TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024140294
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-10-10
出願番号
2023051375
出願日
2023-03-28
発明の名称
クリップ及びクリップを備える流体供給装置
出願人
株式会社フジキン
代理人
弁理士法人後藤特許事務所
主分類
F16B
2/20 20060101AFI20241003BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約
【課題】容易に流体供給ラインに取り付けるとともに取付時にヒータの位置を容易に調整することができるクリップ及びクリップを備える流体供給装置を提供する。
【解決手段】複数のベースブロック11を備えて構成された流体供給ライン1に取り付けられるヒータ付きクリップ2は、固定されたヒータ211bを有しベースブロック11の一方側壁と面当接可能に形成された板部211と、ベースブロック11の一方側壁とは反対の他方側壁と当接可能に形成された挟持部221と、板部211と挟持部221とを連結する連結機構と、を備え、連結機構は、板部211と一体形成された第1連結片212と、挟持部221と一体形成された第2連結片222と、を有し、第1連結片212と第2連結片222とは、ねじ23により連結されている。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
複数の流路ブロックを備えて構成された流体供給ラインに取り付けられるクリップであって、
固定されたヒータを有し前記流路ブロックの一方側壁と面当接可能に形成された板部と、
前記流路ブロックの前記一方側壁とは反対の他方側壁と当接可能に形成された挟持部と、
前記板部と前記挟持部とを連結する連結機構と、を備え、
前記連結機構は、
前記流路ブロックの上壁と対向可能に前記板部と一体形成された第1連結片と、
前記流路ブロックの前記上壁と対向可能に前記挟持部と一体形成された第2連結片と、を有し、
前記第1連結片と前記第2連結片とは、連結部材により連結されている、
クリップ。
続きを表示(約 1,800 文字)
【請求項2】
前記連結部材は、一端部と前記第1連結片とがねじにより連結され他端部と前記第2連結片とがねじにより連結された第3連結片を有し、
前記第3連結片は、
前記一端部が形成された第1サブ連結片と、
前記他端部が形成され、前記第1サブ連結片に対し屈曲するように前記第1サブ連結片と一体形成された第2サブ連結片と、を有する、
請求項1に記載のクリップ。
【請求項3】
前記第1連結片及び前記第2連結片のうちのいずれか一方には、ねじ孔が形成され、
前記第1連結片及び前記第2連結片のうちのいずれか他方には、前記流路ブロックの幅方向に沿って延在する長孔が形成され、
前記連結部材は、前記長孔を貫通させて前記ねじ孔と螺合するねじである、
請求項1に記載のクリップ。
【請求項4】
前記挟持部は、固定された前記ヒータを有する、
請求項1に記載のクリップ。
【請求項5】
前記板部は、前記流体供給ラインの長手方向に沿って延在するとともに配列された複数の前記流路ブロックの前記一方側壁と面当接可能に形成され、
前記挟持部は、前記流体供給ラインの長手方向に沿って延在するとともに配列された複数の前記流路ブロックの前記他方側壁と面当接可能に形成されている、
請求項4に記載のクリップ。
【請求項6】
前記連結機構は、
前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列された複数の前記第1連結片と、
前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列された複数の前記第2連結片と、
前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列され、一端部と前記第1連結片とがねじにより連結され他端部と前記第2連結片とがねじにより連結された複数の第3連結片と、を有し、
各前記第3連結片は、
前記一端部が形成された第1サブ連結片と、
前記他端部が形成され、前記第1サブ連結片に対し屈曲するように前記第1サブ連結片と一体形成された第2サブ連結片と、を有し、
複数の前記第1連結片は、それぞれ、複数の前記第2連結片及び複数の前記第3連結片と対応して、前記流体供給ラインにおいて隣接する前記流路ブロックの境目箇所の前記上壁のそれぞれと対向している、
請求項5に記載のクリップ。
【請求項7】
前記板部は、前記流体供給ラインの長手方向に沿って延在するとともに配列された複数の前記流路ブロックの前記一方側壁と面当接可能に形成され、
前記挟持部は、前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列された複数の挟持爪を有する、
請求項1に記載のクリップ。
【請求項8】
前記連結機構は、
前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列された複数の前記第1連結片と、
前記流体供給ラインの長手方向に間隔を空けて配列された複数の前記第2連結片と、を有し、
複数の前記挟持爪は、前記流体供給ラインにおいて隣接する前記流路ブロックの境目箇所の前記他方側壁のそれぞれと当接し、
複数の前記第1連結片は、それぞれ、複数の前記第2連結片と対応して、前記流体供給ラインにおいて隣接する前記流路ブロックの前記境目箇所の前記上壁のそれぞれと対向している、
請求項7に記載のクリップ。
【請求項9】
複数の流路ブロックを備えて構成された流体供給ラインと、
前記流体供給ラインに取り付けられたクリップと、備え、
前記クリップは、
一体形成されたヒータを有し前記流路ブロックの一方側壁と面当接可能に形成された板部と、
前記流路ブロックの前記一方側壁とは反対の他方側壁と当接可能に形成された挟持部と、
前記板部と前記挟持部とを連結する連結機構と、を有し、
前記連結機構は、
前記流路ブロックの上壁と対向可能に前記板部と一体形成された第1連結片と、
前記流路ブロックの前記上壁と対向可能に前記挟持部と一体形成された第2連結片と、を有し、
前記第1連結片と前記第2連結片とは、連結部材により連結されている、
