前記通達、及び前記判例を前記割合設定部において設定された割合で含むレポートを生成するよう構成される、
請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項4】
前記回答生成部は、前記質問をあらかじめ用意された複数のグループのいずれかに分類し、分類されたグループに属する質問への回答生成に関する事前学習が行われたGPTに前記質問に対する回答を生成させるよう構成される、請求項2に記載の情報提供装置。
【請求項5】
前記質問に含まれる指定キーワードに基づいて前記質問を送信した質問者の感情の度合いを推定するよう構成された感情推定部と、
前記感情の度合いがオペレータの介入を要する閾値を超えた場合に人間のオペレータに対話を引継ぐよう構成された引継部と、
をさらに備える、請求項1に記載の情報提供装置。
【請求項6】
前記回答を音声によって読み上げるよう構成された読上部をさらに備え、
前記質問受信部は、音声の態様の質問を受信した場合に前記質問の態様をテキストの態様に変換するよう構成される、
請求項1に記載の情報提供装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、情報提供装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
人間の質問に対して応答するプログラム、いわゆるチャットボットを利用した情報提供が行われている。チャットボットを利用した情報提供において、該チャットボットを用いたサービスの分野における多様な質問に対して、正確な情報を提供できるようにしたいとの要望がある。
【0003】
多様な質問に対する正確な情報の提供を意図したチャットボットに関し、特許文献1は、第1の情報端末1との間で双方向(インタラクティブ)かつリアルタイムに情報をやりとり(送受信)することで、第1の情報端末を介して第1の利用者との間でコミュニケーションを成立させるチャットボットにおいて、DNN-HMM等を用いたパターンマッチングにより利用者が発した音声をテキストデータに変換し、該テキストデータに対するあらかじめ学習された応答パターン及び/又はデータベースに格納されている応答パターンを用いて利用者に応答するテキストデータを生成し、利用者が提供する情報から誤り、不確実な情報等を排除するように構成されたシステムを開示している。特許文献1の技術によれば、利用者が提供する情報から誤りや不確実な情報を排除し、情報の信頼性を高め得る。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2021-57049号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1の技術は、何らかの手法でテキストデータに対してあらかじめ学習された応答パターン及び/又はデータベースに格納されている応答パターンを用いて利用者に応答するテキストデータを生成することを開示するにとどまる。そのため、特許文献1の技術は、対象とするサービスの分野における多様な質問に対する応答パターンが学習・格納されているか不明である。よって、特許文献1の技術は、対象とするサービスの分野における多様な質問に対して正確な情報を提供できるチャットボットを提供する点において、さらなる改良の余地がある。
【0006】
本発明は係る事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、対象とするサービスの分野における多様な質問に対する正確かつわかりやすい情報を提供可能な手段の提供である。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、質問に対する回答をGPTに生成させ、この回答とWeb上から取得した質問に関する図表とを合わせたレポートを生成することによって、上記の目的を達成できることを見いだした。そして、本発明者らは、本発明を完成させるに至った。具体的に、本発明は以下のものを提供する。
【0008】
本発明は、質問を受信するよう構成された質問受信部と、GPTに前記質問に対する回答を生成させるよう構成された回答生成部と、前記質問に関する図表等をWeb上から取得するよう構成された図表等取得部と、前記回答生成部により生成された回答及び前記図表等取得部により取得された図表等を含むレポートを生成するよう構成されたレポート生成部と、を備える、情報提供装置を提供する。
【0009】
質問に対する回答を生成する機械学習の手法として、確率的な手法によるパターンマッチングを用いた機械学習によって予め用意されたグループに質問を分類し、該グループに対する応答パターンとして人間が用意した回答を出力する手法がある。しかしながら、このような手法では、あらかじめ用意されたグループに分類できない質問に対して回答を生成することができない。よって、このような手法は、対象とするサービスの分野における多様な質問に対する情報を提供する点において、さらなる改良の余地がある。
【0010】
本発明の情報提供装置は、大規模なテキストデータのコーパスで人間のようなテキストを生成するよう訓練されたGPTに質問に対する回答を生成させる。よって、本発明は、対象とするサービスの分野における多様な質問に対する回答を生成できる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
GPSロガー
1か月前
個人
デトろぐシステム
1か月前
個人
マウス用テーブル
1か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
管理装置
1か月前
個人
業界地図作成システム
21日前
アズビル株式会社
防爆装置
1か月前
個人
人的価値発掘システム
24日前
個人
特徴検討支援システム
1か月前
個人
契約管理サーバ
1か月前
株式会社セガフェイブ
遊戯機
1か月前
キヤノン電子株式会社
情報処理装置
24日前
株式会社宗建
SNSサーバー
1か月前
個人
技術マッチングシステム
3日前
個人
選択操作音声出力システム
1か月前
株式会社ジール
文章の分析装置
1か月前
キヤノン株式会社
印刷制御装置
12日前
ミサワホーム株式会社
システム
24日前
株式会社テクロス
情報処理装置
1か月前
個人
配送システムおよび同包箱
24日前
ミサワホーム株式会社
管理装置
24日前
株式会社野村総合研究所
検証装置
1か月前
オムロン株式会社
認証中継サーバ
1か月前
個人
文字入力方法、文字入力プログラム
4日前
大同特殊鋼株式会社
棒材計数装置
1か月前
個人
動作のデザイン評価の方法及び装置
1か月前
株式会社奥村組
削孔位置検出方法
1か月前
アスエネ株式会社
森林管理の方法
1か月前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
株式会社八咲
イベント管理システム
1か月前
トヨタ自動車株式会社
記号認識装置
1か月前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社チノー
ユーザ認証システム
19日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
10日前
日本電気株式会社
システム及び方法
1か月前
株式会社インザック
コンピュータシステム
3日前
続きを見る
他の特許を見る