TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024104266
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-08-02
出願番号2023025537
出願日2023-02-21
発明の名称車両用荷台およびこれを用いた自動荷下ろしシステム
出願人ソフトバンクグループ株式会社
代理人弁理士法人太陽国際特許事務所
主分類B62D 33/04 20060101AFI20240726BHJP(鉄道以外の路面車両)
要約【課題】車両から荷物を下ろす作業および荷物を届け先にまで配送する作業を軽減する。
【解決手段】車両用荷台は、配送先情報が付与された複数の荷物を並列させて収容する複数の収容列を有する階層化された複数の収容部と、各階層の収容部に収容された荷物を下層に搬送する搬送路と、複数の荷物に付与された配送先情報を読み取るセンサと、収容列のそれぞれに収容された荷物を並び替え、かつ並び替えた順序で荷物を順次搬送路に移動する移動装置と、搬送路に移動されて最下層まで搬送された荷物を所定位置に受け渡す受け渡し部と、予め定められた配送ルートおよびセンサにより読み取った配送先情報に基づいて、収容列に収容された荷物を並べ替え、各階層の収容部に収容された荷物を並べ替えた順序で搬送路に移動して受け渡し部まで搬送させるよう、移動装置を制御する情報処理装置とを備える。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
配送先情報が付与された複数の荷物を並列させて収容する複数の収容列を有する階層化された複数の収容部と、
各階層の前記収容部に収容された前記荷物を下層に搬送する搬送路と、
前記複数の荷物に付与された前記配送先情報を読み取るセンサと、
前記収容列のそれぞれに収容された前記荷物を並び替え、かつ並び替えた順序で前記荷物を前記搬送路に移動する移動装置と、
前記搬送路に移動されて最下層まで搬送された前記荷物を所定位置に受け渡す受け渡し部と、
予め定められた配送ルートおよび前記センサにより読み取った配送先情報に基づいて、前記収容列に収容された前記荷物を並べ替え、各階層の前記収容部に収容された前記荷物を前記並べ替えた順序で前記搬送路に移動して前記受け渡し部まで搬送させるよう、前記移動装置を制御する情報処理装置とを備えた、車両用荷台。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
前記移動装置は、前記荷物を持ち上げて前記収容列に沿って移動する第1移動装置、前記収容列に収容された状態の荷物を前記収容列に沿って移動する第2移動装置、および前記収容列に収容された荷物を前記収容列に沿った方向に押すことにより移動する第3移動装置を有する請求項1に記載の車両用荷台。
【請求項3】
前記搬送路の少なくとも一部は、前記荷物を摺動落下させるスロープを有する請求項1に記載の車両用荷台。
【請求項4】
前記搬送路の少なくとも一部は、前記荷物を下層に搬送する搬送装置を有する請求項1に記載の車両用荷台。
【請求項5】
前記受け渡し部は、前記搬送路から連続して前記所定位置まで続く請求項1に記載の車両用荷台。
【請求項6】
前記搬送路は、前記複数の収容部の周囲にらせん状に設けられる請求項1に記載の車両用荷台。
【請求項7】
請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用荷台を備えた自動運転車両と、
前記所定位置に停留され、前記受け渡し部により受け渡された前記荷物を受け取って配送先に配送するための配送用ロボットとを有する自動荷下ろしシステム。
【請求項8】
コンピュータを請求項1から6のいずれか1項に記載の車両用荷台の前記情報処理装置として機能させるためのプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、車両用荷台およびこれを用いた自動荷下ろしシステムに関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1には、自動運転機能を有する車両について記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-035198号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
自動運転機能を有する車両により荷物を配送する場合、車両から荷物を下ろす作業および荷物を届け先にまで配送する作業は人が行う必要があるため、人件費を要する。
【0005】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、上記の問題点を解決することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一実施態様によれば、車両用荷台が提供される。前記車両用荷台は、配送先情報が付与された複数の荷物を並列させて収容する複数の収容列を有する階層化された複数の収容部と、
各階層の前記収容部に収容された前記荷物を下層に搬送する搬送路と、
前記複数の荷物に付与された前記配送先情報を読み取るセンサと、
前記収容列のそれぞれに収容された前記荷物を並び替え、かつ並び替えた順序で前記荷物を前記搬送路に移動する移動装置と、
前記搬送路に移動されて最下層まで搬送された前記荷物を所定位置に受け渡す受け渡し部と、
予め定められた配送ルートおよび前記センサにより読み取った前記配送先情報に基づいて、前記収容列に収容された前記荷物を並べ替え、各階層の前記収容部に収容された前記荷物を前記並べ替えた順序で前記搬送路に移動して前記受け渡し部まで搬送させるよう、前記移動装置を制御する情報処理装置とを備える。
【0007】
なお、本発明の車両用荷台においては、前記移動装置は、前記荷物を持ち上げて前記収容列に沿って移動する第1移動装置、前記収容列に収容された状態の荷物を前記収容列に沿って移動する第2移動装置、および前記収容列に収容された荷物を前記収容列に沿った方向に押すことにより移動する第3移動装置を有するものであってもよい。
【0008】
また、本発明の車両用荷台において、前記搬送路の少なくとも一部は、前記荷物を摺動落下させるスロープを有するものであってもよい。
【0009】
また、本発明の車両用荷台において、前記搬送路の少なくとも一部は、前記荷物を下層に搬送する搬送装置を有するものであってもよい。
【0010】
また、本発明の車両用荷台において、前記受け渡し部は、前記搬送路から連続して前記所定位置まで続くものであってもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
カート
5日前
個人
走行装置
19日前
個人
乗り物
2か月前
個人
電動走行車両
19日前
個人
折り畳み自転車
7か月前
個人
発音装置
4か月前
個人
電動モビリティ
4か月前
個人
閂式ハンドル錠
19日前
個人
自転車用傘捕捉具
8か月前
個人
体重掛けリフト台車
7か月前
個人
自由方向乗車自転車
4か月前
個人
キャンピングトライク
5か月前
個人
アタッチメント
8か月前
個人
自転車用荷物台
7か月前
個人
ステアリングの操向部材
5か月前
株式会社CPM
駐輪機
8か月前
株式会社三五
リアサブフレーム
7か月前
個人
フロントフットブレーキ。
26日前
三甲株式会社
台車
10か月前
三甲株式会社
台車
10か月前
株式会社豊田自動織機
産業車両
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
豊田合成株式会社
操舵装置
8か月前
豊田鉄工株式会社
小型車両
2日前
ダイハツ工業株式会社
車両
9か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
個人
ホイールハブ駆動構造
1か月前
学校法人千葉工業大学
車両
6か月前
学校法人千葉工業大学
車両
6か月前
ヤマハ発動機株式会社
車両
9か月前
学校法人千葉工業大学
車両
6か月前
株式会社カインズ
台車
4か月前
株式会社GEAR
電動カート
1か月前
株式会社オカムラ
搬送用什器
4か月前
株式会社カインズ
台車
7か月前
続きを見る