TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2024124960
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-09-13
出願番号
2023032979
出願日
2023-03-03
発明の名称
ベーカリー食品用の品質改良剤、及びそれを含むベーカリー食品
出願人
アピ株式会社
代理人
個人
,
個人
主分類
A21D
2/18 20060101AFI20240906BHJP(ベイキング;生地製造または加工の機械あるいは設備;ベイキングの生地)
要約
【課題】コメ粉などの穀物粉を原料とするベーカリー食品において、品質を改良すること(例えば、外観の膨らみを増すこと、食感を改善すること)を課題とする。
【解決手段】加圧加熱処理されたエンドウマメデンプンを含有する、ベーカリー食品用の品質改良剤を提供する。ここで、ベーカリー食品は、コメ粉配合ベーカリー食品であることが好ましい。また、当該エンドウマメデンプンを含有する品質改良剤と、コメ粉と、を含有するベーカリー食品を提供する。ここで、エンドウマメデンプンの含有量は、前記エンドウマメデンプンと前記コメ粉との合計量に対して、10質量%以下であることが好ましい。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
加圧加熱処理されたエンドウマメデンプンを含有する、ベーカリー食品用の品質改良剤。
続きを表示(約 650 文字)
【請求項2】
前記ベーカリー食品は、米粉配合ベーカリー食品である、請求項1に記載の品質改良剤。
【請求項3】
前記エンドウマメデンプンは、その保水量(保持水分質量/エンドウマメデンプンの乾燥質量)が2.5%以上である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項4】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定による最終粘度が4000cP以下である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項5】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定による最終粘度が1000cP以上である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項6】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定による昇温開始時の粘度が30cP以上である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項7】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定による昇温開始時の粘度が2000cP以下である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項8】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定によるセットバック値が200cP以上である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項9】
前記エンドウマメデンプンのRVA測定によるセットバック値が2500cP以下である、請求項1又は2に記載の品質改良剤。
【請求項10】
請求項1又は2に記載の品質改良剤と、コメ粉と、を含有するベーカリー食品用ミックス粉。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、ベーカリー食品用の品質改良剤;より具体的に、エンドウマメデンプンを含む、コメ粉配合ベーカリー食品用の品質改良剤に関する。更に本発明は、それを含むベーカリー食品用ミックス粉、ベーカリー食品用生地、及びベーカリー食品に関する。
続きを表示(約 3,200 文字)
【背景技術】
【0002】
ベーカリー食品とは、典型的にはベーキング(焼成)加工して得られる食品であり、つまり、高温度の空気の中で食品原料を熱加工して得られる食品である。例えば、穀物粉を主原料とする生地を膨化させて、香りや焼き色を付加することで得られる、パン類、クッキー、ケーキなどをベーカリー食品という。
【0003】
