TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024131907
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-30
出願番号
2023042470
出願日
2023-03-17
発明の名称
半導体装置
出願人
富士電機株式会社
代理人
弁理士法人扶桑国際特許事務所
主分類
H03K
17/00 20060101AFI20240920BHJP(基本電子回路)
要約
【課題】短絡電流およびノイズの抑制を図る。
【解決手段】スイッチング素子1aは、入力信号Vinにもとづいてスイッチングして負荷を作動する。ラッチ回路1b1は、スイッチング素子1aに流れる電流の大きさに応じてスイッチング素子1aのゲート容量を充電する駆動電流の大きさを変化させるための切替信号a1をラッチし、スイッチング素子1aが所定状態の場合には解除信号a2にもとづいてラッチ状態を解除する。検出回路1cは、スイッチング素子1aの所定状態を検出して解除信号a2を出力する。駆動電流制御回路1bは、第1の駆動電流と、第1の駆動電流よりも大きな第2の駆動電流とを生成し、ラッチ回路1b1が解除信号a2によってラッチ状態が解除された場合には、ラッチ回路1b1の解除後の出力にもとづいて駆動電流の大きさを第1の駆動電流とする。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
入力信号にもとづいてスイッチングして負荷を作動するスイッチング素子と、
前記スイッチング素子に流れる電流の大きさに応じて前記スイッチング素子のゲート容量を充電する駆動電流の大きさを変化させるための切替信号をラッチし前記スイッチング素子が所定状態の場合には解除信号にもとづいてラッチ状態を解除するラッチ回路を含み、装置運用状態においてラッチされた前記切替信号にもとづいて前記駆動電流の大きさを制御する駆動電流制御回路と、
前記スイッチング素子の前記所定状態を検出して前記解除信号を出力する検出回路と、を備え、
前記駆動電流制御回路は、第1の駆動電流と、前記第1の駆動電流よりも大きな第2の駆動電流とを生成し、前記ラッチ回路が前記解除信号によって前記ラッチ状態が解除された場合には、前記ラッチ回路の解除後の出力にもとづいて前記駆動電流の大きさを前記第1の駆動電流とする、
半導体装置。
続きを表示(約 1,600 文字)
【請求項2】
前記所定状態は、前記スイッチング素子の過電流状態、前記スイッチング素子の過熱状態および装置電源電圧の低下状態のうちの少なくとも1つの状態を検出した状態であって、前記検出回路は前記所定状態において外部へのアラーム状態の通知および前記スイッチング素子の駆動を停止させるアラーム信号を出力し、
前記ラッチ回路に対して、前記アラーム信号が前記解除信号として入力される、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項3】
前記所定状態は、前記スイッチング素子の過電流状態を検出した状態であって、前記検出回路は前記所定状態において前記スイッチング素子の駆動を停止させる過電流検出信号を出力し、
前記ラッチ回路に対して、前記過電流検出信号が前記解除信号として入力される、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項4】
前記所定状態は、前記スイッチング素子に流れる前記電流が所定値以上の状態になったことを検出した状態であって、前記検出回路は前記所定状態において前記解除信号を出力する、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項5】
前記所定状態として、前記スイッチング素子に流れる前記電流が所定電流値以上であり、かつ前記スイッチング素子に印加される駆動電圧が所定電圧以上の状態であることを検出した状態であって、前記検出回路は前記所定状態において前記解除信号を出力する、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項6】
前記スイッチング素子に流れる前記電流が切替電流値を超えるか否かを検出し、前記電流が切替電流値を超えない場合には第1の切替信号を出力し、前記電流が切替電流値を超える場合には第2の切替信号を出力する切替電流値検出回路をさらに備え、