流体供給装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、クリップ及びクリップを備える流体供給装置に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
特許文献1には、ガスライン(すなわち、流体供給ライン)及びガスラインの両側に設けられたヒータを挟持するヒータ固定具が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2020-159445号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、特許文献1に記載のヒータ固定具は、ヒータと別体形成されているため、ヒータを容易にガスラインに取り付けることができるものの、取付時にヒータの位置を調整することが困難である。
【0005】
本発明は、この問題点に着目してなされたものであり、容易に流体供給ラインに取り付けるとともに取付時にヒータの位置を容易に調整することができるクリップ及びクリップを備える流体供給装置を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明のある態様によれば、複数の流路ブロックを備えて構成された流体供給ラインに取り付けられるクリップであって、固定されたヒータを有し前記流路ブロックの一方側壁と面当接可能に形成された板部と、前記流路ブロックの前記一方側壁とは反対の他方側壁と当接可能に形成された挟持部と、前記板部と前記挟持部とを連結する連結機構と、を備え、前記連結機構は、前記流路ブロックの上壁と対向可能に前記板部と一体形成された第1連結片と、前記流路ブロックの前記上壁と対向可能に前記挟持部と一体形成された第2連結片と、を有し、前記第1連結片と前記第2連結片とは、連結部材により連結されているクリップが提供される。
【0007】
本発明の他の態様によれば、複数の流路ブロックを備えて構成された流体供給ラインと、前記流体供給ラインに取り付けられたクリップと、備え、前記クリップは、一体形成されたヒータを有し前記流路ブロックの一方側壁と面当接可能に形成された板部と、前記流路ブロックの前記一方側壁とは反対の他方側壁と当接可能に形成された挟持部と、前記板部と前記挟持部とを連結する連結機構と、を有し、前記連結機構は、前記流路ブロックの上壁と対向可能に前記板部と一体形成された第1連結片と、前記流路ブロックの前記上壁と対向可能に前記挟持部と一体形成された第2連結片と、を有し、前記第1連結片と前記第2連結片とは、連結部材により連結されている流体供給装置が提供される。
【発明の効果】
【0008】
これらの態様によれば、クリップを容易に流体供給装置の流体供給ラインに取り付けるとともに取付時にヒータの位置を容易に調整することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1は、本実施形態に係る流体供給装置を示す斜視図である。
図2は、ヒータ付きクリップが併設された流体供給ラインに取り付けられた状態を示す概略斜視図である。
図3は、ヒータ付きクリップが併設された流体供給ラインに取り付けられた状態を示す概略平面図である。
図4は、図3におけるIV-IV線に沿う断面図である。
図5は、ヒータ付きクリップの一部を構成する第1部材を示す斜視図である。
図6は、ヒータ付きクリップの他部を構成する第2部材を示す斜視図である。
図7は、第2部材を示す正面図である。
図8は、ヒータ付きクリップの取り付け方法を示すフローチャートである。
図9は、変形例に係るヒータ付きクリップが流体供給ラインに取り付けられた状態を示す概略斜視図である。
図10は、変形例に係るヒータ付きクリップが流体供給ラインに取り付けられた状態を示す概略平面図である。
図11は、図10におけるXI-XI線に沿う断面図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態(以下、本実施形態と称する)について説明する。本明細書においては、全体を通じて、同一の要素には同一の符号を付する。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
保持機
28日前
個人
免震留具
1日前
藤井電工株式会社
フック
28日前
株式会社テイエルブイ
自動弁
1か月前
株式会社不二工機
電動弁
20日前
日動電工株式会社
保持具
28日前
日本精工株式会社
密封型転がり軸受
20日前
トヨタ自動車株式会社
伸縮装置
29日前
CKD株式会社
弁ユニット
1日前
株式会社キッツ
バタフライバルブ
1か月前
株式会社キッツ
バタフライバルブ
1か月前
日立Astemo株式会社
緩衝器
1か月前
エヌパット株式会社
配管固定装置
1か月前
SMC株式会社
弁装置
1か月前
大豊工業株式会社
ワッシャ
1日前
トヨタ自動車株式会社
搬送システム
29日前
鹿島建設株式会社
摩擦ダンパ
20日前
リンナイ株式会社
比例弁
1か月前
株式会社クボタ
作業車
22日前
株式会社大林組
管路接続工法
28日前
トヨタ自動車株式会社
ブリーザ装置
28日前
大阪富士工業株式会社
摺動部材
1か月前
株式会社不二越
電磁比例減圧弁
7日前
株式会社ミツバ
歯車機構
28日前
株式会社協成
緊急遮断弁
13日前
株式会社不二越
波動減速機用軸受
20日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
13日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
1日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
1日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
28日前
トヨタ自動車株式会社
バランスシャフト
20日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
1日前
清水建設株式会社
滑り支承
14日前
株式会社丸山製作所
調圧弁
14日前
カヤバ株式会社
減衰バルブおよび緩衝器
13日前
内山工業株式会社
密封装置
28日前
続きを見る
他の特許を見る