TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024125055
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-09-13
出願番号2023033126
出願日2023-03-03
発明の名称複合地盤検討方法
出願人株式会社大林組
代理人個人,個人,個人
主分類E02D 1/00 20060101AFI20240906BHJP(水工;基礎;土砂の移送)
要約【課題】検討結果の精度を向上でき且つ検討方法自体の適切性の検証も実現できる複合地盤検討方法を提供する。
【解決手段】未改良の原地盤と改良地盤との複合地盤の複合地盤特性を、想定する実際の施工状況に合わせてモデル化するモデル化ステップと、前記モデル化された複合地盤特性モデルでの、前記想定する実際の施工後の地盤調査方法に合わせた応答を計算する応答計算ステップと、を有する複合地盤検討方法。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
未改良の原地盤と改良地盤との複合地盤の複合地盤特性を、想定する実際の施工状況に合わせてモデル化するモデル化ステップと、前記モデル化された複合地盤特性モデルでの、前記想定する実際の施工後の地盤調査方法に合わせた応答を計算する応答計算ステップと、を有する複合地盤検討方法。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記応答計算ステップで得られた前記応答を分析する応答分析ステップ、を有する請求項1に記載の複合地盤検討方法。
【請求項3】
前記応答分析ステップの結果から、前記複合地盤の等価剛性を評価する請求項2に記載の複合地盤検討方法。
【請求項4】
前記複合地盤の前記等価剛性が要求値を満足しない場合、前記改良地盤の仕様を変更する請求項3に記載の複合地盤検討方法。
【請求項5】
前記複合地盤特性は、前記原地盤の原地盤特性と前記改良地盤の改良地盤特性である請求項1に記載の複合地盤検討方法。
【請求項6】
前記原地盤特性は、前記原地盤の深さ方向毎の物性である請求項5に記載の複合地盤検討方法。
【請求項7】
前記改良地盤特性は、前記改良地盤の3次元形状及び物性である請求項5に記載の複合地盤検討方法。
【請求項8】
前記モデル化された複合地盤特性モデルは、前記原地盤と前記改良地盤の3次元形状及び物性を考慮可能な数値解析モデルである請求項1に記載の複合地盤検討方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は複合地盤検討方法に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
未改良の原地盤とパイル状、ブロック状又は格子状の周期構造をもつ改良地盤との所定構造の複合地盤について予め用意したVsチャートを用いる複合地盤検討方法が知られている(例えば非特許文献1参照)。Vsチャートは、複合地盤に対する改良地盤の面積比である改良率R、複合地盤のVs、改良地盤のVsの関係を示し、これらのうちの2つが分かれば、残りの1つを求めることができる。VsはS波速度、すなわちせん断波速度である。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
「均質化法を用いた部分改良地盤の等価S波速度の簡易評価法」石川明、浅香美治、社本康広、日本建築学会構造系論文集第613号、67-72、2007年3月
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
Vsチャートを用いる方法では、改良地盤の形状の設計自由度が小さく、また、原地盤の深さ方向毎の物性や改良地盤の深さ方向毎の物性などの情報が抜け落ちるため、想定する実際の施工状況に合わせた精度の高い地盤検討ができるとは言い難い。
【0005】
地盤検討後に実際に施工された複合地盤に対しては、想定どおりの施工がされたかを検証するための地盤調査が行われる。しかし、例えば、複合地盤のVs(複合地盤の等価剛性)の要求値と改良率RとからVsチャートを用いて改良地盤のVsを求め、実際の施工後に地盤調査によって複合地盤のVsを測定した場合、実際の施工後の複合地盤のVsが想定どおりかの検証にはなるものの、Vsチャートを用いた複合地盤検討方法自体の適切性の検証にもなるとは必ずしも言えない。
【0006】
そこで本発明の目的は、検討結果の精度を向上でき且つ検討方法自体の適切性の検証も実現できる複合地盤検討方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の一態様は以下のとおりである。
【0008】
[1]
未改良の原地盤と改良地盤との複合地盤の複合地盤特性を、想定する実際の施工状況に合わせてモデル化するモデル化ステップと、前記モデル化された複合地盤特性モデルでの、前記想定する実際の施工後の地盤調査方法に合わせた応答を計算する応答計算ステップと、を有する複合地盤検討方法。
【0009】
[2]
前記応答計算ステップで得られた前記応答を分析する応答分析ステップ、を有する[1]に記載の複合地盤検討方法。
【0010】
[3]
前記応答分析ステップの結果から、前記複合地盤の等価剛性を評価する[2]に記載の複合地盤検討方法。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する
Flag Counter

関連特許

株式会社大林組
建築物
7日前
株式会社大林組
建築物
7日前
株式会社大林組
誘導装置
27日前
株式会社大林組
固定用基礎
28日前
株式会社大林組
ケレン装置
1日前
株式会社大林組
柱梁接合構造
28日前
株式会社大林組
管路接続工法
7日前
株式会社大林組
柱の設計方法
7日前
株式会社大林組
柱の接合構造
7日前
株式会社大林組
制振システム
13日前
株式会社大林組
制振システム
13日前
株式会社大林組
避雷用コネクタ
13日前
株式会社大林組
構造物形成方法
28日前
株式会社大林組
建築物の設計方法
7日前
株式会社大林組
二酸化炭素貯留方法
1か月前
株式会社大林組
柱接合部分の超音波探傷方法
7日前
株式会社大林組
火打ち梁及び山留め支保構造
15日前
株式会社大林組
エキスパンションジョイント
23日前
株式会社大林組
空調システム及びその制御方法
28日前
株式会社大林組
荷役装置、搬送装置及び搬送方法
1か月前
株式会社大林組
装飾方法及び装飾用照明システム
13日前
株式会社大林組
免震構造の施工方法及び免震構造
1か月前
株式会社大林組
貫入補助治具及び鋼管の貫入方法。
28日前
株式会社大林組
検査支援システム及び、検査支援方法
13日前
株式会社大林組
焼結多孔質体の製造方法及び焼結多孔質体
1日前
株式会社大林組
主桁に作用する応力を低減する方法及び構造
29日前
株式会社大林組
主桁に作用する応力を低減する方法及び構造
27日前
株式会社大林組
付着抑制部材、作業具、爪部材及び、付着抑制方法
今日
株式会社大林組
評価支援装置、評価支援方法及び評価支援プログラム
20日前
株式会社大林組
CO2排出量の予測方法及びCO2排出量予測システム
1か月前
株式会社大林組
CO2排出量の予測方法及びCO2排出量予測システム
1か月前
株式会社大林組
上部物体の設置構造の施工方法及び上部物体の設置構造
1か月前
栗田工業株式会社
安定液およびそれを得るための添加液
22日前
株式会社大林組
二酸化炭素排出管理システム及び二酸化炭素排出管理方法
13日前
株式会社大林組
バイオレメディエーション促進剤、及び、汚染地盤の浄化方法
27日前
株式会社大林組
コンクリート工事管理方法及びコンクリート工事管理システム
23日前
続きを見る