TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024057983
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-25
出願番号2022165028
出願日2022-10-13
発明の名称3-メチル-1-ブテン系重合体粒子及びその製造方法
出願人株式会社クラレ
代理人弁理士法人大谷特許事務所
主分類C08F 10/14 20060101AFI20240418BHJP(有機高分子化合物;その製造または化学的加工;それに基づく組成物)
要約【課題】所定の粒径を有し、粒径分布が狭い3-メチル-1-ブテン系重合体粒子、及びその製造方法を提供する。
【解決手段】累積体積50%の粒径(Dv50)が30~200μmであり、累積体積50%の粒径(Dv50)と累積個数50%の粒径(Dn50)の比(Dv50/Dn50)が2.00以下である、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
周期表第4族遷移金属原子を有する化合物を担持させ、下記式(1)を満たす固体触媒を用いて配位重合を行う工程を有する、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子の製造方法。
20≦Dv’50×Y^(1/3)≦150 (1)
(式(1)中、Dv’50は、前記固体触媒の累積体積50%の粒子径(μm)であり、Yは、製造された3-メチル-1-ブテン系重合体粒子量(g)を製造時に用いた前記固体触媒量(g)で除した値である触媒活性値(Y)である。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
累積体積50%の粒径(Dv50)が30~200μmであり、累積体積50%の粒径(Dv50)と累積個数50%の粒径(Dn50)の比(Dv50/Dn50)が2.00以下である、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
示差走査熱量測定における加熱速度10℃/分で測定される融点Tmが265.0~290.0℃である、請求項1に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項3】
配位重合を行う工程を有する製造方法により製造される、請求項1又は2に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項4】
周期表第4族遷移金属原子を有する化合物を担持させた固体触媒を用いて前記配位重合を行う、請求項3に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項5】
前記固体触媒の累積体積50%の粒子径(Dv’50[μm])と、前記製造方法により製造された前記3-メチル-1-ブテン系重合体粒子量(g)を製造時に用いた前記固体触媒量(g)で除した値である触媒活性値(Y)が、下記式(1)を満たす、請求項4に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
20≦Dv’50×Y^(1/3)≦150 (1)
【請求項6】
前記固体触媒の累積体積50%の粒径(Dv’50)が、2.5~30μmである、請求項4又は5に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項7】
前記触媒活性値(Y)が100以上である、請求項5又は6に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項8】
前記3-メチル-1-ブテン100質量部に対し、前記金属原子量が0.00150~0.01000質量部となるように前記固体触媒を添加して前記配位重合を行う、請求項4~7に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
【請求項9】
周期表第4族遷移金属原子を有する化合物を担持させ、下記式(1)を満たす固体触媒を用いて配位重合を行う工程を有する、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子の製造方法。
20≦Dv’50×Y^(1/3)≦150 (1)
(式(1)中、Dv’50は、前記固体触媒の累積体積50%の粒子径(μm)であり、Yは、製造された3-メチル-1-ブテン系重合体粒子量(g)を製造時に用いた前記固体触媒量(g)で除した値である触媒活性値(Y)である。)
【請求項10】
前記固体触媒の累積体積50%の粒径(Dv’50)が、2.5~30μmである、請求項9に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子の製造方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
3-メチル-1-ブテン系重合物は電気特性、熱的特性、耐薬品性等に優れており、これらの物性を活かして様々な分野への展開が期待されている。
【0003】
例えば、特許文献1には、高分子量3メチルブテン-1重合体及びそのグラフト変性ポリマーが、粉体塗装材料として有効であることが記載されている。
また、特許文献2には、選択的焼結付加製造方法及びそれに使用される粉体に関する記載があり、粉体に含まれるポリオレフィンの一例として、3-メチル-1-ブテンのホモポリマー及びコポリマーが記載されている。
また、特許文献3には、レーザー焼結性粉体及びレーザー焼結性粉体より形成される成形体に関する記載があり、レーザー焼結性粉体に含まれるポリオレフィン系樹脂の構成単量体単位であるオレフィン類の一例として、3-メチル-1-ブテンが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開昭60-206805号公報
特表2018-531163号公報
特開2009-40870号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
特許文献1~3に記載のように、3-メチル-1-ブテン系重合体を微粒子化することにより、粉体塗装材料や、粉体を焼結することにより造形する分野の材料、例えば3DプリンターのSLS方式により製造される成形体を形成する材料への展開が検討されている。
しかしながら、特許文献1においては、高分子量3メチルブテン-1重合体及びそのグラフト変性ポリマーにより形成される粉体(粒子)は、比較的粗大な粉体のみ記載されており、小粒径の粉体については記載がない。
また、特許文献2及び3においては、3-メチル-1-ブテン系重合体を用いた検討は具体的になされていない。
【0006】
一般的に、粒子が過度に小さい場合、粒子間の凝集が生じやすくなる。粒子間の凝集が生じ粒径が過度に大きくなった粒子や、粗大な粉体として製造された粒子は、粉体塗装用途として用いた場合、外観が不良となる傾向にある。また、そのような粒子を3DプリンターのSLS方式用途として用いた場合においても、外観が不良となる傾向にあり、また、所望の寸法を有する成形体を得られ難くなる。よって、粉体塗装用途や3DプリンターのSLS方式用途として用いられる粒子は、適切な粒径を有するものが望まれる。
