TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024056879
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-23
出願番号2024020524,2021500540
出願日2024-02-14,2019-07-12
発明の名称チアジアジン誘導体
出願人リヒター ゲデオン ニュイルヴァーノシャン ミューコェデー レースヴェーニュタールシャシャーグ,Richter Gedeon Nyrt.
代理人個人,個人,個人,個人
主分類C07D 285/16 20060101AFI20240416BHJP(有機化学)
要約【課題】α7ニコチン性アセチルコリン受容体活性の調節薬を提供する。
【解決手段】下記式(I)の化合物:
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024056879000087.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">46</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">170</com:WidthMeasure> </com:Image>
またはその薬学的に許容される塩、生物学的に活性な代謝産物、プロドラッグ、ラセミ体、エナチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、もしくは水和物を提供する。具体的には、例えば5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-メチル-N-(3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ6,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミドが示される。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記式(I)の化合物:
TIFF
2024056879000073.tif
46
170
[式中
Aは、場合により、1つまたは複数のハロゲン原子、C
1~6
アルキル、C
1~6
アルコキシまたはハロC
1~6
アルキルで置換されていてもよい、飽和、不飽和もしくは芳香族の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋カルボシクリル、または、飽和、不飽和もしくは芳香族の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋ヘテロシクリルであり;
Bは、場合により、1つまたは複数のハロゲン原子、C
1~6
アルキル、C
1~6
アルコキシ、ハロC
1~6
アルキル、CN、C(O)C
1~6
アルキルまたはハロC
1~6
アルコキシで置換されていてもよい、飽和、不飽和もしくは芳香族の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋カルボシクリル、または、飽和、不飽和もしくは芳香族の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋ヘテロシクリルであり;


は、C
1~6
アルキル、C
1~6
アルケニル、ハロC
1~6
アルキル、C
3~8
シクロアルキルC
1~6
アルキル、C
1~6
アルコキシC
1~6
アルキルまたはC
4~6
ヘテロシクリルである]、
またはその薬学的に許容される塩、生物学的に活性な代謝産物、プロドラッグ、ラセミ体、エナチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、もしくは水和物。
続きを表示(約 7,200 文字)【請求項2】
Aは、場合により置換されていてもよい、飽和、不飽和もしくは芳香族の、4~9員環の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋カルボシクリル、または場合により置換されていてもよい、窒素および酸素の群から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する、飽和、不飽和もしくは芳香族の、4~9員環の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋ヘテロシクリルであり;
Bは、場合により置換されていてもよい、飽和、不飽和もしくは芳香族の、4~9員環の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋カルボシクリル、または場合により置換されていてもよい、窒素および酸素の群から選択される1~3個のヘテロ原子を含有する、飽和、不飽和もしくは芳香族の、4~9員環の、単環式もしくは二環式の、縮合もしくは架橋ヘテロシクリルであり;


は、C
1~6
アルキル、C
1~6
アルケニル、ハロC
1~6
アルキル、C
3~8
シクロアルキルC
1~6
アルキル、C
1~6
アルコキシC
1~6
アルキルまたはC
4~6
ヘテロシクリルである、
請求項1に記載の化合物。
【請求項3】
Aは、場合により置換されていてもよい、シクロペンテニル、シクロヘキシル、フェニル、シクロヘプチル、ビシクロ[3.1.0]ヘキサニル、またはインダゾリルであり;
Bは、場合により置換されていてもよい、フェニル、ピリジル、ピラジル、ピラジニル、ピリミジニル、ベンゾジオキソリル、1,2,3,4-テトラヒドロ-イソキノリニル、またはピラゾロ[1,5-a]ピリジニルであり;


は、CH

、C



、nPr、iPr、nBu、secBu、アリル、-CH

-CF

、-CH

-cBu、-CH

-cPr、-C



-O-CH

、またはテトラヒドロフリルである、
請求項1または2のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項4】
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-メチル-N-(3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(1,3-ジメチル-1H-インダゾール-5-イル)-2-メチル-N-(3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-エチル-N-(3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-エチル-1,1-ジオキソ-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-エチル-5-[4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-N-(3-メトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-エチル-5-[4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-N-(4-メトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-エチル-1,1-ジオキソ-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
N-(6-シアノピリジン-2-イル)-2-エチル-1,1-ジオキソ-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-(プロパン-2-イル)-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-[4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(4-メトキシ-3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3-クロロ-4-メトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-(シクロプロピルメチル)-1,1-ジオキソ-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-(プロパ-2-エン-1-イル)-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(4-メトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(3-メチルフェニル)-1,1-ジオキソ-2-プロピル-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-[4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,1-ジオキソ-2-プロピル-N-[3-(トリフルオロメチル)フェニル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-N-(6-フルオロピリジン-2-イル)-1,1-ジオキソ-2-(プロパン-2-イル)-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
N-(6-フルオロピリジン-2-イル)-1,1-ジオキソ-2-(プロパン-2-イル)-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-(シクロプロピルメチル)-N-(6-フルオロピラジン-2-イル)-1,1-ジオキソ-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-[(2R)-ブタン-2-イル]-5-(3,4-ジメトキシフェニル)-1,1-ジオキソ-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
2-エチル-5-[4-メトキシ-3-(トリフルオロメチル)フェニル]-1,1-ジオキソ-N-[6-(トリフルオロメチル)ピリジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
1,1-ジオキソ-2-(プロパン-2-イル)-5-[(1r,4r)-4-(トリフルオロメチル)シクロヘキシル]-N-[6-(トリフルオロメチル)ピラジン-2-イル]-2H-1λ

