TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024136195
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-10-04
出願番号2023047226
出願日2023-03-23
発明の名称メモリデバイス
出願人キオクシア株式会社
代理人弁理士法人鈴榮特許綜合事務所
主分類H10B 43/50 20230101AFI20240927BHJP()
要約【課題】メモリデバイスの製造コストを抑制する。
【解決手段】実施形態のメモリデバイスは、基板SUB1と、複数の導電体層35と、絶縁体層26と、複数のピラーと、複数のコンタクトCCとを含む。複数の第1導電体層は、基板の上方で第1方向に互いに離れて設けられる。絶縁体層は、複数の第1導電体層の上方に設けられる。複数のピラーの各々は、第1方向に延伸して設けられ、複数の第1導電体層と対向する部分がメモリセルとして機能する。複数のコンタクトの各々は、第1方向に延伸して設けられる。複数のコンタクトは、複数の第1導電体層にそれぞれ接続される。複数の第1導電体層の各々は、基板との間で他の第1導電体層と重ならないテラス部分を有する。複数のコンタクトの各々は、絶縁体層を貫通し且つ底部において複数の第1導電体層のうち1つの第1導電体層のテラス部分に接続される。
【選択図】図7
特許請求の範囲【請求項1】
基板と、
前記基板の上方で、第1方向に互いに離れて設けられた複数の第1導電体層と、
前記複数の第1導電体層の上方に設けられた絶縁体層と、
各々が前記第1方向に延伸して設けられ、前記複数の第1導電体層と対向する部分がメモリセルとして機能する複数のピラーと、
各々が前記第1方向に延伸して設けられ、前記複数の第1導電体層にそれぞれ接続された複数のコンタクトと、
を備え、
前記複数の第1導電体層の各々は、前記基板との間で他の第1導電体層と重ならないテラス部分を有し、
前記複数のコンタクトの各々は、前記絶縁体層を貫通し且つその底部で前記複数の第1導電体層のうち1つの第1導電体層の前記テラス部分に接続される、
メモリデバイス。
続きを表示(約 910 文字)【請求項2】
前記複数の第1導電体層のそれぞれの前記テラス部分に対して、前記第1方向に対向するように設けられたストッパー部材をさらに備える、
請求項1に記載のメモリデバイス。
【請求項3】
前記ストッパー部材は、連続的に設けられたストッパー層であり、
前記ストッパー層と前記複数のコンタクトのそれぞれとの間は、酸化膜を介して離隔及び絶縁されている、
請求項2に記載のメモリデバイス。
【請求項4】
前記ストッパー部材は、前記複数の第1導電体層のそれぞれの前記テラス部分と対向する部分が複数互いに離れて設けられている、
請求項2に記載のメモリデバイス。
【請求項5】
基板と、
前記基板の上方で、第1方向に互いに離れて設けられた複数の第1導電体層と、
各々が前記第1方向に延伸して設けられ、前記複数の第1導電体層と対向する部分が第1メモリセルとして機能する複数の第1ピラーと、
各々が前記基板と前記複数の第1導電体層との間に設けられた回路と接続された複数の第1コンタクトと、
前記複数の第1コンタクト上にそれぞれ設けられ、各々が前記複数の第1コンタクトのそれぞれと接続された複数の第2コンタクトと、
前記複数の第1導電体層の上方で、前記複数の第1導電体層と離れて且つ前記第1方向に互いに離れて設けられた複数の第2導電体層と、
各々が前記第1方向に延伸して設けられ、前記複数の第2導電体層と対向する部分が第2メモリセルとして機能する複数の第2ピラーと、
各々が前記複数の第2導電体層のそれぞれと接続された複数の第3コンタクトと、
を備え、
前記複数の第1導電体層の各々は、前記基板との間で他の第1導電体層と重ならないテラス部分を有し、
前記複数の第2コンタクトの各々は、その底部で前記複数の第1導電体層のうち1つの第1導電体層の前記テラス部分に接続され、且つ前記複数の第1コンタクトの各々と前記複数の第3コンタクトの各々との間を接続する、
メモリデバイス。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
実施形態は、メモリデバイスに関する。
続きを表示(約 5,100 文字)【背景技術】
【0002】
データを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリが知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-161080号公報
米国特許出願公開第2017/0110402号明細書
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
メモリデバイスの製造コストを抑制する。
【課題を解決するための手段】
【0005】
実施形態のメモリデバイスは、基板と、複数の導電体層と、絶縁体層と、複数のピラーと、複数のコンタクトとを含む。複数の第1導電体層は、基板の上方で、第1方向に互いに離れて設けられる。絶縁体層は、複数の第1導電体層の上方に設けられる。複数のピラーの各々は、第1方向に延伸して設けられ、複数の第1導電体層と対向する部分がメモリセルとして機能する。複数のコンタクトの各々は、第1方向に延伸して設けられる。複数のコンタクトは、複数の第1導電体層にそれぞれ接続される。複数の第1導電体層の各々は、基板との間で他の第1導電体層と重ならないテラス部分を有する。複数のコンタクトの各々は、絶縁体層を貫通し且つ底部で複数の第1導電体層のうち1つの第1導電体層のテラス部分に接続される。
【図面の簡単な説明】
【0006】