また、粒径の分布が大きい粒子においても、上記と同様な問題があり、粒径の分布が狭いものが望まれる。
【0007】
そこで本発明は、所定の粒径を有し、粒径分布が狭い3-メチル-1-ブテン系重合体粒子、及びその製造方法を提供することを課題とする。
【0008】
上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、本発明者らは下記本発明を想到し、当該課題を解決できることを見出した。
すなわち、本発明は下記のとおりである。
[1]累積体積50%の粒径(Dv50)が30~200μmであり、累積体積50%の粒径(Dv50)と累積個数50%の粒径(Dn50)の比(Dv50/Dn50)が2.00以下である、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[2]示差走査熱量測定における加熱速度10℃/分で測定される融点Tmが265.0~290.0℃である、上記[1]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[3]配位重合を行う工程を有する製造方法により製造される、上記[1]又は[2]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[4]周期表第4族遷移金属原子を有する化合物を担持させた固体触媒を用いて前記配位重合を行う、上記[3]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[5]前記固体触媒の累積体積50%の粒子径(Dv’50[μm])と、前記製造方法により製造された前記3-メチル-1-ブテン系重合体粒子量(g)を製造時に用いた前記固体触媒量(g)で除した値である触媒活性値(Y)が、下記式(1)を満たす、上記[4]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
20≦Dv’50×Y^(1/3)≦150 (1)
[6]前記固体触媒の累積体積50%の粒径(Dv’50)が、2.5~30μmである、上記[4]又は[5]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[7]前記触媒活性値(Y)が100以上である、上記[5]又は[6]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[8]前記3-メチル-1-ブテン100質量部に対し、前記金属原子量が0.00150~0.01000質量部となるように前記固体触媒を添加して前記配位重合を行う、上記[4]~[7]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子。
[9]周期表第4族遷移金属原子を有する化合物を担持させ、下記式(1)を満たす固体触媒を用いて配位重合を行う工程を有する、3-メチル-1-ブテン系重合体粒子の製造方法。
20≦Dv’50×Y^(1/3)≦150 (1)
(式(1)中、Dv’50は、前記固体触媒の累積体積50%の粒子径(μm)であり、Yは、製造された3-メチル-1-ブテン系重合体粒子量(g)を製造時に用いた前記固体触媒量(g)で除した値である触媒活性値(Y)である。)
[10]前記固体触媒の累積体積50%の粒径(Dv’50)が、2.5~30μmである、上記[9]に記載の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子の製造方法。
【発明の効果】
【0009】
本発明によれば、所定の粒径を有し、粒径分布が狭い3-メチル-1-ブテン系重合体粒子、及びその製造方法を提供することができる。
本発明の3-メチル-1-ブテン系重合体粒子は、粉体塗装材料や、3DプリンターのSLS方式により製造される成形体を形成する材料として好適である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、本発明の実施態様の一例に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施態様は、本発明の技術思想を具体化するための例示であって、本発明は以下の記載に限定されない。
また本明細書において、実施態様の好ましい形態を示すが、個々の好ましい形態を2つ以上組み合わせたものもまた、好ましい形態である。数値範囲で示した事項について、いくつかの数値範囲がある場合、それらの下限値と上限値とを選択的に組み合わせて好ましい形態とすることができる。
なお、本明細書において、「XX~YY」との数値範囲の記載がある場合、「XX以上YY以下」を意味する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

株式会社日本触媒
組成物
2か月前
東ソー株式会社
ゴム組成物
9日前
東ソー株式会社
ゴム組成物
24日前
東レ株式会社
多孔質フィルム
2か月前
三菱ケミカル株式会社
積層体
1か月前
株式会社ナリス化粧品
構造体
1か月前
株式会社コバヤシ
成形体
3か月前
三洋化成工業株式会社
複合粒子
10日前
三菱ケミカル株式会社
樹脂組成物
2か月前
株式会社ラボ
離型フィルム
2日前
東ソー株式会社
ソールゴム用改質剤
24日前
東レ株式会社
ポリエステルフィルム
11日前
東レ株式会社
ポリアミド樹脂組成物
1か月前
株式会社松風
光硬化性組成物
2か月前
ユニチカ株式会社
ポリアミドイミド
4日前
花王株式会社
乳化組成物
9日前
株式会社日本触媒
無機粒子含有分散体
2か月前
アイカ工業株式会社
ホットメルト組成物
1か月前
テクノUMG株式会社
物品
2か月前
AGC株式会社
水性分散液
2か月前
三洋化成工業株式会社
成形用樹脂組成物
6日前
三菱ケミカル株式会社
成形体
24日前
ユニチカ株式会社
多孔質ポリアミドイミド
2か月前
株式会社カネカ
樹脂組成物およびフィルム
2か月前
グンゼ株式会社
導電性フィルム
10日前
東レ株式会社
ポリエステル組成物の製造方法
1か月前
アキレス株式会社
塩化ビニル系樹脂フィルム
11日前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
1か月前
松本油脂製薬株式会社
樹脂粒子及びその用途
1か月前
三井化学株式会社
シートまたはフィルム
11日前
日本ユピカ株式会社
成形材
1か月前
東レ株式会社
重合装置および重合体の製造方法
2か月前
株式会社スギノマシン
ゴム複合物
19日前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
2か月前
帝人株式会社
樹脂組成物および光学部材
2か月前
東レ株式会社
二軸配向ポリプロピレンフィルム
11日前
続きを見る