TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024061510
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-05-07
出願番号2022169489
出願日2022-10-21
発明の名称健康管理システムおよび休憩室
出願人パナソニック株式会社,国立大学法人北海道大学
代理人個人
主分類G16H 20/00 20180101AFI20240425BHJP(特定の用途分野に特に適合した情報通信技術)
要約【課題】利用者の体調を改善するようにサポートすることができる健康管理システムおよび休憩室を提供する。
【解決手段】健康管理システム3は、体調情報を分析する分析部43と、体調情報を分析した結果に基づいて、利用者の健康の維持および向上の少なくとも一方に繋がる健康サポート情報を生成し、生成した健康サポート情報を出力する処理部44とを備える。そして、体調情報は、利用者による休憩室1での休息前、休息中および休息後のうちの少なくとも1つの時点で取得される。
【選択図】図14
特許請求の範囲【請求項1】
休憩室を利用する利用者の体調情報を分析する分析部と、
前記体調情報を分析した結果に基づいて、前記利用者の健康の維持および向上の少なくとも一方に繋がる健康サポート情報を生成し、生成した前記健康サポート情報を出力する処理部とを備え、
前記体調情報は、前記利用者による前記休憩室での休息前、休息中および休息後のうちの少なくとも1つの時点で取得される
健康管理システム。
続きを表示(約 980 文字)【請求項2】
前記健康サポート情報は、前記利用者の労務時間に関する情報である
請求項1に記載の健康管理システム。
【請求項3】
前記分析部は、一定の期間中に取得された複数の前記体調情報を分析し、
前記処理部は、複数の前記体調情報を分析した結果に基づいて生成した前記健康サポート情報を出力する
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項4】
前記分析部は、一定の第1期間中に取得された第1体調情報と、前記第1期間と異なる一定の第2期間中に取得された第2体調情報とを分析し、
前記処理部は、前記第1体調情報を分析した結果に基づいて生成した第1健康サポート情報と、前記第2体調情報を分析した結果に基づいて生成した第2健康サポート情報とを出力する
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項5】
前記体調情報および前記健康サポート情報を表示する表示部を備える
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項6】
一定の第1期間中の第1体調情報と、前記第1期間と異なる一定の第2期間中の第2体調情報とを出力する出力部を備える
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項7】
前記分析部は、前記体調情報と、前記体調情報を取得した時間とを分析する
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項8】
前記分析部は、前記体調情報と、前記休憩室に搭載された照明器具、音響装置、送風機、および、芳香器のうちの少なくとも1つを制御する制御パターンとを分析する
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項9】
前記分析部は、前記体調情報と、前記体調情報を取得した時間と、前記休憩室に搭載された照明器具、音響装置、送風機、および、芳香器のうちの少なくとも1つを制御する制御パターンとを分析する
請求項1または2に記載の健康管理システム。
【請求項10】
請求項1または2に記載の健康管理システムと、
前記休憩室の個室を移動させる移動部とを備える
休憩室。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、利用者が休息することが可能な健康管理システムおよび休憩室に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)【背景技術】
【0002】
従来の特許文献1には、睡眠深度の調整のための環境条件を判断する仮眠環境決定システムが開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2022-66747号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、従来の特許文献1では、利用者に適した仮眠時の環境を提供するが、利用者の体調の変化については何ら考慮されていない。このため、利用者の体調の変化を捉えることで、利用者の体調を改善するようにサポートすることができていないという課題がある。
【0005】