第1実施形態に係るメモリデバイスを備えるメモリシステムの全体構成の一例を示すブロック図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの外観の一例を示す斜視図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの平面レイアウトの一例を示す平面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスのメモリ領域を含む断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリピラーの断面構造の一例を示す、図5のVI-VI線に沿った断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの引出領域を含む断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの引出領域を含む断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態における貼合構造を有するメモリデバイスの製造方法の概要を示す模式図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の変形例に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第1実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第3変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第1実施形態の第3変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスの引出領域を含む断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第2実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第2実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスを備えるメモリシステムの全体構成の一例を示すブロック図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるメモリセルアレイの回路構成の一例を示す回路図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの外観の一例を示す斜視図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第1変形例に係るメモリデバイスが備えるコンタクトの形成過程における詳細な断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスの製造方法の一例を示すフローチャート。
第3実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
第3実施形態の第2変形例に係るメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
2段構造のメモリピラーを備えるメモリデバイスの製造過程における断面構造の一例を示す断面図。
対向配置される2つの貼合パッドの近傍の詳細な構造の一例を示す断面図。
【発明を実施するための形態】
【0007】
以下に、各実施形態について図面を参照して説明する。各実施形態は、発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示している。図面は、模式的又は概念的なものである。各図面の寸法や比率などは、必ずしも現実のものと同一とは限らない。構成の図示は、適宜省略されている。平面図に付加されたハッチングは、構成要素の素材や特性とは必ずしも関連していない。本明細書において、略同一の機能及び構成を有する構成要素には、同一の符号が付加されている。参照符号に付加された数字や文字などは、同じ参照符号により参照され、且つ類似した要素同士を区別するために使用される。
【0008】
<1>第1実施形態
第1実施形態に係るメモリデバイス1は、メモリセルが3次元に積層され、2枚の半導体基板を貼り合わせる製造方法が利用された構造(以下、貼合構造と呼ぶ)を有する。そして、第1実施形態に係るメモリデバイス1では、積層されたメモリセルに接続された積層配線に対するコンタクトが、2枚の半導体基板が貼り合わせられた後に形成される。以下に、第1実施形態の詳細について説明する。
【0009】
<1-1>構成
まず、第1実施形態に係るメモリデバイス1の構成について説明する。
【0010】
<1-1-1>メモリデバイス1の全体構成
図1は、第1実施形態に係るメモリデバイス1を備えるメモリシステムの全体構成の一例を示すブロック図である。図1に示すように、メモリデバイス1は、外部のメモリコントローラ2によって制御される。メモリデバイス1は、例えば、データを不揮発に記憶することが可能なNAND型フラッシュメモリである。メモリデバイス1は、例えば、メモリセルアレイ10、入出力回路11、ロジックコントローラ12、レジスタ回路13、シーケンサ14、ドライバ回路15、ロウデコーダモジュール16、及びセンスアンプモジュール17を含む。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

キオクシア株式会社
記憶装置
1日前
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
記憶装置
1日前
キオクシア株式会社
記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
記憶装置
1日前
キオクシア株式会社
記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
今日
キオクシア株式会社
半導体装置
1日前
キオクシア株式会社
質量分析装置
1日前
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体メモリ
今日
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
今日
キオクシア株式会社
磁気記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリシステム
4日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリデバイス
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリシステム
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリシステム
今日
キオクシア株式会社
メモリデバイス
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
3日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
メモリシステム
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
1日前
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
キオクシア株式会社
半導体記憶装置
今日
続きを見る