TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024079629
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-06-11
出願番号2023200827
出願日2023-11-28
発明の名称高圧噴射流体用改質剤
出願人花王株式会社
代理人個人,個人
主分類C09K 8/12 20060101AFI20240604BHJP(染料;ペイント;つや出し剤;天然樹脂;接着剤;他に分類されない組成物;他に分類されない材料の応用)
要約【課題】高圧で噴射される流体をより効率良く対象物に作用させる高圧噴射流体用改質剤を提供する。
【解決手段】(a)ポリエチレンオキサイド及び(b)芳香環と該芳香環に結合するアニオン性の官能基とを有するポリマーを含有する、高圧噴射流体用改質剤。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
(a)ポリエチレンオキサイド〔以下、(a)成分という〕及び(b)芳香環と該芳香環に結合するアニオン性の官能基とを有するポリマー〔以下、(b)成分という〕を含有する、高圧噴射流体用改質剤。
続きを表示(約 690 文字)【請求項2】
(a)成分の重量平均分子量が、30万以上250万以下である、請求項1に記載の高圧噴射流体用改質剤。
【請求項3】
(b)成分は、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物又はその塩である、請求項1又は2に記載の高圧噴射流体用改質剤。
【請求項4】
(b)成分の重量平均分子量が、3,000以上20,000以下である、請求項1~3の何れか1項に記載の高圧噴射流体用改質剤。
【請求項5】
高圧噴射撹拌工法用地盤掘削水用添加剤である、請求項1~4の何れか1項に記載の高圧噴射流体用改質剤。
【請求項6】
(a)成分の含有量と(b)成分の含有量との質量比(a)/(b)が、30/70以上95/5以下である、請求項1~5の何れか1項に記載の高圧噴射流体用改質剤。
【請求項7】
(a)ポリエチレンオキサイド〔以下、(a)成分という〕、(b)芳香環と該芳香環に結合するアニオン性の官能基とを有するポリマー〔以下、(b)成分という〕及び水を含有する、高圧噴射流体。
【請求項8】
前記高圧噴射流体の噴射圧が、1MPa以上2000MPa以下である、請求項7に記載の高圧噴射流体。
【請求項9】
(a)成分を、0.01質量%以上0.7質量%以下含有する、請求項7又は8に記載の高圧噴射流体。
【請求項10】
(b)成分を、0.03質量%以上0.5質量%以下含有する、請求項7~9の何れか1項に記載の高圧噴射流体。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、高圧噴射流体用改質剤、高圧噴射流体、地盤改良方法、高圧洗浄方法、高圧噴射流体用改質剤製造用キット及び噴射液の噴射圧向上方法に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
高圧の流体を対象物に噴射して対象物を洗浄又は掘削する方法が知られている。具体的には、高圧洗浄機による洗浄や、ジェットグラウト工法のように、地盤を高圧水等で掘削し、掘削した地盤に硬化材を充填する工法が知られている。
【0003】
特許文献1には、切削領域の土砂の崩落現象を防止することができ、かつ流動化土砂スラリーと硬化材との置換率を向上でき、目的とする径を有する硬化体を造成することができる高圧噴射注入工法用土砂切削向上剤及び高圧噴射工法を提供することを目的として、所定の割合の増粘剤と流動調整剤とで構成された高圧噴射注入工法用土砂切削向上剤を水に添加し、この水を地盤内に噴射注入して所要の領域内の土砂を切削し、切削領域に硬化材を注入充填或いは高圧噴射して地盤内に硬化体を形成する工法が開示されている。そして、増粘剤としてポリエチレンオキサイド、流動調整剤としてβ-ナフタレンスルホン酸アルデヒド縮合物が例示されている。
