TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
10個以上の画像は省略されています。
公開番号
2024071138
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2024-05-24
出願番号
2022181930
出願日
2022-11-14
発明の名称
タイルカッター
出願人
株式会社石井超硬工具製作所
代理人
個人
,
個人
主分類
B28D
1/22 20060101AFI20240517BHJP(セメント,粘土,または石材の加工)
要約
【課題】タイルの横割れの発生を抑制できるタイルカッターを提供する。
【解決手段】本発明に係るタイルカッターは、本体と押圧部材とを備える。本体は、基台と、基台よりも上に位置する第1板状体と、基台よりも上、第1板状体よりも右に位置する第2板状体と、てこ部材と、第1板状体と第2板状体との間に位置し、上方向に突出する突起部材とを有する。てこ部材は、第1板状体よりも下に位置する第1力点部と、突起部材に接続された作用点部と、基台に支持された第1支点部と、第1連結部とを有する。押圧部材は、中央部と、第1板状体よりも上に位置する左端部と、第2板状体よりも上に位置する右端部とを有する。左端部及び右端部は中央部よりも下方向に突出する。押圧部材、第1板状体及び第2板状体は下方向に移動可能である。第1板状体は第1力点部に接続する。第1連結部は、前後方向に延びる第1回転軸を中心として第1支点部に対して回転可能である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
本体と、押圧部材と、を備えるタイルカッターであって、
前記本体は、前後方向に延びる基台と、前記基台よりも上に位置し、前後方向に延びる第1板状体と、前記基台よりも上、かつ、前記第1板状体よりも右に位置し、前後方向に延びる第2板状体と、
前記基台に接続されたてこ部材と、前記第1板状体と前記第2板状体との間に位置し、上方向に突出する突起部材と、を有し、
前記てこ部材は、前記第1板状体よりも下に位置する第1力点部と、前記突起部材に接続された作用点部と、前記第1力点部と前記作用点部との間に位置し、前記基台に支持された第1支点部と、前記第1支点部、前記第1力点部、及び前記作用点部に連結された第1連結部と、を有し、
前記押圧部材は、中央部と、前記第1板状体よりも上に位置する左端部と、前記第2板状体よりも上に位置する右端部と、を有し、
前記左端部及び前記右端部は、前記中央部よりも下方向に突出し、
前記押圧部材、前記第1板状体及び前記第2板状体は、下方向に移動可能であり、
前記第1板状体は、前記第1力点部に接続し、
前記第1連結部は、前後方向に延びる第1回転軸を中心として、前記第1支点部に対して回転可能である、
タイルカッター。
続きを表示(約 880 文字)
【請求項2】
前記てこ部材は、前記第2板状体よりも下に位置する第2力点部と、前記第2力点部と前記作用点部との間に位置し、前記基台に支持された第2支点部と、前記第2支点部、前記第2力点部、及び前記作用点部に連結された第2連結部と、をさらに有し、
前記第2板状体は、前記第2力点部に接続し、
前記第2連結部は、前後方向に延びる第2回転軸を中心として、前記第2支点部に対して回転可能である、
請求項1に記載のタイルカッター。
【請求項3】
前記本体は、第1弾性体と第2弾性体とをさらに有し、
前記第1弾性体は、前記基台及び前記第1板状体に接続され、
前記第2弾性体は、前記基台及び前記第2板状体に接続される、
請求項1又は請求項2に記載のタイルカッター。
【請求項4】
前記突起部材は、前後方向に延びる突起本体と、下方向に延びる突起支持部とを有し、
前記突起本体は、左右方向に延びる第3回転軸を中心として、前記突起支持部に対して回転可能である、
請求項1又は請求項2に記載のタイルカッター。
【請求項5】
前記突起本体が炭素鋼である、
請求項4に記載のタイルカッター。
【請求項6】
前記タイルカッターは、操作レバーをさらに備え、
前記操作レバーは、前記押圧部材の移動を操作する、
請求項1又は請求項2に記載のタイルカッター。
【請求項7】
前記タイルカッターは、ガイドレールと切込部材とをさらに備え、
前記押圧部材及び前記切込部材は、前記ガイドレールに接続され、
前記ガイドレールは、前後方向に延びており、
前記切込部材は、前記突起部材よりも上に位置し、
前記切込部材は、下方向に移動可能であり、
前記切込部材は、前後方向に移動可能であり、
前記操作レバーは,前記切込部材の移動を操作する、
請求項6に記載のタイルカッター。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、タイルカッターに関する。
続きを表示(約 1,500 文字)
【背景技術】
【0002】
従来のタイルカッターに関しては、例えば、特許文献1に記載のタイルカッターが知られている。特許文献1に記載のタイルカッターは、上面に突条が設けられた基台と、基台の上に設けられた置板と、基台と置板との間に設けられた弾性支持手段と、ガイドレールと、刃及び押圧板を有するレバーとを備える。