前述の通り、ベーカリー食品の原料には、典型的にはコムギ粉などの穀物粉が含まれるが、コムギ粉以外の穀物粉(コメ粉など)を原料とする、各種ベーカリー食品(例えばコメ粉パンなど)も知られている(例えば、特許文献1~3、及び非特許文献1参照)。特許文献1及び2には、コメ粉を含有する油ちょうベーカリー(ドーナツなど)用ミックス粉において、更にα化デンプンを配合することで油ちょうベーカリーの硬い食感を和らげることが提案されている。特許文献3には、コメ粉パン用ミックス粉において、サイリウムとダイズマメ粉を配合することで、コメ粉パンの膨らみや食感を改善することが提案されている。非特許文献1には、一般的に、米粉パンは硬くなりやすいこと;米のアミロース含有率が、米粉パンの膨らみ、形や柔らかさ・硬さに影響し、アミロース含有率が高いと形はよくなるが、硬くなりやすいパンとなること;高アミロース米として、越のかおり、ミズホチカラ、モミロマン、などの品種が知られており、それぞれ、アミロース含量が33%、24%、24%である場合があること、などが記載されている。非特許文献2にも、各種米品種のアミロース含有率が記載されているが;アミロース含量には、見かけのアミロース含量(アミロペクチンの超長鎖もアミロースとして含む)と、純粋なアミロース含量とがあることが記載されている。
【0004】
また、エンドウマメ粉又はエンドウマメデンプンを、各種ベーカリー食品などの原料として用いることも提案されている(例えば、特許文献4~5)。特許文献4には、緑豆又はエンドウに由来する豆類から得られる豆類デンプンを、パンなどの種々の食品原料とすることが提案されている。特許文献5には、エンドウマメ粉とコメ粉とを原料とするペーストリーウインナパン(pastry-Viennese bakery)が開示されている。ただし、特許文献4及び5のエンドウマメ粉又はエンドウマメデンプンは、加熱処理されるとはされていない。
【0005】
穀物粉(又は穀粉)は加圧加熱処理、つまりエクストルーダー処理されて、ベーカリー食品の原料として利用したり、その他の種々の食品原料又は添加剤として利用することが提案されている(特許文献7~10)。特許文献6には、コメ粉などの穀粉を水とともにエクストルーダーで加熱加圧処理することで発泡粉末化し、それをベーカリー食品の原料とすることが提案されている。特許文献7には、デンプン含量の多い穀類を水とともにスクリュー押し出し機によって加圧加熱したα化デンプン含有穀粉を、冷凍加工食品の原料とすることが提案されている。特許文献8には、デンプン含量の多い穀粉を乳化剤やイオンの存在下に加熱混錬して得たα化デンプンを、加工食品の品質改良剤とすることが提案されている。特許文献9には、デンプン含有量の穀類又は穀粉に水を加えて加圧加熱して得たα化デンプンをパン粉あるいは粉末状にして、加工食品の品質改良剤とすることが提案されている。特許文献10には、混錬加熱装置で豆を高圧にして押し出すことにより、豆の発泡食品を得ることが提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2021-73904号
特開2021-73905号
特許第6304673号
特許第6679833号
特表2002-527044号
特開2013-90628号
特開平4-179433号
特開昭61-47162号
特公平4-24030号
特開昭60-227649号
【非特許文献】
【0007】
ウエブサイト「みんなの農業広場」(URL: https://www.jeinou.com/benri/rice/2010/05/260935.html)
日本食品科学工学会誌 第66巻 第8号 P.290-298 2019年(URL:https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/66/8/66_290/_pdf/-char/ja)
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
前述の通り、コメ粉などの穀物粉を原料とするベーカリー食品が知られているが;それらは、コムギ粉を原料とするベーカリー食品と比較して、ベーキング後の膨らみが不足したり、また、優れた食感(柔らかい、口の中でのまとまりがよい、べたべたしないなど)が必ずしも得られないことが知られていた。そこで、本発明は、コメ粉などの穀物粉を原料とするベーカリー食品において、品質を改良すること(例えば、外観の膨らみを増すこと、食感を改善すること)を課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
すなわち本発明は、以下に示すベーカリー食品用の品質改良剤に関する。
