TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024070390
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-23
出願番号2022180847
出願日2022-11-11
発明の名称玉軸受
出願人株式会社豊田中央研究所
代理人弁理士法人YKI国際特許事務所
主分類F16C 33/41 20060101AFI20240516BHJP(機械要素または単位;機械または装置の効果的機能を生じ維持するための一般的手段)
要約【課題】高速で回転しても、転動面における油量不足を抑制し、焼き付きや摩耗の発生を抑制できる玉軸受を提供する。
【解決手段】内輪10、外輪12、複数の転動体14、保持器16を備え、内輪10及び外輪12が中心軸を中心に相対的に回転可能な玉軸受100であって、保持器16は、保持器16の公転の上流側に設けられた上流側爪部16aと下流側に設けられた下流側爪部16bで構成されたポケットによって転動体14を保持し、上流側爪部16aの高さは転動体24の半径の1/2倍以上であり、下流側爪部16bの高さは公転軌道よりも高い非対称形状である。
【選択図】図2
特許請求の範囲【請求項1】
内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置された複数の転動体と、前記転動体を周方向に間隔を空けて転動可能に保持する保持器と、を備え、前記内輪及び前記外輪が中心軸を中心に相対的に回転可能な玉軸受であって、
前記保持器は、前記保持器の公転の上流側に設けられた上流側爪部と下流側に設けられた下流側爪部で構成されたポケットによって前記転動体を保持し、前記上流側爪部の高さは前記転動体の半径の1/2倍以上であり、前記下流側爪部の高さは前記公転軌道よりも高い非対称形状であることを特徴とする玉軸受。
続きを表示(約 340 文字)【請求項2】
請求項1に記載の玉軸受であって、
前記転動体の中心を通る周方向に沿った前記保持器の断面において、前記ポケットに保持された前記転動体の中心である保持面中心点と前記上流側爪部の端部とを結ぶ第1ラインと、前記保持面中心点と前記下流側爪部の端部とを結ぶ第2ラインと、のなす保持角度が180°以上260°以下であることを特徴とする玉軸受。
【請求項3】
請求項1に記載の玉軸受であって、
前記上流側爪部の高さは前記転動体の半径の1倍を超えることを特徴とする玉軸受。
【請求項4】
請求項1又は3のいずれか1項に記載の玉軸受であって、
前記下流側爪部の高さは前記転動体の半径の1倍以上2倍以下であることを特徴とする玉軸受。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、玉軸受に関する。
続きを表示(約 1,100 文字)【背景技術】
【0002】
外輪及び内輪の間に複数の転動体を保持器によって保持し、保持器にリブを形成することによって潤滑剤溜まりを設けた玉軸受が開示されている(特許文献1)。潤滑剤溜まりには転動体を保持するポケットと連通する貫通孔が設けられており、当該貫通孔を通して潤滑剤を転動体へ供給する構成とされている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2010-60001号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、従来技術では、保持器に設けられた潤滑剤溜まりとポケットを連通する貫通孔を用いてグリースを転動体に供給する構成とされている。しかしながら、軸受を高速回転で使用することを想定した場合、遠心力に対する機械的強度の低下の観点から保持器の厚さを薄くしてしまう潤滑剤溜まりを設けることができない。
【0005】
また、従来技術では、転動体の自転方向を考慮することなくグリースを供給する貫通孔が形成されており、ラジアル荷重を受ける部位に貫通孔を通じてグリースを供給することができない。
【0006】
さらに、従来技術では、軸受の回転に伴ってグリースが掻き分けられて転動体に十分に供給されなくなる状態は考慮されていない。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の1つの態様は、内輪と、外輪と、前記内輪と前記外輪との間に配置された複数の転動体と、前記転動体を周方向に間隔を空けて転動可能に保持する保持器と、を備え、前記内輪及び前記外輪が中心軸を中心に相対的に回転可能な玉軸受であって、前記保持器は、前記保持器の公転の上流側に設けられた上流側爪部と下流側に設けられた下流側爪部で構成されたポケットによって前記転動体を保持し、前記上流側爪部の高さは前記転動体の半径の1/2倍以上であり、前記下流側爪部の高さは前記公転軌道よりも高い非対称形状であることを特徴とする玉軸受である。
【0008】
ここで、前記転動体の中心を通る周方向に沿った前記保持器の断面において、前記ポケットに保持された前記転動体の中心である保持面中心点と前記上流側爪部の端部とを結ぶ第1ラインと、前記保持面中心点と前記下流側爪部の端部とを結ぶ第2ラインと、のなす保持角度が180°以上260°以下であることが好適である。
【0009】
また、前記上流側爪部の高さは前記転動体の半径の1倍を超えることが好適である。
【0010】
また、前記下流側爪部の高さは前記転動体の半径の1倍以上2倍以下であることが好適である。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

特許ウォッチbot のツイートを見る
この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
回転機構
1か月前
個人
配管固定金具
4か月前
個人
脚装置
4か月前
丸一株式会社
配管構造
12日前
個人
家具
3か月前
個人
ジャイロの軸受装置
3か月前
個人
ネジの緩み止め装置
1か月前
個人
アンカーボルト
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
3か月前
日東精工株式会社
シールねじ
5か月前
株式会社フジキン
バルブ装置
2か月前
マフレン株式会社
自動給脂器
3か月前
株式会社ニフコ
留め具
4日前
株式会社フジキン
バルブ装置
1か月前
カヤバ株式会社
ダンパ
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
4か月前
カヤバ株式会社
緩衝器
4か月前
カヤバ株式会社
バルブ
2か月前
株式会社ミクニ
弁装置
4か月前
株式会社テイエルブイ
自動弁
2か月前
株式会社不二工機
電磁弁
7日前
株式会社テイエルブイ
熱応動弁
4か月前
株式会社不二工機
電磁弁
4か月前
株式会社奥村組
制振機構
4か月前
個人
圧入成形物の製造法
3か月前
株式会社不二工機
電動弁
3か月前
日星電気株式会社
多層チューブ
3か月前
株式会社ナジコ
自在継手
2か月前
株式会社TOK
着脱装置
1か月前
株式会社奥村組
制振機構
4か月前
イワブチ株式会社
締結具
5か月前
日本精工株式会社
ボールねじ装置
1か月前
個人
穴なしナットと芯なしボルト
5か月前
ヒロホー株式会社
締結構造
1か月前
帝人株式会社
衝撃吸収部材
12日前
株式会社エステック
減速機
3か月前
続きを見る