,2,6-チアジアジン-3-カルボキサミド;
【請求項5】
α7ニコチン性アセチルコリン受容体活性に関連する疾患の治療または予防における使用のための、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物。
【請求項6】
前記疾患が、精神病性障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、一般的な医学的疾患に起因する精神病性障害、物質誘発性精神病性障害、または特定不能の精神病性障害、認識機能障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、卒中の結果としての認識機能障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、HIV関連認知症、前頭側頭認知症、レヴィー小体認知症、血管性認知症、脳血管障害、または他の認知症状態および他の変性疾患に関連する認知症、例えば、下記に限定されるわけではないが、筋委縮性側索硬化症、認知機能低下を引き起こし得る他の急性または亜急性の状態、例えば、下記に限定されるわけではないが、譫妄、外傷性脳損傷、老人性痴呆、軽度認識機能障害、ダウン症候群、鬱病および他の疾患に関連する認知障害および運動障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、パーキンソン病、神経抑制薬誘発性パーキンソン症候群、または遅発性ジスキネジア、欝病および気分障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、鬱病性障害およびエピソード、双極性障害、気分循環性障害、および特定不能の双極性障害、他の気分障害、物質誘発性気分障害、および特定不能の気分障害、不安障害、パニック障害および不安発作、強迫性障害、心的外傷後ストレス症候群、急性ストレス障害、全般性不安障害、一般的な医学的疾患に起因する不安障害、物質誘発性不安障害、恐怖症、および特定不能の不安障害、物質関連障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、物質使用または物質誘発性障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、アルコール関連障害、ニコチン関連障害、アンフェタミン関連障害、フェンサイクリジン関連障害、オピオイド関連障害、大麻関連障害、コカイン関連障害、カフェイン関連障害、幻覚発現物質関連障害、吸入剤関連障害、鎮静剤関連障害、催眠関連障害、抗不安薬関連障害、多剤関連障害、または他の物質関連障害、睡眠障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、睡眠発作、睡眠異常、原発性過眠症、呼吸関連睡眠障害、概日リズム睡眠障害、および特定不能の睡眠異常、睡眠時随伴症、睡眠時驚愕症障害、夢遊病、および特定不能の睡眠時随伴症、別の精神病に関連する睡眠障害、一般的な医学的疾患に起因する睡眠障害、および物質誘発性睡眠障害、代謝障害および摂食障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、神経性無食欲症、神経性大食症、肥満、強迫摂食障害、過食性障害、および特定不能の摂食障害、糖尿病、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸管症候群、自閉症スペクトラム症、例えば、下記に限定されるわけではないが、自閉症障害、アスペルガー障害、レット障害、小児期崩壊性障害、および特定不能の広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害、破壊的行動障害、反抗的行為障害、および特定不能の破壊的行動障害、チック障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、トゥレット病、人格障害、性機能不全、例えば、性欲障害、性的刺激障害、オルガスム障害、性的疼痛障害、特定不能の性機能不全、性欲倒錯、性同一性障害、不育症、月経前症候群、および特定不能な性的障害、呼吸系の障害、例えば、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎症、心臓系の障害、例えば、心不全、心臓性不整脈、高血圧、炎症、起炎性疼痛および神経因性疼痛、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー、サルコイドージス、乾癬、失調症、ジストニア、全身性エリテマトーデス、躁病、下肢静止不能症候群、進行性核上麻痺、てんかん、ミオクローヌス、片頭痛、健忘症、慢性疲労症候群、脱力発作、脳虚血、多発性硬化症、脳脊髄炎、ジェット機病、脳アミロイド血管症、および敗血症からなる群から選択される、請求項5に記載の化合物。
【請求項7】
前記疾患が、認識機能障害、統合失調症、および自閉症の群から選択される、請求項6に記載の化合物。
【請求項8】
α7ニコチン性アセチルコリン受容体活性に関連する疾患の治療または予防のための医薬品の製造のための、請求項1~4のいずれか一項に記載の化合物の使用。
【請求項9】
