TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024144401
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-11
出願番号
2024056775
出願日
2024-03-29
発明の名称
光学デバイス
出願人
TDK株式会社
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
G02B
6/12 20060101AFI20241003BHJP(光学)
要約
【課題】光学デバイスを提供する。
【解決手段】本発明の光学デバイス1は、第1の方向に対向する一対の主面10a、10bと、主面に隣接する端面10c、10dと、一対の側面10e、10fと、を有する基板10と、基板の主面10aに沿って配置され、端面10cが位置する平面の方向において光入射端または光出射端を有する光導波路20と、を備え、基板10の端面10cには接続用の接着剤が塗布されており、光導波路20と接着剤との間には、少なくとも1つの段差部g1が形成されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
第1の方向に対向する一対の主面と、前記主面に隣接する端面と、一対の側面と、を有する基板と、
前記基板の前記主面に沿って配置され、前記端面が位置する平面方向において光入射端または光出射端を有する光導波路と、を備え、
前記基板の前記端面には、接続用の接着剤が塗布されており、
前記光導波路と前記接着剤との間には、少なくとも1つの段差部が形成されている、光学デバイス。
続きを表示(約 900 文字)
【請求項2】
前記段差部は、一端が前記基板のうちの一方の前記側面に近接し、他端が前記基板の他方の前記側面に近接するように、前記基板の前記端面に形成される第1の段差部を含む、請求項1に記載の光学デバイス。
【請求項3】
前記段差部は、前記基板の前記端面に形成され、前記第1の段差部とは異なる深さを持ち、前記光導波路から離間するように前記光導波路の周囲に形成される第2の段差部をさらに含む、請求項2に記載の光学デバイス。
【請求項4】
前記第2の段差部の深さは、前記第1の段差部の深さよりも大きい、請求項3に記載の光学デバイス。
【請求項5】
前記段差部は、前記基板の前記端面に形成され、前記第1の段差部とは異なる深さを持ち、前記光導波路から離間するように前記光導波路の周囲に形成される第3の段差部をさらに含み、
前記第1の方向から見て、前記第2の段差部と前記第3の段差部は、前記光導波路を挟んでいる、請求項3に記載の光学デバイス。
【請求項6】
前記第3の段差部の深さは、前記第1の段差部の深さよりも大きい、請求項5に記載の光学デバイス。
【請求項7】
前記第2の段差部および/または前記第3の段差部は、前記基板の前記主面に露出している、請求項5に記載の光学デバイス。
【請求項8】
前記第1の段差部は、前記第2の段差部および前記第3の段差部にそれぞれ連通している、請求項5または7に記載の光学デバイス。
【請求項9】
前記第1の方向から見て、前記光導波路の端部は、前記基板の端部よりも内側に位置し、
前記第1の段差部は、前記基板の前記主面に露出している、請求項2から8のいずれか一項に記載の光学デバイス。
【請求項10】
前記光導波路に隣接して形成された保護層をさらに備え、
前記第2の段差部および前記第3の段差部は、さらに前記保護層に形成されている、請求項5から9のいずれか一項に記載の光学デバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、光学デバイスに関するものである。
続きを表示(約 1,400 文字)
【背景技術】
【0002】
近年、光ファイバ伝送の普及に伴い、複数の光学素子を高密度で集積する技術が求められている。この技術の1つとして、石英系平面光波回路(以下、PLC(Planar Lightwave Circuit)ともいう)が知られている。石英系PLCは、低損失、高信頼性、高設計自由度などの利点があり、複合機能が一体集積化されたプラットフォームになることが期待される。
【0003】
実際には、送信側ステーションにおける受光装置において、フォトダイオード(以下、PDともいう)などの受光素子からなる光モジュール、または、レーザダイオード(以下、LDともいう)などの発光素子は、合分波器、分岐結合器、光変調器などの機能素子が形成されたPLCと光結合によって実装されている。また、例えば、波長多重伝送方式のノード装置において、PLCにおける複数の光導波路の光強度をモニタするために、複数のLD、PDが集積化して実装されている。
