TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024068533
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-20
出願番号2022179061
出願日2022-11-08
発明の名称保管管理システム及び保管管理方法
出願人株式会社TMEIC
代理人弁理士法人高田・高橋国際特許事務所
主分類B65G 1/137 20060101AFI20240513BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】複数の棚段を有する保管棚の保管効率を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】保管管理システムは、物品の入出庫作業を行う移動体と通信可能な制御装置を備える。制御装置は、棚段に関連付けされた格納優先順位の情報を格納した記憶装置と、プロセッサとを含む。物品は、棚段に入庫される予定の入庫予定物品を含む。プロセッサは、入庫予定物品に対する入庫処理を実行するように構成される。プロセッサは、入庫処理において、複数の棚段のうち入庫予定物品に対して設定された入庫条件を満たす候補棚段を抽出して、候補棚段のうち格納優先順位の最も高い棚段を入庫予定物品を格納する対象棚段として決定する。更に、プロセッサは、入庫処理において、対象棚段に入庫予定物品を格納する入庫指示を移動体に送信する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
保管エリアに設置された複数の棚段を有する1又は複数の保管棚を使用して物品の保管を管理する保管管理システムであって、
前記物品の入出庫作業を行う移動体と通信可能な制御装置を備え、
前記制御装置は、前記棚段に関連付けされた格納優先順位の情報を格納した記憶装置と、プロセッサとを含み、
前記物品は、前記棚段に入庫される予定の入庫予定物品を含み、
前記プロセッサは、前記入庫予定物品に対する入庫処理を実行するように構成され、
前記プロセッサは、前記入庫処理において、
複数の前記棚段のうち前記入庫予定物品に対して設定された入庫条件を満たす候補棚段を抽出し、
前記候補棚段のうち前記格納優先順位の最も高い棚段を前記入庫予定物品を格納する対象棚段として決定し、
前記対象棚段に前記入庫予定物品を格納する入庫指示を生成し、
前記入庫指示を前記移動体に送信する
ことを特徴とする保管管理システム。
続きを表示(約 2,000 文字)【請求項2】
請求項1に記載の保管管理システムであって、
前記記憶装置は、更に、前記入庫予定物品に関連付けされた出庫予定時期の情報と、前記棚段に関連付けされた前記移動体による前記出庫作業が行われる期間を示す作業期間の情報と、を格納し、
前記プロセッサは、前記対象棚段を決定する処理において、
更に、前記出庫予定時期の情報と、前記作業期間の情報とに基づいて、前記候補棚段のうち前記出庫予定時期を含む前記作業期間に対応する仮対象棚段を抽出し、
前記仮対象棚段のうち前記格納優先順位の最も高い棚段を前記入庫予定物品を格納する対象棚段として決定する
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項3】
請求項1に記載の保管管理システムであって、
前記格納優先順位は、出庫エリアに近い棚段ほど高い、あるいは、棚段の段数が低いほど高い、あるいは、出庫エリアに近い棚段且つ棚段の段数が低いほど高い
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項4】
請求項1に記載の保管管理システムであって、
前記記憶装置は、更に、前記入庫予定物品のサイズ及び重量を含む諸元情報と、前記棚段の空き状況の情報と、前記棚段に積載可能な残重量の情報と、を格納し、
前記入庫条件は、前記入庫予定物品の前記サイズが前記空き状況から予測される空きスペースよりも小さいことと、前記入庫予定物品の前記重量が前記残重量未満であることと、を含む
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項5】
請求項4に記載の保管管理システムであって、
前記諸元情報は、前記入庫予定物品の数量の情報を含み、
前記入庫予定物品の前記サイズは、前記入庫予定物品の前記数量に基づいて構成されるサイズであり、前記入庫予定物品の前記重量は、前記入庫予定物品の前記数量に基づいて構成される重量である