前記駆動電流制御回路は、前記ラッチ回路から出力されるラッチ信号にもとづいて、前記第1の駆動電流と、前記第2の駆動電流とのいずれかの選択を行うべき選択信号を出力する選択回路と、前記選択信号にもとづいて、前記第1の駆動電流と、前記第2の駆動電流とのいずれかを出力する駆動電流出力回路とをさらに備える、
請求項1記載の半導体装置。
【請求項7】
前記ラッチ回路は、前記第1の切替信号が入力すると前記入力信号にもとづいて前記第1の切替信号をラッチし、前記選択回路は、ラッチされた前記第1の切替信号にもとづいて、前記第1の駆動電流を選択する第1の選択信号を出力し、前記駆動電流出力回路は、前記第1の選択信号にもとづいて、前記第1の駆動電流を出力して前記スイッチング素子の前記ゲート容量を充電し、
前記ラッチ回路は、前記解除信号により前記ラッチ状態を解除するとラッチ解除出力信号を出力し、前記選択回路は、前記ラッチ解除出力信号にもとづいて、前記第1の駆動電流を選択する前記第1の選択信号を出力し、前記駆動電流出力回路は、前記第1の選択信号にもとづいて、前記第1の駆動電流を出力して前記スイッチング素子の前記ゲート容量を充電し、
前記ラッチ回路は、前記第2の切替信号が入力すると前記入力信号にもとづいて前記第2の切替信号をラッチし、前記選択回路は、ラッチされた前記第2の切替信号にもとづいて、前記第2の駆動電流を選択する第2の選択信号を出力し、前記駆動電流出力回路は、前記第2の選択信号にもとづいて、前記第2の駆動電流を出力して前記スイッチング素子の前記ゲート容量を充電する、
請求項6記載の半導体装置。
【請求項8】
前記スイッチング素子がターンオンしたときに対向アームのダイオードがリカバリ動作を行うときの電圧変化率の最大値が含まれる場合の前記スイッチング素子に流れる前記電流の第1の電流領域と、前記最大値が含まれない場合の前記スイッチング素子に流れる前記電流の第2の電流領域との境界値が前記切替電流値として設定される、
請求項6記載の半導体装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、半導体装置に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)
【背景技術】
【0002】
IPM(Intelligent Power Module)等の半導体装置には、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)などの電力変換用のスイッチング素子が備えられている。また、近年では、IGBTに流れるコレクタ電流に応じて、IGBTを充電する駆動電流の大きさを制御する機能を有するIPMが開発されている。
【0003】
関連技術としては、例えば、半導体スイッチング素子をオフするタイミングで半導体スイッチング素子の2つの主電極間に流れる電流を検知してドライブ能力を調整する技術が提案されている(特許文献1)。また、パワー半導体スイッチング素子の動作温度を検出する温度検出手段の出力電圧と、それぞれ異なる基準電圧とを比較する複数のコンパレータを備え、複数のコンパレータの比較結果をラッチして比較結果を選択的に出力する技術が提案されている(特許文献2)。さらに、状態判別回路が電流と温度の状態をラッチしてリセット信号によりラッチが解除される技術が提案されている(特許文献3)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
国際公開第2020/255640号
特開2019-110677号公報
特開2019-193410号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明は、装置の再運転時における短絡発生時の短絡電流の抑制、およびノイズの抑制を図ることを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記課題を解決するために、半導体装置が提供される。半導体装置は、入力信号にもとづいてスイッチングして負荷を作動するスイッチング素子と、スイッチング素子に流れる電流の大きさに応じてスイッチング素子のゲート容量を充電する駆動電流の大きさを変化させるための切替信号をラッチしスイッチング素子が所定状態の場合には解除信号にもとづいてラッチ状態を解除するラッチ回路を含み、装置運用状態においてラッチされた切替信号にもとづいて駆動電流の大きさを制御する駆動電流制御回路と、スイッチング素子の所定状態を検出して解除信号を出力する検出回路と、を有する。また、駆動電流制御回路は、第1の駆動電流と、第1の駆動電流よりも大きな第2の駆動電流とを生成し、ラッチ回路が解除信号によってラッチ状態が解除された場合には、ラッチ回路の解除後の出力にもとづいて駆動電流の大きさを第1の駆動電流とする。
