TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024139160
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-09
出願番号2023049978
出願日2023-03-27
発明の名称導電材分散液の製造方法
出願人三菱鉛筆株式会社
代理人個人,個人,個人,個人
主分類H01M 4/62 20060101AFI20241002BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】 導電材を溶媒に分散して導電材分散液を製造する際、品質値の制御された導電材分散液を取得する方法を提供する。
【解決手段】 少なくとも導電材及び溶媒を含む導電材混合液を分散機に連続的に供給して分散し、得られた導電材分散液を分散機から連続的に排出する導電材分散液の製造方法であって、
分散機の出口ラインに設置したセンサーを用いて分散機から排出される導電材分散液の品質値を所定時間間隔で計測し、
直近複数点の品質値計測値から品質値の増減傾向を算出し、
算出された増減傾向に応じて分散機への導電材混合液の供給速度及び/又は分散機の動力を調整することを特徴とする導電材分散液の製造方法。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
少なくとも導電材及び溶媒を含む導電材混合液を分散機に連続的に供給して分散し、得られた導電材分散液を分散機から連続的に排出する導電材分散液の製造方法であって、
分散機の出口ラインに設置したセンサーを用いて分散機から排出される導電材分散液の品質値を所定時間間隔で計測し、
直近複数点の品質値計測値から品質値の増減傾向を算出し、
算出された増減傾向に応じて分散機への導電材混合液の供給速度及び/又は分散機の動力を調整する
ことを特徴とする導電材分散液の製造方法。
続きを表示(約 440 文字)【請求項2】
前記品質値が粘度である請求項1に記載の導電材分散液の製造方法。
【請求項3】
前記導電材がカーボンナノチューブである請求項1に記載の導電材分散液の製造方法。
【請求項4】
前記導電材がカーボンナノチューブと平板状のグラファイトの組み合わせである請求項1に記載の導電材分散液の製造方法。
【請求項5】
前記導電材がグラフェンである請求項1に記載の導電材分散液の製造方法。
【請求項6】
前記分散液がさらにセルロースナノファイバーを含有する請求項1に記載の導電材分散液の製造方法。
【請求項7】
分散機から排出される導電材分散液の品質値の計測、計測された品質値からの増減傾向の算出、算出された増減傾向に応じた分散機への導電材混合液の供給速度及び/又は分散機の動力の調整、からなる一連の操作を自動化された装置を用いて連続的に行う、請求項1~6のいずれか一項に記載の導電材分散液の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、少なくとも導電材及び溶媒を含む導電材分散液の製造方法に関する。本発明で製造される導電材分散液は、リチウムイオン二次電池極板用スラリーとして利用できる。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
リチウムイオン二次電池極板用スラリーの製造方法、リチウムイオン二次電池用カーボンブラック分散液の製造方法として種々の方法が知られている。
【0003】
例えば、特許文献1には、リチウムイオン二次電池用正極活物質、結着材、導電材及び有機溶媒を含むリチウムイオン二次電池用正極スラリーの製造方法であって、次の工程(1):リチウムイオン二次電池用正極活物質の少なくとも一部と結着剤の少なくとも一部と有機溶媒の少なくとも一部とを最初に混合し始める時から少なくともリチウムイオン二次電池用正極活物質の全部と結着剤の全部とを混合し終わる時までの間、結着材及び有機溶媒を含む貯蔵弾性応力測定用結着材溶液の貯蔵弾性応力が所定低減域を満足する所定温度で、少なくともリチウムイオン二次電池用正極活物質と結着材と有機溶媒とを混合する工程、を含む
ことを特徴とするリチウムイオン二次電池用正極スラリーの製造方法が開示されている。
【0004】
特許文献2には、カーボンブラック、N-メチル-2-ピロリドン、ポリフッ化ビニリデン系ポリマーおよび分散剤を含んでなる電池用カーボンブラック分散液の製造方法であって、カーボンブラックの含有量が分散液100質量部に対して10~30質量部、分散剤の含有量がカーボンブラック100質量部に対して1~6質量部、ポリフッ化ビニリデン系ポリマーの含有量xが、カーボンブラック100質量部に対して20質量部以下、かつ、x=a/Mw(ただし、aは、11×10