前記疾患が、精神病性障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、統合失調症、統合失調症様障害、統合失調感情障害、妄想性障害、短期精神病性障害、一般的な医学的疾患に起因する精神病性障害、物質誘発性精神病性障害、または特定不能の精神病性障害、認識機能障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、卒中の結果としての認識機能障害、アルツハイマー病、ハンチントン病、ピック病、HIV関連認知症、前頭側頭認知症、レヴィー小体認知症、血管性認知症、脳血管障害、または他の認知症状態および他の変性疾患に関連する認知症、例えば、下記に限定されるわけではないが、筋委縮性側索硬化症、認知機能低下を引き起こし得る他の急性または亜急性の状態、例えば、下記に限定されるわけではないが、譫妄、外傷性脳損傷、老人性痴呆、軽度認識機能障害、ダウン症候群、鬱病および他の疾患に関連する認知障害および運動障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、パーキンソン病、神経抑制薬誘発性パーキンソン症候群、または遅発性ジスキネジア、欝病および気分障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、鬱病性障害およびエピソード、双極性障害、気分循環性障害、および特定不能の双極性障害、他の気分障害、物質誘発性気分障害、および特定不能の気分障害、不安障害、パニック障害および不安発作、強迫性障害、心的外傷後ストレス症候群、急性ストレス障害、全般性不安障害、一般的な医学的疾患に起因する不安障害、物質誘発性不安障害、恐怖症、および特定不能の不安障害、物質関連障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、物質使用または物質誘発性障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、アルコール関連障害、ニコチン関連障害、アンフェタミン関連障害、フェンサイクリジン関連障害、オピオイド関連障害、大麻関連障害、コカイン関連障害、カフェイン関連障害、幻覚発現物質関連障害、吸入剤関連障害、鎮静剤関連障害、催眠関連障害、抗不安薬関連障害、多剤関連障害、または他の物質関連障害、睡眠障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、睡眠発作、睡眠異常、原発性過眠症、呼吸関連睡眠障害、概日リズム睡眠障害、および特定不能の睡眠異常、睡眠時随伴症、睡眠時驚愕症障害、夢遊病、および特定不能の睡眠時随伴症、別の精神病に関連する睡眠障害、一般的な医学的疾患に起因する睡眠障害、および物質誘発性睡眠障害、代謝障害および摂食障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、神経性無食欲症、神経性大食症、肥満、強迫摂食障害、過食性障害、および特定不能の摂食障害、糖尿病、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸管症候群、自閉症スペクトラム症、例えば、下記に限定されるわけではないが、自閉症障害、アスペルガー障害、レット障害、小児期崩壊性障害、および特定不能の広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害、破壊的行動障害、反抗的行為障害、および特定不能の破壊的行動障害、チック障害、例えば、下記に限定されるわけではないが、トゥレット病、人格障害、性機能不全、例えば、性欲障害、性的刺激障害、オルガスム障害、性的疼痛障害、特定不能の性機能不全、性欲倒錯、性同一性障害、不育症、月経前症候群、および特定不能な性的障害、呼吸系の障害、例えば、咳、喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺炎症、心臓系の障害、例えば、心不全、心臓性不整脈、高血圧、炎症、起炎性疼痛および神経因性疼痛、関節リウマチ、変形性関節症、アレルギー、サルコイドージス、乾癬、失調症、ジストニア、全身性エリテマトーデス、躁病、下肢静止不能症候群、進行性核上麻痺、てんかん、ミオクローヌス、片頭痛、健忘症、慢性疲労症候群、脱力発作、脳虚血、多発性硬化症、脳脊髄炎、ジェット機病、脳アミロイド血管症、および敗血症からなる群から選択される、請求項8に記載の化合物の使用。
【請求項10】
前記疾患が、認識機能障害、統合失調症、および自閉症の群から選択される、請求項9に記載の使用。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、薬理学的に活性なチアジアジン化合物、またはその薬学的に許容される塩、生物学的に活性な代謝産物、プロドラッグ、ラセミ体、エナチオマー、ジアステレオマー、溶媒和物、および水和物、さらにそれらを含有する医薬組成物、さらに哺乳動物対象におけるα7ニコチン性アセチルコリン受容体活性の調節薬としてのそれらの使用に関する。
続きを表示(約 12,000 文字)【背景技術】
【0002】
アセチルコリン(ACh)は、コリン作用性受容体に結合することによって、哺乳動物の中枢神経系(CNS)において神経伝達物質としてその機能を発揮する。哺乳動物のCNSは、ムスカリンおよびニコチンのアゴニスト活性に基づいて、それぞれ、2つの支配的なタイプのACh受容体:ムスカリン性受容体(mAChR)およびニコチン性受容体(nAChR)、を含む。ニコチン性アセチルコリン受容体は、5つのサブユニットで構成されたリガンド-ゲート型イオンチャンネルである(Purves et al. Neuroscience 4th ed. (2008) 122-126)。ニコチン性受容体のサブユニットは、多重遺伝子ファミリーに属し、そのアミノ酸配列に基づいて、2つのグループ、すなわち、αサブユニットを含有するグループと、βサブユニットを含有する別のグループとに分けられる。異なるサブユニットの組み合わせによる五量体アセンブリは、様々な薬理特性を有する多くの受容体サブタイプを生じる。最も広く発現するサブタイプのアセンブリとしては、筋肉タイプ((α1)