【0004】
しかし、各チップを歩留まりよく配置するためには、例えばチップボンダ(chip bonder)などの高価な実装装置が必要であり、低コストの製造プロセスの実現が課題となっている。また、光入射/出射端に接着剤が接触すると、複数回の手戻りが必要であることも課題となっている。さらに、接着剤は熱を受けやすい材料であり、接着剤における熱が光導波路に影響を与えると、導光不良を引き起こす可能性がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開第2016-001289号公報
【発明の概要】
【0006】
本発明は上記の課題に鑑みてなされたものであり、光導波路の光入射/出射端に接着剤が接触するリスクを低減し、導光不良を抑制することができる光学デバイスを提供することを目的としている。
【0007】
本発明の一実施の形態は、第1の方向に対向する一対の主面と、主面に隣接する端面と、一対の側面とを有する基板と、基板の主面に沿って配置され、端面が位置する平面方向において光入射端または光出射端を有する光導波路と、を備え、基板の端面には、接続用の接着剤が塗布されており、光導波路と接着剤との間には、少なくとも1つの段差部が形成されている、光学デバイスを提供する。
【0008】
本発明の光電デバイスによれば、光導波路と接着剤との間に段差部を形成することにより、光導波路の光入射/出射端に接着剤が接触するリスクを低減することができ、また、段差部によれば、接着剤の熱が光導波路に伝導することを抑制し、導光不良を抑制することができる。
【0009】
また、本発明の光学デバイスにおいて、好ましくは、段差部は、一端が前記基板のうちの一方の前記側面に近接し、他端が前記基板の他方の前記側面に近接するように、基板の端面に形成される第1の段差部を含む。
【0010】
また、本発明の光学デバイスにおいて、好ましくは、段差部は、基板の端面に形成され、第1の段差部とは異なる深さを持ち、光導波路から離間するように光導波路の周囲に形成される第2の段差部をさらに含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
TDK株式会社
導電性フィルム、及び表示装置
4日前
TDK株式会社
コイル部品
3日前
古河電気工業株式会社
融着機
16日前
有限会社宮城運輸機工
管内検査カメラ
1か月前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
光学装置
24日前
キヤノン株式会社
撮像装置
1か月前
東レ株式会社
プラスチックマルチコア光ファイバ
3日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
3日前
興和株式会社
光学素子、及び光学設計方法
9日前
日本精機株式会社
ヘッドアップディスプレイ装置
16日前
株式会社タケダ企画
補聴器機能を有する眼鏡
26日前
古河電気工業株式会社
光ファイバテープ心線
1か月前
東海光学株式会社
バンドパスフィルター
18日前
株式会社海野技研
光吸収体およびその製造方法
16日前
日東電工株式会社
光通信ケーブル
16日前
アンリツ株式会社
光学素子の姿勢調整装置
24日前
マレリ株式会社
表示装置
24日前
キヤノン株式会社
光走査装置
1か月前
大日本印刷株式会社
空中映像表示装置
3日前
矢崎総業株式会社
車両用表示装置
2日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
2日前
キヤノン株式会社
光学系および撮像装置
1か月前
キヤノン株式会社
レンズ装置及び撮像装置
17日前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
1か月前
個人
フッ素含有非晶質炭素膜、及びその製造方法
4日前
キヤノン株式会社
レンズ鏡筒
1か月前
日亜化学工業株式会社
波長変換部材
2日前
株式会社アイシン
調光装置、及び調光方法
16日前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
1か月前
TOPPANホールディングス株式会社
調光装置
1か月前
有限会社金栄堂
レンズ組立品、及びアイウェア
24日前
住友電気工業株式会社
光変調器
24日前
キヤノン株式会社
ズームレンズおよび撮像装置
16日前
新光電気工業株式会社
光導波路装置及びその製造方法
17日前
スタンレー電気株式会社
光走査装置
18日前
続きを見る
他の特許を見る