【発明の効果】
【0007】
1側面によれば、短絡電流およびノイズの抑制が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
半導体装置の一例を説明するための図である。
ラッチ解除条件を有していない半導体装置の構成の一例を示す図である。
駆動電流制御機能の動作を説明するためのタイムチャートである。
IGBTの短絡波形の一例を示す図である。
IGBTの短絡波形の一例を示す図である。
IGBTの短絡波形の一例を示す図である。
IGBTの短絡波形の一例を示す図である。
半導体装置の構成の一例を示す図である。
フィルタ回路の構成の一例を示す図である。
ラッチ回路の構成の一例を示す図である。
選択回路の構成の一例を示す図である。
半導体装置の動作の一例を示すタイムチャートである。
切替電流値を説明するための図である。
半導体装置の変形例を示す図である。
半導体装置の変形例を示す図である。
半導体装置の変形例を示す図である。
IGBTのスイッチング波形の模式図である。(a)は通常のスイッチング動作の波形を示し、(b)は短絡動作の波形を示す。
電力変換装置の構成の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下、本実施の形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書および図面において実質的に同一の機能を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する場合がある。
【0010】
図1は半導体装置の一例を説明するための図である。半導体装置1は、スイッチング素子1a、駆動電流制御回路1bおよび検出回路1cを有する。スイッチング素子1aは例えば、IGBTである。また、駆動電流制御回路1bは、ラッチ回路1b1を含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
富士電機株式会社
集積回路
3日前
富士電機株式会社
自動販売機
2日前
富士電機株式会社
半導体装置
3日前
富士電機株式会社
回路遮断器
3日前
富士電機株式会社
半導体装置
16日前
富士電機株式会社
電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
商品収納装置
3日前
富士電機株式会社
静止誘導電器
2日前
富士電機株式会社
ガス絶縁開閉装置
16日前
富士電機株式会社
補助電源装置及び電力変換装置
3日前
富士電機株式会社
傾斜機能材料成形体の製造方法
3日前
富士電機株式会社
電力システム、給電装置、電力変換装置
16日前
富士電機株式会社
半導体装置および半導体装置の製造方法
9日前
富士電機株式会社
電力変換装置、劣化判定装置及び劣化判定方法
3日前
富士電機株式会社
ロータリエンコーダの異常検出方法及びロータリエンコーダ
16日前
富士電機株式会社
半導体装置
5日前
富士電機株式会社
ロータリエンコーダ及びロータリエンコーダの異常検出方法
16日前
国立研究開発法人産業技術総合研究所
炭化珪素半導体装置
16日前
富士電機株式会社
欠相検出装置、圧縮機用欠相検出システムおよび欠相検出方法
16日前
富士電機株式会社
負荷制御システム
3日前
富士電機株式会社
流体測定システム及び流体測定方法
9日前
富士電機株式会社
電力システム、給電装置、電力変換装置
16日前
富士電機株式会社
プログラマブルロジックコントローラ、支援装置、及び表示装置、並びに、ロギング方法、支援方法、及び表示方法
4日前
国立大学法人福島大学
塩素分析方法
16日前
太陽誘電株式会社
電子部品
2か月前
エイブリック株式会社
半導体装置
2か月前
日本電波工業株式会社
水晶発振器
18日前
日本電波工業株式会社
圧電発振器
1か月前
日本電波工業株式会社
圧電デバイス
2か月前
日本電波工業株式会社
発振器
1か月前
TDK株式会社
電子部品
1か月前
ローム株式会社
オペアンプ回路
1か月前
株式会社大真空
圧電振動デバイス
1か月前
日東電工株式会社
BAWフィルタ
1か月前
ローム株式会社
モータドライバ回路
1か月前
ローム株式会社
モータドライバ回路
1か月前
続きを見る
他の特許を見る