TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024154046
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-30
出願番号2023067644
出願日2023-04-18
発明の名称ユーザ認証システム
出願人株式会社チノー
代理人個人
主分類G06F 21/31 20130101AFI20241023BHJP(計算;計数)
要約【課題】セキュリティ装置が各端末装置に利用権限データを送信するシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持部を有するセキュリティ装置と、セキュリティ装置と通信をするための通信部と、セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信部と、を有する端末装置と、からなるユーザ認証システムとユーザ認証システムの動作方法と、計算機であるユーザ認証システムに読み取り動作可能なプログラム
【選択図】図8
特許請求の範囲【請求項1】
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持部を有するセキュリティ装置と、
セキュリティ装置と通信をするための通信部と、
セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信部と、
を有する端末装置と、
からなるユーザ認証システム。
続きを表示(約 1,300 文字)【請求項2】
セキュリティ装置は、権限データの編集をするための権限データ編集部を有し、
前記利用権限データの放送は、セキュリティ装置に保持されている利用権限データが編集された場合になされる請求項1に記載のユーザ認証システム。
【請求項3】
前記権限データは、IDとパスワードからなり、端末装置は権限データとして少なくともIDを保持する請求項1または請求項2に記載のユーザ認証システム。
【請求項4】
端末装置は、ユーザが端末装置の利用を開始するためにユーザ認証を求める認証部を有し、
認証部は通信部を介してセキュリティ装置と通信をしてユーザ認証の可否を示す情報である認証結果を受信するように構成されている請求項1または請求項2に記載のユーザ認証システム。
【請求項5】
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持ステップを有するセキュリティ装置と、
セキュリティ装置と通信をするための通信ステップと、
セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信ステップと、
を有する端末装置と、
からなる計算機であるユーザ認証システムの動作方法。
【請求項6】
セキュリティ装置は、権限データの編集をするための権限データ編集ステップを有し、
前記利用権限データの放送は、セキュリティ装置に保持されている利用権限データが編集された場合になされる請求項5に記載の計算機であるユーザ認証システムの動作方法。
【請求項7】
前記権限データは、IDとパスワードからなり、端末装置は権限データとして少なくともIDを保持する請求項5または請求項6に記載の計算機であるユーザ認証システムの動作方法。
【請求項8】
端末装置は、ユーザが端末装置の利用を開始するためにユーザ認証を求める認証ステップを有し、
認証ステップは通信ステップを介してセキュリティ装置と通信をしてユーザ認証の可否を示す情報である認証結果を受信するように構成されている請求項5または請求項6に記載の計算機であるユーザ認証システムの動作方法。
【請求項9】
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持ステップを有するセキュリティ装置と、
セキュリティ装置と通信をするための通信ステップと、
セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信ステップと、
を有する端末装置と、
からなる計算機であるユーザ認証システムに読み取り実行可能に記載したユーザ認証システムの動作プログラム。
【請求項10】
セキュリティ装置は、権限データの編集をするための権限データ編集ステップを有し、
前記利用権限データの放送は、セキュリティ装置に保持されている利用権限データが編集された場合になされる請求項9に記載の計算機であるユーザ認証システムに読み取り実行可能に記載したユーザ認証システムの動作プログラム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、利用権限データを保持するセキュリティ装置と、セキュリティ装置から送信される利用権限データに関する情報を受信する端末装置を含むユーザ認証システムに関する。また、これに関連して、計算機である前記システムの動作方法と、計算機である前記システムに読み取り動作可能なプログラムに関する発明も含まれる。
続きを表示(約 1,300 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、デバイスの使用を許可されていないユーザが容易にクライアント装置から当該デバイスを使用できるようにするシステムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特願2021-125608
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1の発明においては、各端末装置での一元的に管理される利用権限データに基づいてログイン状態の制御または操作制御をすることは、想定されていない。そこで、本発明においては、セキュリティ装置が各端末装置に利用権限データを送信することにより、各端末装置での上記の制御を簡便に行うシステムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
上記課題を解決するために本発明において、第1の発明として、
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持部を有するセキュリティ装置と、セキュリティ装置と通信をするための通信部と、セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信部と、を有する端末装置と、からなるユーザ認証システムを提供する。
【0006】
また、第2の発明は、第1の発明を基礎として、
セキュリティ装置は、権限データの編集をするための権限データ編集部を有し、
前記利用権限データの放送は、セキュリティ装置に保持されている利用権限データが編集された場合になされる請求項1に記載のユーザ認証システムを提供する。
【0007】
また、第3の発明は、第1の発明又は第2の発明を基礎として、
前記権限データは、IDとパスワードからなり、端末装置は権限データとして少なくともIDを保持する請求項1または請求項2に記載のユーザ認証システムを提供する。
【0008】
また、第4の発明は、第1乃至第3の発明を基礎として、
端末装置は、ユーザが端末装置の利用を開始するためにユーザ認証を求める認証部を有し、
認証部は通信部を介してセキュリティ装置と通信をしてユーザ認証の可否を示す情報である認証結果を受信するように構成されている請求項1または請求項2に記載のユーザ認証システムを提供する。
【0009】
また、第5の発明は、
利用者の端末装置利用の権限データを保持する利用権限データ保持ステップを有するセキュリティ装置と、セキュリティ装置と通信をするための通信ステップと、セキュリティ装置からの利用者の利用権限データの放送を受信する放送受信ステップと、を有する端末装置と、からなる計算機であるユーザ認証システムの動作方法を提供する。
【0010】
また、第6の発明は、第5の発明を基礎として、
セキュリティ装置は、権限データの編集をするための権限データ編集ステップを有し、
前記利用権限データの放送は、セキュリティ装置に保持されている利用権限データが編集された場合になされる計算機であるユーザ認証システムの動作方法を提供する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

個人
プログラム
1か月前
個人
情報検索システム
10日前
個人
確率場データ同化演算手法
22日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
シャープ株式会社
電子機器
23日前
個人
技術実行管理システム
24日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
キヤノン株式会社
電子機器
9日前
個人
納骨堂システム
29日前
個人
不動産情報提供システム
19日前
キヤノン電子株式会社
通信システム
2日前
株式会社イノベイト
広告装置
12日前
個人
ネイルスキルテストシステム
23日前
合同会社IPマネジメント
内部不正対策
17日前
トヨタ自動車株式会社
作業評価装置
2日前
トヨタ自動車株式会社
管理システム
4日前
西松建設株式会社
計測システム
8日前
株式会社TIMEWELL
情報処理システム
1か月前
TDK株式会社
等価回路
4日前
ローム株式会社
半導体集積回路
1か月前
株式会社NURSY
再就職の支援装置
3日前
個人
外国為替証拠金取引定期自動売買システム
15日前
個人
公益寄付インタラクティブシステム
2日前
株式会社ヒニアラタ
障害者支援システム
17日前
トヨタ自動車株式会社
電池評価システム
29日前
個人
生成AI向けデータ保管及び活用システム
1か月前
キヤノン株式会社
ワークフロー制御装置
29日前
株式会社サマデイ
メンタリングシステム
24日前
株式会社JVCケンウッド
情報処理装置
23日前
大王製紙株式会社
作業管理システム
3日前
NGB株式会社
制御装置
22日前
JUKI株式会社
電子名刺デバイス
23日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
29日前
株式会社インテック
触覚ディスプレイ装置
3日前
株式会社デンソーウェーブ
決済端末
29日前
サクサ株式会社
警備サービス管理システム
12日前
続きを見る