[1]加圧加熱処理されたエンドウマメデンプンを含有する、ベーカリー食品用の品質改良剤。
[2]前記ベーカリー食品は、米粉配合ベーカリー食品である、前記[1]に記載の品質改良剤。
[3]前記エンドウマメデンプンは、その保水量(保持水分質量/エンドウマメデンプンの乾燥質量)が2.5%以上である、前記[1]又は[2]に記載の品質改良剤。
[4]前記エンドウマメデンプンのRVA測定による最終粘度が4000cP以下である、前記[1]~[3]のいずれかに記載の品質改良剤。
[5]前記エンドウマメデンプンのRVA測定による最終粘度が1000cP以上である、前記[1]~[4]のいずれかに記載の品質改良剤。
[6]前記エンドウマメデンプンのRVA測定による昇温開始時の粘度が30cP以上である、前記[1]~[5]のいずれかに記載の品質改良剤。
[7]前記エンドウマメデンプンのRVA測定による昇温開始時の粘度が2000cP以下である、前記[1]~[6]のいずれかに記載の品質改良剤。
[8]前記エンドウマメデンプンのRVA測定によるセットバック値が200cP以上である、前記[1]~[7]のいずれかに記載の品質改良剤。
[9]前記エンドウマメデンプンのRVA測定によるセットバック値が2500cP以下である、前記[1]~[8]のいずれかに記載の品質改良剤。
【0010】
また本発明は、以下に示す、品質改良剤を含有するベーカリー食品用ミックス粉に関する。
[10]前記[1]~[9]のいずれかに記載の品質改良剤と、コメ粉と、を含有するベーカリー食品用ミックス粉。
[11]前記エンドウマメデンプンの含有量は、前記エンドウマメデンプンと前記コメ粉との合計に対して、10質量%以下である、前記[10]に記載のベーカリー食品用ミックス粉。
[12]前記コメ粉は、うるち米のコメ粉である、前記[10]又は[11]に記載のベーカリー食品用ミックス粉。
[13]前記コメ粉は、その見かけのアミロース含量が23質量%以下である、前記[10]~[12]のいずれかに記載のベーカリー食品用ミックス粉。
[14]前記ベーカリー食品はパン類である、前記[10]~[13]のいずれかに記載のベーカリー食品用ミックス粉。
(【0011】以降は省略されています)
特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
アピ株式会社
外用組成物
1か月前
アピ株式会社
外用組成物
1か月前
株式会社ランクアップ
ハードカプセル及びその製造方法
1か月前
アピ株式会社
CD39発現促進剤及び肌免疫細胞の鎮静化作用を高める組成物
1か月前
ヤマハ株式会社
菓子
4か月前
株式会社日本麺機
製麺機
1か月前
理研ビタミン株式会社
気泡安定剤
4か月前
不二製油株式会社
層状穀粉食品の製造方法
3か月前
株式会社ミヤビック
麺線整形丸め装置
5か月前
理研ビタミン株式会社
ケーキ類用品質改良剤
1か月前
株式会社飯田製作所
食品生地搬送装置
1か月前
理研ビタミン株式会社
ケーキ生地用気泡安定剤
3か月前
株式会社 不二商会
バウムクーヘン焼成機
4か月前
ホシザキ株式会社
湿度調節庫
3か月前
不二製油株式会社
グルテンフリーパンの製造方法
3か月前
松谷化学工業株式会社
膨らみのよい揚げドーナツ
2か月前
不二製油株式会社
高加水バターケーキの製造方法
3か月前
日本製紙株式会社
ケーキおよびケーキの製造方法
1か月前
大阪瓦斯株式会社
パン類及びその製造方法
4か月前
日清製粉株式会社
パン類の製造方法
5か月前
日清オイリオグループ株式会社
焼き菓子用水中油型乳化物
3か月前
株式会社New Innovations
食品製造装置
1か月前
三菱商事ライフサイエンス株式会社
冷凍生地パンの加速試験方法
3か月前
株式会社ウエノフードテクノ
焼き菓子用品質改良剤
3か月前
不二製油株式会社
クランチー性を有するスナック様食品の製造方法
5か月前
Next Innovation合同会社
被載置物の姿勢制御装置
3か月前
山崎製パン株式会社
蒸しパンの製造方法
1か月前
日油株式会社
製パン用改質剤
1か月前
Next Innovation合同会社
被載置物の姿勢制御装置
3か月前
株式会社ミヤビック
麺線整形二つ折り装置及び二つ折り方法
4か月前
Next Innovation合同会社
被載置物の姿勢制御装置
3か月前
株式会社豊製作所
麺皮片の製造装置
4か月前
株式会社大和製作所
麺製造装置
3か月前
松谷化学工業株式会社
アメリカンドッグ用ミックス粉及びバッター生地
5か月前
府金製粉株式会社
パンの製造方法
3か月前
株式会社コバード
食品成形装置及び方法
1か月前
続きを見る
他の特許を見る