β

δε)、神経球タイプ((α3)

(β4)

)、およびCNSタイプ(α4)

(β2)

または(α7)

)nAChRサブタイプが挙げられる(Le Novere N et al. Journal of Molecular Evolution 40 (1995) 155-172)。α7サブユニットは、単独で発現した場合、機能的受容体を形成することが分かっており、したがって、ホモオリゴマー性五量体受容体を形成すると推定される。
【0003】
nAChRイオンチャンネルの活性化は、主に、従来のアゴニスト結合性部位におけるリガンドの結合によって制御されるが、ネガティブアロステリック調節因子またはポジティブアロステリック調節因子(NAMおよびPAM)のいずれかによっても調整される。当該nAChRのアロステリック転移状態モデルは、少なくとも、静止状態(resting state)、活性化状態、そして受容体をアゴニストに対して無反応にするプロセスである、「脱感作された」閉じたチャンネル状態を伴う。異なるnAChRリガンドは、それらが優先的に結合する受容体の立体配置的状態を安定化することができる。例えば、アゴニストAChおよび(-)-ニコチンは、それぞれ、活性化状態および脱感作状態を安定化する。ニコチン性受容体の活性の変化は、多くの疾患に関係している。ニコチン性受容体の減少は、アルツハイマー病および統合失調症などの疾患に見られる認知障害を媒介すると考えられてきた。タバコからのニコチンの影響も、ニコチン性受容体によって媒介され、そして、ニコチンの影響は、脱感作状態の受容体を安定化することであるため、ニコチン性受容体の活性の増加は、喫煙欲を減少させ得る。
【0004】
しかしながら、同じ部位においてAChとして作用するニコチン性受容体アゴニストによる治療は問題が多く、というのも、AChは、受容体を活性化するたけではなく、脱感作および非競合的遮断を含むプロセスによって受容体活性を阻害するためである。その上、長期の活性化は、長期間持続する不活性化を引き起こすように思われる。したがって、AChのアゴニストは、慢性投与において有効性を失うと予想することができる。
【0005】
α7nAChRは、他のサブタイプと比較してその速い活性化速度およびCa
2+
に対する高い透過性によって特徴づけられ(Delbono et al. J. Pharmacol. Exp. Ther. 280 (1997) 428-438)、その一方で、オルソステリック部位でのアゴニストに対する曝露後に急速な脱感作も示す(Castro et al. Neurosci. Lett. 164 (1993) 137-140; Couturier et al. Neuron 5 (1990) 847-856)。近年、様々なα7選択的アゴニストおよび部分的アゴニストの開発が行われてきたにもかかわらず、それらの臨床的有効性は、アゴニスト活性化の後に生じるそれらの受容体遮断(脱感作)に起因して、最適以下であることが分かった。この問題は、PAMによる治療によって克服され得、これは、内因性アゴニストによって媒介されるα7nAChR活性化を高める。α7nAChRのポジティブ調節は、様々な前臨床モデルにおいて認知機能に対する効果を有することが示されている (Thomsen et al. Curr Pharm Des 16 (2010) 323-343; Lendvai et al. Brain Res Bull 93 (2013) 86-96)。
【0006】
本発明の化合物は、α7nAChRのポジティブアロステリック調節によって媒介されるかまたはそれに関連する疾患および状態、例えば、下記に限定されるわけではないが、精神病性障害、例えば、統合失調症(Deutsch SI et al. Schizophr Res 148 (2013) 138-144)、統合失調症様障害(Rowe AR et al. J Psychopharmacol 29 (2015) 197-211)、統合失調性感情障害(Martin LF et al. Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet 144B (2007) 611-614)、妄想性障害(Carson R et al. Neuromolecular Med 10 (2008) 377-384)、短期精神病性障害、一般的な医学的疾患に起因する精神病性障害、物質誘発性精神病性障害、または特定不能の精神病性障害など、認識機能障害、例えば、認識機能の減失、ならびに、卒中、アルツハイマー病(Lewis AS et al. Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 75 (2017) 45-53)、ハンチントン病(Foucault-FruchardL et al. Neural Regen Res 13 (2018) 737-741)、ピック病(Feher A et al. Dement Geriatr Cogn Disord 28 (2009) 56-62)、HIV関連認知症(Capo-Velez CM et al. Sci Rep 8 (2018) 1829)、前頭側頭認知症(Minami SS et al. Biochem Pharmacol 97 (2015) 454-462)、レヴィー小体認知症(Perry EK et al. Neuroscience 64 (1995) 385-395)、血管性認知症(Putignano S et al. Clin Interv Aging 7 (2012) 113-118)、脳血管障害(Si ML and Lee TJF Circ Res 91 (2002) 62-69) 、または他の認知症状態の結果としての認識機能障害、ならびに、他の変性障害に関連する認知症(筋萎縮性側索硬化症(Kawamata et al. Ther Adv Chronic Dis 2 (2011) 197-208)など)、認知機能低下を引き起こし得る他の急性または亜急性の状態、例えば、譫妄(Sfera A et al. Front Med 2 (2015) 56)、外傷性脳損傷(Shin SS et al. Neural Regen Res 10 (2015) 1552-1554),、老人性痴呆(Whitehouse PJ et et al. Science 215 (1982) 1237-1239)、軽度認識機能障害(Ikonomovic MD et al. Arch Neurol 66 (2009) 646-651)、ダウン症候群(Deutsch SI et al. Clin Neuropharmacol 26 (2003) 277-283)、鬱病および他の疾患に関連する認知障害および運動障害(Parameswaran N et al. Soc Neurosci Abstr (2007))、例えば、パーキンソン病(Quik M et al. Biochem Pharmacol 97 (2015) 399-407)など、ならびに神経抑制薬誘発性パーキンソン症候群、または晩発性運動異常(Terry AV and Gearhart DA Eur J Pharmacol 571 (2007) 29-32)など、欝病および気分障害、例えば、鬱病性障害およびエピソード(Philip NS et al. Psychopharmacology 212 (2010) 1-12)、双極性障害(Leonard S and Freedman R. Biol Psychiatry 60 (2006) 115-122)、気分循環性障害(Ancin I et al. J Affect Disord 133 (2011) 340-345)、および特定不能の双極性障害、他の気分障害(Shytle RD et al. Depression and Anxiety 16 (2002) 89-92)、物質誘発性気分障害、および特定不能の気分障害、不安障害(Picciotto MR et al. Neuropharmacology 96 (2015) 235-243)、パニック障害および不安発作(Zvolensky MJ et al. Clin Psychol Rev 25 (2005) 761-789)、強迫性障害(Tizabi Y et al. Biol Psychiatry 51 (2002) 164-171)、心的外傷後ストレス症候群(Sun R et al. Neuroscience 344 (2017) 243-254),急性ストレス障害(Mineur YS et al. Neuropsychopharmacology 41 (2015) 1579-1587)、全般性不安障害(Cocores JA Prim Care Companion J Clin Psychiatry 10 (2008) 253-254)、一般的な医学的疾患に起因する不安障害、物質誘発性不安障害、恐怖症、および特定不能の不安障害など、物質関連障害、例えば、物質使用または物質誘発性障害、例えば、アルコール関連障害(de Fiebre NC and de Fiebre CM Alcohol 31 (2003) 149-153; Diaper AM et al. Br J Clin Pharmacol 77 (2014) 302-314) 、ニコチン関連障害(Leslie FM et al. Mol Pharmacol 83 (2013) 753-758)、アンフェタミン関連障害(Pubill D et al. Pharmaceuticals 4 (2011) 822-847)、フェンサイクリジン関連障害(Thomsen MS et al. Neuropharmacology 56 (2009) 1001-1009)、オピオイド関連障害(Zhang W, Int J Clin Exp Med 8 (2015) 1871-1879)、大麻関連障害(Solinas M et al. J Neurosci 27 (2007) 5615-5620)、コカイン関連障害(Francis MM et al. Mol Pharmacol 60 (2001) 71-79)、カフェイン関連障害、幻覚発現物質関連障害、吸入剤関連障害、鎮静剤関連障害、催眠関連障害、抗不安薬関連障害、多剤関連障害、または他の物質関連障害など、睡眠障害(McNamara JP et al. Psychol Health Med 19 (2014) 410-419)、例えば、睡眠発作(Krahn et al J Clin Sleep Med 5 (2009) 