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項6】
請求項1に記載の保管管理システムであって、
前記物品は、更に、前記棚段から出庫される予定の出庫予定物品を含み、
前記記憶装置は、更に、前記対象棚段に関連付けされた前記出庫予定物品の出庫予定時期及び配置を含む第1情報と、前記対象棚段に関連付けされた前記入庫予定物品の出庫予定時期の情報及び予測配置を含む第2情報と、を格納し、
前記プロセッサは、前記対象棚段を決定した後において、更に、
少なくとも前記入庫予定物品の配置が前記第1情報及び前記第2情報に含まれる前記出庫予定時期を考慮した配置となるように配置計画を生成し、
前記配置計画に基づいて、前記対象棚段に前記入庫予定物品を格納する入庫指示を生成する
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項7】
請求項1に記載の保管管理システムであって、
前記物品は、更に、前記棚段から出庫される予定の出庫予定物品を含み、
前記プロセッサは、更に、前記出庫予定物品に対する出庫処理を実行するように構成され、
前記記憶装置は、更に、前記出庫予定物品の入庫実績時期の情報、製造時期の情報、及び在庫数の情報を含む第3情報を格納し、
前記プロセッサは、前記出庫処理において、
前記第3情報に基づいて、前記出庫予定物品の出庫優先順位を決定し、
前記出庫優先順位に従って前記出庫予定物品を出庫する出庫指示を生成し、
前記出庫指示を前記移動体に送信する
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項8】
請求項7に記載の保管管理システムであって、
前記出庫優先順位は、前記入庫実績時期が遅いほど高い、あるいは、前記製造時期が古いほど高い、あるいは、前記在庫数が少ないほど高い
ことを特徴とする保管管理システム。
【請求項9】
保管エリアに設置された複数の棚段を有する1又は複数の保管棚を使用して物品の保管を管理する保管管理方法であって、
前記物品は、前記棚段に入庫される予定の入庫予定物品を含み、
前記保管管理方法は、前記入庫予定物品に対する入庫処理を含み、
前記入庫処理において、
前記入庫予定物品の入庫条件を満たす候補棚段を抽出することと、
前記候補棚段のうち格納優先順位の最も高い棚段を前記入庫予定物品を格納する対象棚段として決定することと、
前記対象棚段に前記入庫予定物品を格納する入庫指示を生成することと、
前記入庫指示を前記物品の入出庫作業を行う移動体に送信することと、
を含むことを特徴とする保管管理方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、物品の保管を管理する保管管理システムに関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
特許文献1に開示された部品搬送設備は、自動ラック装置を有する。自動ラック装置は、収納(入庫)予定の部品(物品)を収納する部品箱を搭載したトレイを棚(保管棚)に保管して払い出しを行う。当該トレイを保管する棚は、所定の重さまでの物を載せることができる第1棚と、第1棚よりも軽い物だけを載せることができる第2棚とに区分されている。この技術では、当該トレイの重量を含む棚の総重量に基づいて、当該トレイを投入する棚として第1棚と第2棚のいずれか一方が選択される。これにより、耐荷重の異なる床の部位に応じた自動ラック装置が設置される。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2015-054775号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、保管棚は、典型的には、複数の棚段で構成されている。この場合、複数の棚段のうち指定された棚段に物品を格納する入庫作業が行われる。入庫作業を行う際には、棚段の重量に入庫予定の物品の重量を加えた保管棚の総重量が最大積載量未満であるとしても、一旦指定された棚段に当該物品を格納できる大きさの空きスペースがない場合、別の棚段が指定される。つまり、当該物品を格納できる大きさの空きスペースが見つかるまで棚段の指定が繰り返し行われ、その間入庫作業が継続されるため、次に予定されている物品の入庫作業が待たされ続ける。これにより、入庫作業に要する時間が長くなり、保管棚の保管効率の低下を招くおそれがある。
