TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024057654
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-25
出願番号2022164433
出願日2022-10-13
発明の名称地面の穴あけ機
出願人個人
代理人
主分類E21B 21/00 20060101AFI20240418BHJP(地中もしくは岩石の削孔;採鉱)
要約【課題】
地面に穴を掘る場合、大中小型のパワーショベル等を使うのが一般的であるが、大規模な工事となりコストがかかる上に、地下深く掘ることが難しい。
【解決手段】
モーターで回す電動ドリルで地中に穴を掘りながら、水をポンプとホースとで供給し、前記穴掘りで出てきた土砂を水で攪拌し、泥にしたうえで、別のポンプとホースとで泥を吸い上げる工法を提案する。
ドリルが地下にどんどん堀進むと、ホースやモーター用の電源ケーブルの長さや強度が足りなくなるので、強度を補うためのワイヤーを設定し、該ワイヤー、二本のホース、電源ケーブル4本で構成された、ワンタッチで装着できる「ワンタッチ中継ユニット」をつないでいき、地下深くに該電動ドリルが届くようにする。
【選択図】 図1
特許請求の範囲【請求項1】
電動ドリルで地中に穴を掘りながら、水をポンプとホースとで供給し、前記穴掘りで出てきた土砂を水で攪拌し、泥にしたうえで、別のポンプとホースとで泥を吸い上げる 地面の穴あけ機であって、該電動ドリルが地下にどんどん堀進むと、該ホースや該電動ドリル用の電源ケーブルの長さや強度が足りなくなるので、強度を補うためのワイヤーを設定し、該ワイヤー、2本の該ホース、該電源ケーブルの4本で構成された、ワンタッチで装着できる「ワンタッチ中継ユニット」をつないでいき、地下深くに該電動ドリルが届くようにする、地面の穴あけ機。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、ドリルで地面に穴を掘り、掘り出した土砂に水を加え、水で土砂を攪拌し、土砂を泥としてポンプで吸い上げる地面の穴あけ機に関するものである。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
地面に穴を掘る場合、大中小型のパワーショベル等を使うのが一般的であるが、大規模な工事となりコストがかかる上に、深く掘ることが難しい。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2013-158547
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
地面への70m以上の深さの穴をあけるのに、スペースをとらずに比較的簡単な装置で、騒音を最小にして、短時間で可能にする。
【課題を解決するための手段】
【0005】
モーターで回す電動ドリルで地中に穴を掘りながら、水をポンプとホースとで供給し、前記穴掘りで出てきた土砂を水で攪拌し、泥にしたうえで、別のポンプとホースとで泥を吸い上げる工法を提案する。
ドリルが地下にどんどん堀進むと、ホースやモーター用の電源ケーブルの長さや強度が足りなくなるので、強度を補うためのワイヤーを設定し、該ワイヤー、二本のホース、電源ケーブル4本で構成された、ワンタッチで装着できる「ワンタッチ中継ユニット」をつないでいき、地下深くに該電動ドリルが届くようにする。
【発明の効果】
【0006】
杭を打ち込むような騒音の発生がなく、狭いエリアでも、地中への穴けが可能で、低コスト短時間であけることができるので、杭うち前の下穴の用途として、井戸や温泉堀等の用途で、各種建設現場で多用されると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【0007】
本発明の概要を示す。
本発明の運用の仕方を示す。
本発明によって生じる応用事例を示す。
【発明を実施するための形態】
【0008】
モーターで回すドリルで地中に穴を掘りながら、水をポンプとホースとで供給し、前記穴掘りで出てきた土砂を水で攪拌し、泥にしたうえで、別のポンプとホースとで泥を吸い上げる工法を提案する。
ドリルが地下にどんどん堀進むと、ホースやモーター用の電源ケーブルの長さや強度が足りなくなるので、強度を補うためのワイヤーを設定し、該ワイヤー、二本のホース、電源ケーブル4本で構成された、ワンタッチで装着できる「ワンタッチ中継ユニット」をつないでいき、地下深くに該電動ドリルが届くようにする。