特許文献2には、水硬性組成物と粘性土の分散性に優れ、優れた分散保持性を有するとともに、起泡性も低く、硬化性能を損なうこともない地盤改良工法用添加剤、水硬性セメント組成物並びに地盤改良工法を提供することを目的として、(イ)ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物、(ロ)オキシカルボン酸もしくはその塩、糖及び糖アルコールからなる群より選ばれた1種以上、(ハ)ポリエチレングリコール、並びに(ニ)(ポリ)オキシアルキレンアルキルエーテルを、所定の含有量で含有してなる地盤改良工法用添加剤が開示されている。また、地盤改良工法用添加剤を配合した水硬性セメント組成物が、地盤をウォータージェットによって切削しながらセメント系硬化材を投入し、改良体とする各種ジェットグラウト工法に好適に用いることができることが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2002-69996号公報
特開2002-3843号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
高圧噴射流体による洗浄効率及び掘削効率等を向上させる観点から、高圧噴射流体を効率良く対象物に作用させること、例えば、高圧噴射流体の飛散ロスを低減したり、高圧噴射流体の噴射圧を向上させたりすることが求められる。
これに対して、特許文献1の実施例では、切削に関しては注入管の噴射孔から調整して得られた土砂切削用溶液及びそれを包括する噴射孔から圧縮空気を噴射注入し土砂を切削するとあるが、評価としては、排泥状況の観察であり、高圧噴射流体の飛散ロスや噴射圧の向上については何ら述べられておらず、ポリエチレンオキサイドを用いた例もない。
また、特許文献2の実施例では、マイテイ100(ナフタレンスルホン酸塩ホルマリン縮合物)とポリエチレングリコールなどからなる地盤改良工法用添加剤を含むスラリー状の水硬性セメント組成物の再分散性、分散保持性、硬化性及び起泡性を評価しており、高圧噴射流体の飛散ロスや噴射圧の向上については何ら述べられていない。
本発明は、高圧で噴射される流体をより効率良く対象物に作用させる高圧噴射流体用改質剤、高圧噴射流体、地盤改良方法、高圧洗浄方法、高圧噴射流体用改質剤製造用キット及び噴射液の噴射圧向上方法を提供する。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明は、(a)ポリエチレンオキサイド〔以下、(a)成分という〕及び(b)芳香環と該芳香環に結合するアニオン性の官能基とを有するポリマー〔以下、(b)成分という〕を含有する、高圧噴射流体用改質剤に関する。
【0007】
また、本発明は、(a)成分、(b)成分及び水を含有する、高圧噴射流体に関する。
【0008】
また、本発明は、(a)成分及び(b)成分を含有する流体を噴射注入して地盤を掘削し、掘削した地盤に硬化材を充填して地盤内に硬化体を形成する、地盤改良方法に関する。
【0009】
また、本発明は、(a)成分及び(b)成分を含有する水を、洗浄対象に噴射する、高圧洗浄方法に関する。
【0010】
また、本発明は、(a)成分及び(b)成分から選ばれる成分を含む複数の剤から構成される高圧噴射流体用改質剤製造用のキットであって、(a)成分と、(b)成分が別の剤に含まれている、キットに関する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

花王株式会社
容器
16日前
花王株式会社
容器
1か月前
花王株式会社
繊維
16日前
花王株式会社
容器
26日前
花王株式会社
繊維
5日前
花王株式会社
歯磨剤
1か月前
花王株式会社
歯磨剤
1か月前
花王株式会社
不織布
16日前
花王株式会社
温熱具
27日前
花王株式会社
茶飲料
12日前
花王株式会社
トナー
1か月前
花王株式会社
不織布
16日前
花王株式会社
注射針
10日前
花王株式会社
温熱具
1か月前
花王株式会社
注射針
10日前
花王株式会社
洗濯方法
1か月前
花王株式会社
固体触媒
1か月前
花王株式会社
印刷方法
16日前
花王株式会社
洗濯方法
1か月前
花王株式会社
洗浄方法
2か月前
花王株式会社
パウチ容器
1か月前
花王株式会社
吸収性物品
2か月前
花王株式会社
乳化組成物
1か月前
花王株式会社
粉末化粧料
12日前
花王株式会社
粉末化粧料
12日前
花王株式会社
油性組成物
1か月前
花王株式会社
皮膚外用剤
20日前
花王株式会社
油脂組成物
2か月前
花王株式会社
吸収性物品
20日前
花王株式会社
乳化化粧料
2か月前
花王株式会社
液体収容具
1か月前
花王株式会社
ボトル容器
1か月前
花王株式会社
繊維処理剤
26日前
花王株式会社
美容キット
1か月前
花王株式会社
乳化化粧料
2か月前
花王株式会社
研磨液組成物
25日前
続きを見る