390)、睡眠異常、原発性過眠症、呼吸関連睡眠障害、概日リズム睡眠障害、および特定不能の睡眠異常、錯睡眠、睡眠時驚愕症障害、夢遊病、および特定不能の睡眠時随伴症など、別の精神病に関連する睡眠障害、(別の精神病に関連する不眠症および別の精神病に関連する過剰睡眠を含む)、一般的な医学的疾患に起因する睡眠障害、および物質誘発性睡眠障害など、代謝障害および摂食障害(Somm E Arch Immunol Ther Exp 62 (2014) 62: 87-101)、例えば、神経性無食欲症(Cuesto G et al. J Neurogenet 31 (2017)266-287)、神経性大食症、肥満(Lakhan SE and Kirchgessner A J Transl Med 9 (2011) 129-139)、強迫摂食障害、過食性障害、および特定不能の摂食障害、糖尿病(Marrero MB et al. J Pharmacol Exp Ther 332 (2010) 173-180)、潰瘍性大腸炎(Salaga et al. JPET 356 (2016) 157-169)、クローン病(Bencherif M et al. Cell Mol Life Sci 68 (2011) 931-949)、過敏性腸管症候群(Keszthelyi D et al. Neurogastroenterol Motil 21 (2009) 1239-1249)など、自閉症スペクトラム症(Deutsch et al. Clin Neuropharmacol 33 (2010) 114-120)、例えば、自閉症障害、アスペルガー障害、レット障害、小児期崩壊性障害、および特定不能の広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害(Wilens TE and Decker MW Biochem Pharmacol 74 (2007) 1212-1223)、破壊的行動障害、反抗的行為障害、および特定不能の破壊的行動障害など、ならびにチック障害、例えば、トゥレット病(Gotti C and Clementi F Prog Neurobiol 74 (2004) 363-396)、人格障害(Kamens HM et al. Behav Genet 46 (2016) 693-704)など、性機能不全、例えば、性欲障害、性的刺激障害、オルガスム障害、性的疼痛障害、特定不能の性機能不全、性欲倒錯、性同一性障害、不育症(Bray C et al. Biol Reprod 73 (2005) 807-814)、月経前症候群(Gundisch D and Eibl C Expert Opin Ther Pat 21 (2011) 1867-1896)、および特定不能な性的障害など、呼吸器系の障害、例えば、咳(Canning BJ Am J Respir Crit Care Med 195 (2017) A4498)、喘息(Santana FPR et al. Eur Respir J 48 (2016) PA5066)、慢性閉塞性肺疾患(Maouche K et al. Proc Natl Acad Sci USA 110 (2013) 4099-4104)、肺炎症(Enioutina EY et al. PLoS One 10 (2015) e0121128)など、心臓系の障害、例えば、心不全(Mai XK et al. J Immunol 200 (2018) 108.11)、心臓性不整脈(Mazloom R et al. PLoS One 8 (2013) e82251)、および高血圧(Chen JK et al. BMC Cardiovasc Disord 12 (2012) 38)など、の治療にとって有用であり得る。
【0007】
本発明の化合物は、炎症、炎症痛および神経因性疼痛(Alsharari SD et al. Biochem Pharmacol 86 (2013) 1201-1207)、関節リウマチ(van Maanen MA et al. Arthritis & Rheumatism 60 (2009) 1272-1281)、変形性関節症(Lee SE Neurosci Lett 548 (2013) 291-295)、アレルギー(Yamamoto T et al. PLoS One 9 (2014) e85888)、サルコイドージス(Nicotine Treatment for Pulmonary Sarcoidosis: A Clinical Trial Pilot Study Elliott Crouser MD, Principal Investigator, Ohio State University ClinicalTrials.gov Identifier: NCT02265874)、乾癬(Westman M et al. Scand J Immunol 70 (2009) 136-140)、失調症(Taslim N et al. Behav Brain Res 217 (2011) 282-292)、ジストニア(Zimmerman CN et al. Front Syst Neurosci 11 (2017) 43)、全身性エリテマトーデス(Fairley AS and Mathis KW Physiol Rep 5 (2017) e13213)、躁病(Janowsky DS et al. Lancet 2 (1972) 632-635)、下肢静止不能症候群(Buchfuhrer