【0009】
図1において、モーターで回すドリルで地中に穴を掘りながら、水をポンプとホースとで供給し、前記穴掘りで出てきた土砂を水で攪拌し、泥にしたうえで、別のポンプとホースとで泥を吸い上げる工法にて、ドリルが地下にどんどん堀進むと、ホースやモーター用の電源ケーブルの長さや強度が足りなくなるので、強度を補うためのワイヤーを設定し、該ワイヤー、二本のホース、電源ケーブル4本で構成された、ワンタッチで装着できる「ワンタッチ中継ユニット」(=OCと呼称する)をつないでいき、距離を延ばす。
図2において、該ドリルが少しずつ穴の深くに進むので、それに合わせ、モーターはゆっくりとワイヤーの巻き戻しを行う。
OCが少しずつ左側にシフトし、 OCの左側のチャック部がロック部にかかると、ドリルを停止し、穴掘りを一旦停止し、作業員がチャックを外してから、すなわちOCを外し、ワイヤーを巻き取る。(赤の一点鎖線の位置まで巻き取る)
次のOCを装着し、両端のチャックを絞める。該ロック部でロックを解除し、該ドリルを再稼働させて、穴掘りを再開する。また、該ロック部のロックをONすることで OCの右側の該チャック部が該ロック部にかかると、該ドリルを停止する。
(引き上げプロセス)
赤の一点鎖線の位置まで、該ワイヤーをモーターで巻き上げ、該ロック部でロックを行ったら、すこし巻き戻し、OCの両端のチャックを外し、そしてOCそのものを外し、その後該モーターを巻き戻し、青の一点鎖線の位置まで移動させ、次のOCユニットのチャッキングを行う。該ロック部のロックを解除し、再度該ワイヤーを該モーターが巻き上げる。
図3にて、本発明により、地面に穴をあけて、深層地下水脈まで到達し、飲料水用の塩ビチューブと生活排水用の塩ビチューブとを通した、応用事例を示す。
【産業上の利用可能性】
【0010】
杭を打ち込むような騒音の発生がなく、狭いエリアでも、地中への深い穴けが可能で、短時間であけることができるので、杭うち前の下穴の用途として、井戸や温泉堀等の用途で、各種建設現場で多用さると考えられる。

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
地面の穴あけ機
1か月前
個人
支柱の建柱方法
3か月前
株式会社奥村組
シールド掘進機
2か月前
株式会社奥村組
シールド掘進機
2か月前
株式会社奥村組
シールド掘進機
2か月前
株式会社大林組
土砂採取装置
1か月前
アイエスケー株式会社
結合装置
11日前
日本車輌製造株式会社
地盤改良機
2か月前
株式会社フジタ
覆工コンクリート打設装置
18日前
株式会社フジタ
覆工コンクリート打設装置
18日前
Next Innovation合同会社
継手部材
1か月前
個人
掘削機、資源回収システム、及び、潜水機
1か月前
株式会社神島組
小割用工具および小割方法
2か月前
個人
オープンシールド機の組立方法
21日前
鹿島建設株式会社
切羽評価装置
2か月前
大成建設株式会社
湧水観測装置と湧水観測方法
14日前
株式会社奥村組
爆薬装填方法
1か月前
日特建設株式会社
鉄筋保持器具および補強土工法
22日前
株式会社奥村組
爆薬装填装置
1か月前
株式会社竹中土木
圧力測定装置
1か月前
山東科技大学
切羽面液圧支保架台位置精度チェック方法
2か月前
株式会社カテックス
充填用器具及び充填方法
4日前
日立建機株式会社
アーム式作業機
2か月前
株式会社奥村組
肌落ち防護ガード
2か月前
ケミカルグラウト株式会社
地盤凍結装置
2か月前
有限会社彩孔技研
オーガービット
23日前
株式会社神島組
多機能破砕工具、破砕装置および破砕方法
1か月前
金属工具株式会社
ツインビット
2か月前
株式会社クボタ
セグメント連結具及びセグメント連結方法
2日前
島工業HD株式会社
昇降装置及び昇降装置を用いた施工方法
2か月前
アキレス株式会社
函体推進工法用の袋体および函体推進工法
2か月前
株式会社ミライト・ワン
掘削土飛散防止具
2か月前
大成建設株式会社
シールド掘進機とカッタビットの交換方法
1か月前
前田建設工業株式会社
支保工建て込みシステム
29日前
平戸金属工業株式会社
石割パッカーにおける破砕機構の組立構造
1日前
JIMテクノロジー株式会社
トンネル掘削機
2か月前
続きを見る