≦a≦22×10

の範囲内である数、Mwはポリフッ化ビニリデン系ポリマーの重量平均分子量)であって、分散液の粘度がせん断速度1/s以上100/s未満の範囲内で0.1~3Pa・sの粘度の極小値を示すようにせん断型分散機を用いて分散させる電池用カーボンブラック分散液の製造方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2017-174535号公報(特許請求の範囲、他)
特開2017-135062号公報(特許請求の範囲、他)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
微粒子を水に分散させるためには、分散剤を使用して撹拌機を用いて撹拌することが一般に行われるが、導電材を含有する混合液は、粘性を有していて分散が容易でない。特に、混合液が高濃度になると、高性能の撹拌機を用いても均質な分散液を継続して生産することは容易ではない。
【0007】
微粒子の分散液を得るための工程において、目的の物性に到達させるために、分散液組成、実験、経験などに基づいて工程の機器の稼働条件を調整し、最終的に出来た分散液の物性を測定して確認を行うことが一般的に行われる。しかしながら、最終的に出来た分散液の物性が目的のものと一致しないことがあり、製造と並行して分散液の物性を制御することが求められる。
【0008】
また、分散液が高粘度であると、送液が困難であり、低速での送液による製造(分散)を強いられることとなり、品質の制御が著しく難しくなる。無理に短時間で分散を完遂させようとすると、工程の機器全体に過剰な圧力や動力面の負荷がかかり、故障などのリスクが高くなり、好ましくない。
【0009】
分散液が高粘度かつ高濃度で固化し易い場合であると、このような確認方法では正確な測定自体が困難であるので、閉鎖密封された工程から分散液を出さずに測定・確認が可能な方法を採らなければならないという課題もある。
【0010】
本発明の解決すべき課題は、導電材を溶媒に分散して導電材分散液を製造する際、品質値の制御された導電材分散液を取得する方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

三菱鉛筆株式会社
機能性粒子分散体
4日前
三菱鉛筆株式会社
ミニチュア模型用光輝性水性塗布具
1日前
三菱鉛筆株式会社
ノック式筆記具
8日前
東レ株式会社
多孔性フィルム
12日前
株式会社村田製作所
磁性部品
1日前
日新イオン機器株式会社
プラズマ源
10日前
太陽誘電株式会社
全固体電池
9日前
株式会社カネカ
太陽電池
15日前
ローム株式会社
電子部品
10日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
10日前
株式会社半導体エネルギー研究所
電池
15日前
古河電池株式会社
非水電解質二次電池
1日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
15日前
株式会社ユーシン
スイッチ装置
9日前
日本特殊陶業株式会社
保持装置
15日前
株式会社東京精密
シート剥離装置
15日前
住友化学株式会社
積層基板
1日前
住友化学株式会社
積層基板
1日前
東レエンジニアリング株式会社
実装装置
9日前
甲神電機株式会社
変流器及び零相変流器
12日前
甲神電機株式会社
変流器及び零相変流器
12日前
株式会社ダイヘン
蓄勢装置
16日前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
三洲電線株式会社
撚線導体
4日前
株式会社デンソートリム
電子装置
16日前
ソニーグループ株式会社
面発光素子
8日前
矢崎総業株式会社
端子
16日前
株式会社カネカ
固体撮像装置
9日前
三菱電機株式会社
高周波パッケージ
15日前
川崎重工業株式会社
ロボット
8日前
三菱電機株式会社
半導体装置
4日前
芝浦メカトロニクス株式会社
基板処理装置
4日前
HOYA株式会社
光照射モジュール
4日前
本田技研工業株式会社
端子台
10日前
エリーパワー株式会社
蓄電池
4日前
マクセル株式会社
半導体装置用基板
15日前
続きを見る