【0005】
本開示の目的は、複数の棚段を有する保管棚の保管効率を向上することのできる保管管理システム及び保管管理方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の観点は、保管エリアに設置された複数の棚段を有する1又は複数の保管棚を使用して物品の保管を管理する保管管理システムに関連する。保管管理システムは、物品の入出庫作業を行う移動体と通信可能な制御装置を備える。制御装置は、棚段に関連付けされた格納優先順位の情報を格納した記憶装置と、プロセッサとを含む。物品は、棚段に入庫される予定の入庫予定物品を含む。プロセッサは、入庫予定物品に対する入庫処理を実行するように構成される。プロセッサは、入庫処理において、複数の棚段のうち入庫予定物品に対して設定された入庫条件を満たす候補棚段を抽出する。また、プロセッサは、入庫処理において、候補棚段のうち格納優先順位の最も高い棚段を入庫予定物品を格納する対象棚段として決定する。更に、プロセッサは、入庫処理において、対象棚段に入庫予定物品を格納する入庫指示を生成する。また更に、プロセッサは、入庫処理において、入庫指示を移動体に送信する。
【0007】
本開示の第2の観点は、第1の観点に加えて、次の特徴を更に有する。記憶装置は、更に、入庫予定物品に関連付けされた出庫予定時期の情報と、棚段に関連付けされた移動体による出庫作業が行われる期間を示す作業期間の情報と、を格納する。プロセッサは、対象棚段を決定する処理において、更に、出庫予定時期の情報と、作業期間の情報とに基づいて、候補棚段のうち出庫予定時期を含む作業期間に対応する仮対象棚段を抽出する。また、プロセッサは、対象棚段を決定する処理において、仮対象棚段のうち格納優先順位の最も高い棚段を入庫予定物品を格納する対象棚段として決定する。
【0008】
本開示の第3の観点は、第1の観点に加えて、次の特徴を更に有する。格納優先順位は、出庫エリアに近い棚段ほど高い、あるいは、棚段の段数が低いほど高い、あるいは、出庫エリアに近い棚段且つ棚段の段数が低いほど高い。
【0009】
本開示の第4の観点は、第1の観点に加えて、次の特徴を更に有する。記憶装置は、更に、入庫予定物品のサイズ及び重量を含む諸元情報と、棚段の空き状況の情報と、棚段に積載可能な残重量の情報と、を格納する。入庫条件は、入庫予定物品のサイズが空き状況から予測される空きスペースよりも小さいことと、入庫予定物品の重量が残重量未満であることと、を含む。
【0010】
本開示の第5の観点は、第4の観点に加えて、次の特徴を更に有する。諸元情報は、入庫予定物品の数量の情報を含む。入庫予定物品のサイズは、入庫予定物品の数量に基づいて構成されるサイズであり、入庫予定物品の重量は、入庫予定物品の数量に基づいて構成される重量である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
包装体
9か月前
個人
構造体
3か月前
個人
包装体
9か月前
個人
パレット
9か月前
個人
収納用具
4日前
個人
半蓋半箱筒
5か月前
個人
衣類カバー
9か月前
個人
折り畳み製品
7か月前
個人
開封用カッター
2か月前
個人
荷物運搬補助具
9か月前
個人
「即時結束具」
7か月前
個人
段ボール用キリ
8か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
1か月前
個人
送出具付き容器
10か月前
個人
内容物排出装置
9か月前
個人
テープホルダー
7か月前
個人
チャック付き袋体
2か月前
個人
ビニール袋開口具
9か月前
個人
パウチ容器
3か月前
個人
コード長さ調整器
7か月前
個人
爪楊枝流通セット
6か月前
個人
折りたたみコップ
11か月前
個人
折りたたみコップ
2か月前
個人
収容ケース
9か月前
個人
粘着テープカッタ
7か月前
三甲株式会社
容器
8か月前
凸版印刷株式会社
包装袋
10か月前
日東精工株式会社
包装機
11か月前
株式会社KY7
封止装置
6か月前
凸版印刷株式会社
包装袋
10か月前
凸版印刷株式会社
パウチ
10か月前
個人
伸縮するゴミ収納器
3か月前
個人
チャック付き保存袋
2か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
28日前
日東精工株式会社
包装機
11か月前
日東精工株式会社
包装機
12か月前
続きを見る