MJ Neurotherapeutics 9 (2012) 776-790),、進行性核上麻痺(Warren NM et al. Brain 128 (2005) 239-245)、てんかん(Bertrand D Epilepsy Curr 2 (2002) 191-193)、ミオクローヌス(Leppik IE Epilepsia 44 (2003) 2-6)、片頭痛(Liu Q et al. J Pain Res 11 (2018) 1129-1140)、健忘症(Bali Zs K et al. Front Cell Neurosci 11 (2017) 271),、慢性疲労症候群(Shan ZY et al. J Magn Reson Imaging 44 (2016) 1301-1311),、脱力発作(Ebben MR and Krieger AC J Clin Sleep Med 8 (2012) 195-196),、脳虚血(Han Z et al. J Neurochem 131 (2014) 498-508)、多発性硬化症(Di Bari M et al. Cent Nerv Syst Agents Med Chem 17 (2017) 109-115)、脳脊髄炎(Hao J et al. Exp Neurol 227 (2011): 110-119)、時差症候群(Shi M et al. eLife 3 (2014) e01473)、脳アミロイド血管症(Clifford PM et al. Brain Res 1234 (2008) 158-171)、敗血症(Ren C et al. Int J Biol Sci 14 (2018) 748-759)、の治療にとって、ならびに、概して、α7nAChRのポジティブアロステリック調節に関係する全てのタイプの疾患および障害の治療において、有用である。
【0008】
その上、これらの化合物は、他の治療薬、例えば、下記に限定されるわけではないが、アセチルコリンエステラーゼ阻害剤(例えば、ガランタミン、リバスチグミン、ドネペジル、タクリン、フェンセリン、ラドスチギル、およびABT-089など);NMDA受容体アゴニストまたはアンタゴニスト(例えば、メマンチン、ネラメキサン、EVT101、およびAZD4282など);抗アミロイド抗体、例えば、抗アミロイドヒト化モノクローナル抗体(例えば、バピネオズマブ、ACCOOl、CAD106、AZD3102、H12A11V1など);β-セクレターゼ阻害剤(例えば、ベルべセスタット、AZD3293など)またはγ-セクレターゼ阻害剤(例えば、LY450139およびTAK070など)、または調節剤;タウリン酸化阻害剤;ApoE4立体配置調節剤;p25/CDK5阻害剤;NK1/NK3受容体アンタゴニスト;COX-2阻害剤(例えば、セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブ、406381、および644784など);LRRK2阻害剤;HMG-CoA-レダクターゼ阻害剤;NSAID(例えば、イブプロフェンなど);ビタミンE;グリシン輸送阻害剤;グリシン部位アンタゴニスト(例えば、ラコサミドなど);LXRβアゴニスト;アンドロゲン受容体調節薬;Αβオリゴマー形成の遮断薬;NR2Bアンタゴニスト、抗炎症性化合物(例えば、(R)-フルルビプロフェン、ニトロフルルビプロフェン、ND-1251、VP-025、HT-0712、およびEHT-202など);PPARγアゴニスト(例えば、ピオグリタゾンおよびロシグリタゾンなど);CB1受容体アンタゴニストまたはインバースアゴニスト(例えば、AVE1625など);CB-2アゴニスト(例えば、842166およびSAB378など);VR-1アンタゴニスト(例えば、AMG517、705498、782443、PAC20030、VI14380、およびA425619など);ブラジキニンBl受容体アンタゴニスト(例えば、SSR240612およびNVPSAA164など);ナトリウムチャネル遮断薬およびアンタゴニスト(例えば、VX409およびSPI860など);NOS阻害剤(例えば、SD6010および274150など);抗生物質;成長ホルモン分泌促進因子(例えば、イブタモレン、イブタモレンメシラート、およびカプロモレリンなど);カリウムチャンネル開口薬;AMPAアゴニストまたはAMPA調節薬(例えば、CX-717、LY451395、LY404187、およびS-18986など);GSK3阻止剤(例えば、AZD1080、SAR502250、およびCEP16805など);ニューロン性ニコチンアンタゴニスト;MARKリガンド;M1またはM4mAChRアゴニストまたはPAM;mGluR2アンタゴニストまたはNAMまたはPAM;mGluR5アンタゴニスト(例えば、AZD9272など);α-アドレナリン作用性アゴニスト;ADAM-10リガンド;鎮静剤、催眠剤、抗不安薬、抗精神病薬、シクロピロロン、イミダゾピリジン、ピラゾロピリミジン、穏和精神安定薬、メラトニンアゴニストおよびアンタゴニスト、メラトニン作用性薬;オレキシンアンタゴニストおよびアゴニスト;プロキネチシンアゴニストおよびアンタゴニスト;Tタイプカルシウムチャンネルアンタゴニスト;トリアゾロピリジンベンゾジアゼピン、バルビツレート;5-HT
1A
アンタゴニスト(例えば、レコゾタンなど);5-HT

