TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024143281
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-11
出願番号
2023055872
出願日
2023-03-30
発明の名称
液晶ポリマー組成物
出願人
上野製薬株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
C08L
67/04 20060101AFI20241003BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約
【課題】本発明は、曲げ強度等の機械特性を維持しつつ、水素ガスバリア性が向上した成形品などの物品を形成し得る液晶ポリマー組成物を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は、結晶融解温度が210℃未満である液晶ポリマー100質量部、強化繊維1~100質量部およびカルボジイミド基含有化合物0.01~10質量部を含有する、液晶ポリマー組成物に関する。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
結晶融解温度が210℃未満である液晶ポリマー100質量部、強化繊維1~100質量部およびカルボジイミド基含有化合物0.01~10質量部を含有する、液晶ポリマー組成物。
続きを表示(約 670 文字)
【請求項2】
液晶ポリマーは、式[I]~[VI]
TIFF
2024143281000006.tif
142
108
[式中、p、q、r、s、tおよびuは、それぞれ各繰返し単位の液晶ポリマー中での組成比(モル%)を示し、以下の式を満たす:
35≦p≦55、
25≦q≦45、
2≦r≦15、
0≦s≦5、
2≦t≦15、
0≦u≦5、
r≧s、
p+q+r+s+t+u=100]
で表される繰返し単位を含んで構成される全芳香族液晶ポリエステルである、請求項1に記載の液晶ポリマー組成物。
【請求項3】
式[VI]で表される繰返し単位は、式[VII]で表される繰返し単位である、請求項2に記載の液晶ポリマー組成物。
TIFF
2024143281000007.tif
31
113
【請求項4】
さらにp>qを満たす、請求項2に記載の液晶ポリマー組成物。
【請求項5】
強化繊維は炭素繊維である、請求項1に記載の液晶ポリマー組成物。
【請求項6】
カルボジイミド基含有化合物はポリカルボジイミド化合物である、請求項1に記載の液晶ポリマー組成物。
【請求項7】
請求項1~6のいずれかに記載の液晶ポリマー組成物から構成される成形品。
【請求項8】
成形品が液体水素タンクである、請求項7に記載の成形品。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、曲げ強度等の機械特性を維持しつつ、水素ガスバリア性が改善された成形品等の物品を形成し得る液晶ポリマー組成物に関する。
続きを表示(約 2,200 文字)
【背景技術】
【0002】
繊維強化プラスチック(FRP)は、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂等の熱硬化性樹脂や、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテルケトン等の熱可塑性樹脂のマトリックス樹脂と、炭素繊維、ガラス繊維、アラミド繊維等の繊維強化材とからなる複合材料である。これらの複合材料は、例えば、繊維強化材にマトリックス樹脂が含浸された中間製品であるプリプレグから、加熱・加圧といった成形・加工工程を経て成形される。特に、炭素繊維を繊維強化材として用いた複合材料は軽量で、高強度等の優れた機械特性を有するので、近年、航空機、自動車等の部材として多用されるようになってきている。
【0003】
また、炭化水素燃料に替えてクリーンな燃料である水素を利用する時代、いわゆる水素エネルギー社会が到来しつつある状況下では、取り扱いの容易さを考えて、水素貯蔵容器の軽量化が一層求められている。そのために、従来から用いられてきたステンレスやアルミニウム等の金属材料よりも軽量で、かつ比強度に優れた炭素繊維強化プラスチックを用いることが有効であると考えられる。しかし、有機系のプラスチックは一般的にガスバリア性が低く、特に極めて分子直径が小さい水素ガスは容易に通過してしまうため、炭素繊維強化プラスチックは、そのまま水素用の容器として使用することは困難である。
そこで、ガスバリア性に優れた液晶ポリマーを水素用の容器として使用することが提案されている(特許文献1) 。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2005-126651号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、液晶ポリマーはガスバリア性に優れるものの、これに強化繊維を添加して成形体を製造した場合、ガスバリア性が低下し、水素ガス用の容器としては適さないため、さらなる改善が求められていた。
【0006】
