TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024080424
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-13
出願番号2022193603
出願日2022-12-02
発明の名称シリコン基板用研磨液組成物
出願人花王株式会社
代理人弁理士法人池内アンドパートナーズ
主分類H01L 21/304 20060101AFI20240606BHJP(基本的電気素子)
要約【課題】一態様において、保存安定性に優れるシリコン基板用研磨液組成物及びその濃縮物を提供する。
【解決手段】本開示は、一態様において、下記成分A、下記成分B、成分C及び下記成分Dを含有する、シリコン基板用研磨液組成物及びその濃縮物に関する。
成分A:シリカ粒子
成分B:含窒素塩基性化合物
成分C:カチオン性界面活性剤
成分D:ノニオン性界面活性剤
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記成分A、下記成分B、下記成分C及び下記成分Dを含有する、シリコン基板用研磨液組成物。
成分A:シリカ粒子
成分B:含窒素塩基性化合物
成分C:カチオン性界面活性剤
成分D:ノニオン性界面活性剤
続きを表示(約 710 文字)【請求項2】
成分Dは、ポリオキシエチレンアルキルエーテルである、請求項1に記載の研磨液組成物。
【請求項3】
成分Aの平均一次粒子径は、10nm以上150nm以下である、請求項1又は2に記載の研磨液組成物。
【請求項4】
成分Cは、分子内に1つ以上の炭素数10以上18以下のアルキル基を有する第4級アンモニウム又はその塩(成分C1)である、請求項1から3のいずれかに記載の研磨液組成物。
【請求項5】
ヒドロキシアルキルセルロース、ポリグリセリン、及び、窒素含有基を含む水溶性高分子から選ばれる少なくとも1種の水溶性高分子(成分E)をさらに含む、請求項1から4のいずれかに記載の研磨液組成物。
【請求項6】
ポリエチレングリコール(成分F)をさらに含む、請求項1から5のいずれかに記載の研磨液組成物。
【請求項7】
請求項1から6のいずれかに記載の研磨液組成物の濃縮物。
【請求項8】
請求項1から6のいずれかに記載の研磨液組成物の濃縮物を希釈する工程を含む、研磨液組成物の製造方法。
【請求項9】
少なくともシリカ粒子(成分A)、含窒素塩基性化合物(成分B)、カチオン性界面活性剤(成分C)及びノニオン性界面活性剤(成分D)を配合する工程を含む、研磨液組成物の濃縮物の製造方法。
【請求項10】
下記成分C及び下記成分Dを含む、シリコン基板研磨用添加剤組成物。
成分C:カチオン性界面活性剤
成分D:ノニオン性界面活性剤
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、シリコン基板用研磨液組成物及びその濃縮物、並びにこれを用いた研磨方法、半導体基板の製造方法に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
近年、半導体メモリの高記録容量化に対する要求の高まりから半導体装置のデザインルールは微細化が進んでいる。このため半導体装置の製造過程で行われるフォトリソグラフィーにおいて焦点深度は浅くなり、シリコン基板(ベアウェーハ)の表面粗さ(ヘイズ)の低減に対する要求はますます厳しくなっている。
【0003】
シリコン基板の品質を向上する目的で、シリコン基板の研磨は多段階で行われている。特に研磨の最終段階で行われる仕上げ研磨は、ヘイズの低減を目的として行われている。
【0004】
例えば、特許文献1には、シリカ等の研磨剤、アンモニア等の塩基性成分、炭素数6以上の第4級アンモニウム塩等の化合物、及び、水性キャリヤ-を含有する、化学機械研磨組成物が提案されている。
特許文献2には、シリカ粒子と、第4級アンモニウム化合物、水溶性高分子とを含み、前記第4級アンモニウム化合物の第4級アンモニウム基の炭素数が10以上22以下であり、第4級アンモニウム化合物のN
+
総モル数bとシリカ粒子のシラノール基の総モル数aとの比率b/aが0.005以上2.00以下である、シリコンウェーハ用研磨液組成物が提案されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2020-203980号公報
特開2018-107263号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
通常、研磨液組成物は濃縮物の状態で保管、輸送されるものである。しかし、特許文献1~2のように、研磨液組成物中に第4級アンモニウム化合物(カチオン性化合物)が含まれていると、シリカ濃度の高い研磨液組成物又はその濃縮物ではシリカ粒子が凝集しやすいという問題がある。そのため、シリカ濃度の高い研磨液組成物又はシリカ濃度の高い濃縮物には保存安定性が要求される。
【0007】
そこで、本開示は、保存安定性に優れるシリコン基板用研磨液組成物及びその濃縮物、並びに、これを用いた研磨方法、及び半導体基板の製造方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本開示は、一態様において、下記成分A、下記成分B、下記成分C及び下記成分Dを含有する、シリコン基板用研磨液組成物に関する。
成分A:シリカ粒子
成分B:含窒素塩基性化合物
成分C:カチオン性界面活性剤
成分D:ノニオン性界面活性剤
【0009】
本開示は、一態様において、本開示の研磨液組成物の濃縮物に関する。
【0010】
本開示は、一態様において、本開示の研磨液組成物の濃縮物を希釈する工程を含む、研磨液組成物の製造方法に関する。
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

花王株式会社
容器
2か月前
花王株式会社
繊維
10日前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
繊維
21日前
花王株式会社
容器
21日前
花王株式会社
不織布
21日前
花王株式会社
トナー
1か月前
花王株式会社
温熱具
1か月前
花王株式会社
注射針
15日前
花王株式会社
注射針
15日前
花王株式会社
歯磨剤
1か月前
花王株式会社
温熱具
1か月前
花王株式会社
歯磨剤
1か月前
花王株式会社
茶飲料
17日前
花王株式会社
不織布
21日前
花王株式会社
冷感剤
1日前
花王株式会社
洗浄方法
2日前
花王株式会社
固体触媒
1か月前
花王株式会社
印刷方法
21日前
花王株式会社
洗濯方法
1か月前
花王株式会社
洗濯方法
1か月前
花王株式会社
ボトル容器
1か月前
花王株式会社
油脂組成物
2か月前
花王株式会社
吸収性物品
1日前
花王株式会社
皮膚外用剤
25日前
花王株式会社
吸収性物品
25日前
花王株式会社
液体収容具
1か月前
花王株式会社
粉末化粧料
17日前
花王株式会社
粉末化粧料
17日前
花王株式会社
繊維処理剤
1か月前
花王株式会社
生理用物品
1日前
花王株式会社
油性組成物
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
2か月前
花王株式会社
乳化組成物
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
2か月前
花王株式会社
美容キット
2か月前
続きを見る