【0003】
特許文献1に記載のタイルカッターは、タイル切断時の押圧に呼応して、適当な沈下量が得られる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
実公平7-11939
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載のタイルカッターは、例えば、磁器質タイルを切断する場合には、せん断応力が不足し、タイルに横割れが発生することがあった。
【0006】
本発明の目的は、タイルの横割れの発生を抑制できるタイルカッターを提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の第1形態に係るタイルカッターは、本体と、押圧部材と、を備えるタイルカッターであって、前記本体は、前後方向に延びる基台と、前記基台よりも上に位置し、前後方向に延びる第1板状体と、前記基台よりも上、かつ、前記第1板状体よりも右に位置し、前後方向に延びる第2板状体と、前記基台に接続されたてこ部材と、前記第1板状体と前記第2板状体との間に位置し、上方向に突出する突起部材と、を有し、前記てこ部材は、前記第1板状体よりも下に位置する第1力点部と、前記突起部材に接続された作用点部と、前記第1力点部と前記作用点部との間に位置し、前記基台に支持された第1支点部と、前記第1支点部、前記第1力点部、及び前記作用点部に連結された第1連結部と、を有し、前記押圧部材は、中央部と、前記第1板状体よりも上に位置する左端部と、前記第2板状体よりも上に位置する右端部と、を有し、前記左端部及び前記右端部は、前記中央部よりも下方向に突出し、前記押圧部材、前記第1板状体及び前記第2板状体は、下方向に移動可能であり、前記第1板状体は、前記第1力点部に接続し、前記第1連結部は、前後方向に延びる第1回転軸を中心として、前記第1支点部に対して回転可能である。
【0008】
本発明の第2形態に係るタイルカッターは、第1形態に係るタイルカッターであって、前記てこ部材は、前記第2板状体よりも下に位置する第2力点部と、前記第2力点部と前記作用点部との間に位置し、前記基台に支持された第2支点部と、前記第2支点部、前記第2力点部、及び前記作用点部に連結された第2連結部と、をさらに有し、前記第2板状体は、前記第2力点部に接続し、前記第2連結部は、前後方向に延びる第2回転軸を中心として、前記第2支点部に対して回転可能である。
【0009】
本発明の第3形態に係るタイルカッターは、第1又は第2形態に係るタイルカッターであって、前記本体は、第1弾性体と第2弾性体とをさらに有し、前記第1弾性体は、前記基台及び前記第1板状体に接続され、前記第2弾性体は、前記基台及び前記第2板状体に接続される。
【0010】
本発明の第4形態に係るタイルカッターは、第1又は第2形態に係るタイルカッターであって、前記突起部材は、前後方向に延びる突起本体と、下方向に延びる突起支持部とを有し、前記突起本体は、左右方向に延びる第3回転軸を中心として、前記突起支持部に対して回転可能である。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
杭切断装置
4か月前
株式会社トクヤマ
脱泡槽
10か月前
峰岸株式会社
ドリルビット
4日前
株式会社大林組
形成方法
6か月前
株式会社丸高工業
液体循環装置
12か月前
株式会社大林組
形成方法
1か月前
マックストン株式会社
パネル用型枠
8か月前
株式会社大林組
構造物形成方法
4か月前
ジャパンライフ株式会社
段差形成治具
3か月前
太平洋マテリアル株式会社
モルタル調製方法
4か月前
株式会社コンセック
ワイヤーソー装置
2か月前
モリ技巧株式会社
コンクリートスラリー処理装置
2か月前
株式会社エアテックジャパン
粗面加工工具
3か月前
株式会社石井超硬工具製作所
タイルカッター
8か月前
株式会社マキタ
作業機
1か月前
花王株式会社
水硬性組成物の吹付装置
8か月前
第一セラモ株式会社
セッター及び焼結体の製造方法
3か月前
第一カッター興業株式会社
集塵口
9か月前
日本碍子株式会社
成形体の製造方法
12か月前
株式会社ミヤナガ
拡径部削成装置
4か月前
株式会社熊谷組
コンクリート材料の冷却方法とその装置
4か月前
シンクス株式会社
室内ボード面の穴開け加工装置
3か月前
株式会社Polyuse
構造物の製造方法
11日前
株式会社アクティブ
接続部材
9か月前
株式会社On-Co
石膏成形物の製造方法
11か月前
株式会社Polyuse
造形物の製造方法
6日前
株式会社Polyuse
ホースホルダおよび3Dプリンタ
5か月前
鶴田製作株式会社
コンクリート型枠のクランプ機構
6か月前
花王株式会社
土木用添加剤供給装置
10か月前
株式会社油研
セメント用水性離型剤
7か月前
株式会社エンプラス
流体取扱装置
2か月前
カヤバ株式会社
ミキサドラム制御装置
1か月前
株式会社フジタ
プレキャストRC軸状部材の製造方法
11か月前
大和ハウス工業株式会社
面材の製造型および面材の製造方法
6か月前
株式会社ディスコ
板状物の加工方法
3か月前
株式会社ディスコ
板状物の加工方法
3か月前
続きを見る
他の特許を見る