本発明の目的は、曲げ強度等の機械特性を維持しつつ、水素ガスバリア性が向上した成形品などの物品を形成し得る液晶ポリマー組成物を提供することにある。また、本発明の目的は、該成形体を用いた液体水素タンクを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者らは、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、液晶ポリマーと強化繊維を含む組成物に、さらにカルボジイミド基含有化合物を配合することにより、成形品等の物品の曲げ強度等の機械特性を維持しつつ、水素ガスバリア性が向上することを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
すなわち、本発明は、以下の好適な態様を包含する。
〔1〕結晶融解温度が210℃未満である液晶ポリマー100質量部、強化繊維1~100質量部およびカルボジイミド基含有化合物0.01~10質量部を含有する、液晶ポリマー組成物。
〔2〕液晶ポリマーは、式[I]~[VI]
TIFF
2024143281000001.tif
142
108
[式中、p、q、r、s、tおよびuは、それぞれ各繰返し単位の液晶ポリマー中での組成比(モル%)を示し、以下の式を満たす:
35≦p≦55、
25≦q≦45、
2≦r≦15、
0≦s≦5、
2≦t≦15、
0≦u≦5、
r≧s、
p+q+r+s+t+u=100]
で表される繰返し単位を含んで構成される全芳香族液晶ポリエステルである、請求項1に記載の液晶ポリマー組成物。
〔3〕式[VI]で表される繰返し単位は、式[VII]で表される繰返し単位である、〔2〕に記載の液晶ポリマー組成物。
TIFF
2024143281000002.tif
21
75
〔4〕さらにp>qを満たす、請求項2に記載の液晶ポリマー組成物。
〔5〕強化繊維は炭素繊維である、〔1〕~〔4〕のいずれかに記載の液晶ポリマー組成物。
〔6〕カルボジイミド基含有化合物はポリカルボジイミド化合物である、〔1〕~〔5〕のいずれかに記載の液晶ポリマー組成物。
〔7〕〔1〕~〔6〕のいずれかに記載の液晶ポリマー組成物から構成される成形品。
〔8〕成形品が液体水素タンクである、〔7〕に記載の成形品。
【発明の効果】
【0009】
本発明の液晶ポリマー組成物は、曲げ強度等の機械特性および水素ガスバリア性に優れるため、例えば液体水素タンクなどの水素ガスバリア性が必要な容器等の様々な用途に好適に用いられる。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の液晶ポリマー組成物に使用する液晶ポリマーとは、当業者にサーモトロピック液晶ポリマーと呼ばれる、異方性溶融相を形成する液晶ポリエステルまたは液晶ポリエステルアミドである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
上野製薬株式会社
液晶ポリマー組成物
3か月前
東ソー株式会社
延伸物
2か月前
東ソー株式会社
射出成形体
5日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
12日前
株式会社トクヤマ
樹脂組成物
2か月前
東ソー株式会社
ブロー成形体
12日前
オムロン株式会社
電子部品
1か月前
三洋化成工業株式会社
樹脂組成物
20日前
東レ株式会社
ポリエステルの製造方法
9日前
NOK株式会社
EPDM組成物
2か月前
株式会社スリーボンド
硬化性樹脂組成物
1か月前
住友精化株式会社
粘性組成物の製造方法
2か月前
株式会社大阪ソーダ
熱可塑性材料用組成物
2か月前
日本ポリプロ株式会社
プロピレン系重合体
1か月前
横浜ゴム株式会社
靴底用ゴム組成物
12日前
株式会社大阪ソーダ
ゴム加硫物の製造方法
2か月前
東洋紡株式会社
積層ポリエステルフィルム
12日前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
株式会社カネカ
硬化性組成物
2か月前
東ソー株式会社
ポリカーボネート樹脂組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミック酸水性分散体
1か月前
花王株式会社
情報処理システム
1か月前
旭有機材株式会社
耐熱性重合体
1か月前
グンゼ株式会社
樹脂の回収方法
20日前
東レ株式会社
熱可塑性プリプレグの製造方法
20日前
国立大学法人信州大学
ポリマー
2か月前
オムロン株式会社
樹脂組成物、及び部品
22日前
東レ株式会社
被膜除去装置および被膜除去方法
20日前
東ソー株式会社
ガスバリア性を有する樹脂組成物
2か月前
ダイキン工業株式会社
硬化性組成物
2か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物
21日前
ダイキン工業株式会社
硬化性組成物
2か月前
花王株式会社
熱硬化性樹脂フォーム
2か月前
横浜ゴム株式会社
ゴム組成物
1か月前
本田技研工業株式会社
解重合システム
13日前
本田技研工業株式会社
解重合システム
13日前
続きを見る
他の特許を見る