TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024128985
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-25
出願番号2024052486
出願日2024-03-08
発明の名称GPSロガー
出願人個人
代理人
主分類G06Q 30/0273 20230101AFI20240917BHJP(計算;計数)
要約【課題】 チラシのポスティングを時給制の料金で依頼した場合に、ゆっくりと時間をかけて料金を吊り上げることを防止する。
【解決手段】 ポスティングの監視のために用いるGPSロガーにおいて、記録された移動距離と配布数に対して所定のペースで移動と配布を行った場合に要する時間を算定し、実際に要した時間と比較できるようにした。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間との和を、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間で割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガー。
続きを表示(約 900 文字)【請求項2】
手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の入力回数に所定の入力ペースを乗じて算定された時間との和を、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間で割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガー。
【請求項3】
手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間との和で、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間を割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガー。
【請求項4】
手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の入力回数に所定の入力ペースを乗じて算定された時間との和で、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間を割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガー。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、現在地の位置情報を記録するGPSロガーに関し、特にポスティングの監視に適したGPSロガーに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
広告宣伝方法の一つとして、ポスティングと呼ばれる行為がある。ポスティングは、チラシ(広告宣伝用の印刷物)を建物の郵便受けに投函して配布する行為であり、居住者の黙認を前提として成り立つものである。
【0003】
ポスティングを業者に依頼する場合は、一般に、ポスティングを希望するエリアを指定し、GPSによる監視下でポスティングが行われた後に配布数の報告を受け、それに応じた料金(報酬)を支払う、すなわち、歩合制による料金であることが一般的である。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、歩合制は、一見すると時給制よりも合理的なポスティングの料金制度であるが、GPSによる監視では配布数までを確認することはできないので、配布数を実際よりも多く報告されて不正に高額の料金を請求される恐れがあり、依頼者にとって必ずしも時給制よりも有利(安価)であるとは限らない。
【0005】
一方、時給制にすれば、そのような不正の恐れはなくなるので、その点では安心であるが、ゆっくりとポスティングを行うことによって時間の引き延ばしをされるという、それとは別の恐れがある。
【0006】
そこで、本発明は、ポスティングの料金を時給制とする場合に、ゆっくりとポスティングを行うことによって時間を引き延ばして料金を吊り上げることを防止するために考え出されたものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第一は、手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間との和を、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間で割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガーである。
【0008】
本発明の第二は、手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の入力回数に所定の入力ペースを乗じて算定された時間との和を、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間で割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガーである。
【0009】
本発明の第三は、手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間との和で、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間を割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガーである。
【0010】
本発明の第四は、手動で入力された配布数を当該入力時の位置情報とともに記録するGPSロガーであって、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の移動距離に所定の移動ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)に入力された配布数の合計値に所定の配布ペースを乗じて算定された時間と、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の入力回数に所定の入力ペースを乗じて算定された時間との和で、ポスティングの開始時から最新の入力時まで(ポスティングの中断中を除く)の時間を割って算定された値を表示することを特徴とするGPSロガーである。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
対話装置
21日前
個人
情報処理装置
21日前
個人
記入設定プラグイン
9日前
個人
情報処理装置
17日前
個人
情報入力装置
21日前
個人
不動産売買システム
1日前
個人
物価スライド機能付生命保険
21日前
個人
マイホーム非電子入札システム
21日前
株式会社BONNOU
管理装置
14日前
株式会社東芝
電子機器
2日前
ホシデン株式会社
タッチ入力装置
1日前
個人
決済手数料0%のクレジットカード
24日前
サクサ株式会社
カードの制動構造
23日前
株式会社ワコム
電子消去具
1日前
トヨタ自動車株式会社
情報処理装置
27日前
個人
パターン抽出方法及び通信多重化方法
今日
村田機械株式会社
割当補助システム
27日前
株式会社ライト
情報処理装置
14日前
大王製紙株式会社
RFIDタグ
今日
住友重機械工業株式会社
力覚伝達装置
16日前
株式会社CBE-A
情報処理システム
今日
株式会社豆蔵
ピッキング装置
23日前
株式会社WellGo
個人情報秘匿方法
17日前
株式会社WellGo
個人情報利用方法
17日前
株式会社mov
情報処理システム
21日前
シャープ株式会社
通信装置
21日前
株式会社半導体エネルギー研究所
会計システム
7日前
株式会社半導体エネルギー研究所
検索支援方法
14日前
個人
システム、データおよびプログラム
10日前
株式会社WellGo
ストレージサービス
17日前
個人
輸送管理装置及び輸送管理方法
21日前
トヨタ自動車株式会社
データ収集システム
15日前
トヨタ自動車株式会社
リスク評価システム
27日前
株式会社Rist
情報処理方法
22日前
株式会社Rist
情報処理方法
22日前
トヨタ車体株式会社
荷下ろし支援装置
28日前
続きを見る