そこで、本開示は、利用者の体調を改善するようにサポートすることができる健康管理システムおよび休憩室を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の一態様に係る健康管理システムは、休憩室を利用する利用者の体調情報を分析する分析部と、前記体調情報を分析した結果に基づいて、前記利用者の健康の維持および向上の少なくとも一方に繋がる健康サポート情報を生成し、生成した前記健康サポート情報を出力する処理部とを備え、前記体調情報は、前記利用者による前記休憩室での休息前、休息中および休息後のうちの少なくとも1つの時点で取得される。
【0007】
また、本開示の一態様に係る休憩室は、健康管理システムと、前記休憩室の個室を移動させる移動部とを備える。
【発明の効果】
【0008】
本開示の健康管理システムおよび休憩室によれば、利用者の体調を改善するようにサポートすることができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
図1Aは、実施の形態に係る休憩室の外観を示す斜視図である。
図1Bは、外壁を取り除いた休憩室の外観を示す斜視図である。
図2は、実施の形態に係る休憩室を示すブロック図である。
図3は、実施の形態に係る休憩室の個室空間を俯瞰して見た場合を示す図である。
図4は、記憶部に記憶されているID、利用者の属性、体調情報、入力時刻、開始時刻、終了時刻および制御パターンを示す図である。
図5は、健康管理システムの処理動作を示すシーケンス図である。
図6Aは、ホーム画像を示す図である。
図6Bは、ホーム画像のログイン画像を示す図である。
図6Cは、IDの入力画像を示す図である。
図7は、登録画像を示す図である。
図8は、IDの入力画像を示す図である。
図9は、休息前のアンケートの入力画像を示す図である。
図10は、制御パターンの入力画像を示す図である。
図11は、起床時刻の入力画像を示す図である。
図12は、休息後のアンケートの入力画像を示す図である。
図13は、休息後のアンケートの入力画像を示す別の図である。
図14は、健康管理システムと外部装置との処理動作を示すシーケンス図である。
図15は、分析した結果を示す図である。
図16は、健康管理システムのアプリケーションをアップロードする場合の処理動作を示すシーケンス図である。
図17は、実施の形態の変形例に係る休憩室を示すブロック図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素のうち、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
医療情報システム
4か月前
花王株式会社
美容システム
1か月前
個人
支援システム、支援プログラム
1か月前
TOTO株式会社
排泄情報管理システム
2か月前
TOTO株式会社
生体情報管理システム
2か月前
住友化学株式会社
組成提案装置
1か月前
小林クリエイト株式会社
被搬送物識別システム
3か月前
株式会社アルメックス
遠隔医療システム
1か月前
個人
看取り医師マッチングシステム
3か月前
学校法人近畿大学
腫瘍の分類推定システム
2か月前
TRIBAWL株式会社
情報処理装置
5か月前
国立研究開発法人物質・材料研究機構
閾値算出方法
3か月前
住友化学株式会社
学習装置及び予測装置
1か月前
小林製薬株式会社
漢方生薬製剤の決定支援装置
4か月前
トヨタ自動車株式会社
方法
1か月前
株式会社Xenlon
紹介支援システム
5か月前
株式会社日立製作所
情報処理装置
4か月前
株式会社レイヤード
情報処理システム
2か月前
株式会社ラフール
情報処理システム
5か月前
株式会社医療情報技術研究所
医療機関受付システム
1か月前
個人
情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
3か月前
個人
医療情報サーバおよび端末
5か月前
株式会社レイヤード
患者管理システム及びプログラム
19日前
株式会社医用工学研究所
手術時間比較システム
2か月前
富士通株式会社
表示制御方法及び表示制御プログラム
1日前
個人
プログラム、情報処理方法及び情報処理装置
1か月前
株式会社 サン・システム
手術器材セット管理システム
6日前
アサイクル株式会社
管理方法、管理システム、管理装置
8日前
株式会社サンクスネット
健康医療情報一元管理システム
5か月前
株式会社ヴェルト
ヘルスケア用データ解析システム
4か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
5か月前
トヨタ自動車株式会社
健康増進システム及び健康増進方法
5か月前
タカラベルモント株式会社
リハビリ支援装置
2か月前
ライオン株式会社
提案システム及び提案方法
3か月前
富士フイルム株式会社
プログラム
2か月前
花王株式会社
情報処理システム
23日前
続きを見る