アンタゴニスト;5-HT

アゴニスト(例えば、PRX-03140など);5-HT

アンタゴニスト(例えば、GSK742467、SGS-518、FK-962、SL-65.0155、SRA333、およびキサリプロデンなど);ヒスタミンH

受容体アンタゴニストおよびインバースアゴニスト(例えば、S38093、ABT-834、ABT829、GSK189254、およびCEP16795など);PDE

阻害剤(例えば、HT0712など);PDE

阻害剤(例えば、BI40936など);PDE
10
阻害剤;HDAC阻害剤;KCNQアンタゴニスト;GABA

インバースアゴニスト;GABAシグナル伝達増強剤;GABAアゴニスト、GABA

受容体α5サブユニットNAMまたはPAM、抗精神病薬;MAO-B阻害剤;ドーパミン輸送阻害剤;ノルアドレナリン輸送阻害剤;D2アゴニストおよび部分的アゴニスト;抗コリン薬(例えば、ビペリデンなど);COMT阻害剤(例えば、エンタカポンなど);A2aアデノシン受容体アンタゴニスト;コリン作用性アゴニスト;フェノチアジン由来の化合物、チオキサンテン(例えば、クロルプロチキセンおよびチオチキセンなど)、複素環式ジベンザゼピン(例えば、クロザピンなど)、ブチロフェノン(例えば、ハロペリドールなど)、ジフェニルブチルピペリジン(例えば、ピモジドなど)および神経遮断薬のインドロン(例えば、モリンドロンなど)クラス;ロクサピン、スルピリド、およびリスペリドン;レボドパ;カルシウムチャンネル遮断薬(例えば、ジコノチドおよびNMED160など);MMP阻害剤;血栓溶解剤;オピオイド鎮痛薬(例えば、コデイン、フェンタニール、ヒドロモルフォン、レボルファノール、メペリジン、メサドン、モルフィン、オキシコドン、オキシモルフォン、ペンタゾシン、プロポキシフェンなど);プラミペキソール;ロピニロール;好中球抑制因子;SSRIまたはSSNRI;三環式抗鬱剤;ノルエピネフリン調節薬;リチウム;バルプロエート;ガバペンチン;プレガバリン;リザトリプタン;ゾルミトリプタン;ナラトリプタン、およびスマトリプタン、あるいは本発明の化合物の有効性、安全性、便利さを高めるか、あるいは望ましくない副作用または毒性を低減する、受容体または酵素に影響を及ぼす他の薬物などと組み合わせることもできる。
【0009】
α7ニコチン性アセチルコリン受容体の既知のポジティブアロステリック調節薬としては、2-アニリン-4-アリールチアゾール誘導体(国際公開第2007/031440(A2)号、JANSSEN PHARMACEUTICA NV)、アミド誘導体(国際公開第2009/100294(A2)号、ABBOT LAB.)、三置換1,2,4-トリアゾール(国際公開第2009/115547(A1)号、JANSSEN PHARMACEUTICA NV)、インドール誘導体(国際公開第2009/127678(A1)号、GLAXO GROUP LTD.および国際公開第2009/127679(A1)号、GLAXO GROUP LTD.)、テトラゾール置換アリールアミド誘導体(国際公開第2009/043780(A1)号、HOFFMANN LA ROCHE)、シクロプロピルアリールアミド誘導体(国際公開第2009/043784(A1)号、HOFFMANN LA ROCHE)、三置換ピラゾール(国際公開第2009/135944(A1)号、JANSSEN PHARMACEUTICA NV)、ピロール誘導体(国際公開第2014/141091(A1)号、LUPIN LTD)、シクロプロピルベンゼン誘導体(国際公開第2017/165256(A1)号、MERCK SHARP&DOHME CORP.)、および置換された二環式ヘテロアリール誘導体(国際公開第2018/085171(A1)号、MERCK SHARP&DOHME CORP.)が挙げられる。
【0010】
本発明は、α7ニコチン性アセチルコリン受容体のポジティブアロステリック調節を示す化合物の新規のクラスに関する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本化薬株式会社
記録材料
22日前
株式会社トクヤマ
紫外線照射装置
14日前
日本化薬株式会社
有害生物防除剤
1か月前
日本化薬株式会社
有害生物防除剤
1か月前
日産化学株式会社
ペプチドの製造方法
2か月前
東ソー株式会社
オレフィンの製造方法
1か月前
岩崎電気株式会社
異性体調製装置
2か月前
ダイキン工業株式会社
シラン化合物
2か月前
ENEOS株式会社
リポ多糖を含む組成物
1か月前
三菱ケミカル株式会社
アンヒドロ糖アルコールの製造方法
2か月前
築野食品工業株式会社
イノシトール脂肪酸エステル
9日前
住友化学株式会社
化合物及び金属錯体
1か月前
天津大学
エタノールの脱水によるエチレン製造方法
2か月前
キヤノン株式会社
有機化合物及び有機発光素子
2か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
9日前
旭化成株式会社
ジアミンの製造方法
9日前
株式会社半導体エネルギー研究所
有機金属錯体、発光デバイス
2日前
ENEOS株式会社
スチルベン化合物の製造方法
2か月前
太陽化学株式会社
ポリグリセリン脂肪酸エステル
2日前
学校法人上智学院
メロデスモシンまたはその塩の製造方法
2か月前
大阪瓦斯株式会社
液状組成物およびその安定化方法
2か月前
公益財団法人野口研究所
非天然型糖鎖を有するO結合型糖ペプチド
2か月前
地方独立行政法人青森県産業技術センター
プロテオグリカンの精製法
1か月前
浙江越甲薬業有限公司
安息香酸エステルの誘導体
1か月前
学校法人昭和大学
骨形成促進剤
1か月前
日本曹達株式会社
アゾリルピリジン化合物および有害生物防除剤
2か月前
上野製薬株式会社
2,5-フランジカルボン酸の製造方法
2か月前
住友化学株式会社
化合物及びその製造方法
2か月前
株式会社イノアックコーポレーション
精製ポリオールの製造方法
2か月前
日本化薬株式会社
ジピラニリデン化合物
1か月前
住友化学株式会社
化合物及びその製造方法
2か月前
日本ゼオン株式会社
含フッ素アルコールの回収方法
1か月前
学校法人 学習院
タンパク質結晶のハイドロゲル包埋物の作製方法
1か月前
本州化学工業株式会社
芳香族ビスエーテル化合物の製造方法
7日前
株式会社デンソー
炭化水素生成システム
29日前
続きを見る