TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2024057565
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-24
出願番号2023041368
出願日2023-03-15
発明の名称記録材料
出願人日本化薬株式会社
代理人
主分類C07C 311/21 20060101AFI20240417BHJP(有機化学)
要約【課題】印字部の保存安定性(耐水性、耐可塑剤性、耐油性および耐アルコール性)に優れた記録材料を提供すること。
【解決手段】下記一般式(1)
<com:Image com:imageContentCategory="Drawing"> <com:ImageFormatCategory>TIFF</com:ImageFormatCategory> <com:FileName>2024057565000034.tif</com:FileName> <com:HeightMeasure com:measureUnitCode="Mm">33</com:HeightMeasure> <com:WidthMeasure com:measureUnitCode="Mm">168</com:WidthMeasure> </com:Image> (式(1)中、R1は炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、または置換基を有する若しくは無置換の炭素数6~14のアリール基を表す。R2は水素原子、または炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基を表す。)
で表される化合物を含有する記録材料、該記録材料を含む感熱記録層、および該感熱記録層を有する感熱記録紙。
【選択図】なし
特許請求の範囲【請求項1】
下記一般式(1)
TIFF
2024057565000031.tif
33
168
(一般式(1)中、R

は炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、または置換基を有する若しくは無置換の炭素数6~14のアリール基を表す。R

は水素原子、または炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基を表す。)
で表される化合物。
続きを表示(約 1,100 文字)【請求項2】
下記一般式(2)
TIFF
2024057565000032.tif
48
168
(式(2)中、R

は水素原子、炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルコキシ基、シアノ基、またはハロゲン原子を表し、nは1~5の整数を表す。)
で表される化合物。
【請求項3】
請求項1または請求項2に記載の化合物を含有する記録材料。
【請求項4】
更に顕色剤を含有する請求項3に記載の記録材料。
【請求項5】
顕色剤が、N-(2-(3-フェニルウレイド)フェニル)ベンゼンスルホンアミド(下記式(3))、3-(3-フェニルウレイド)フェニル=4-メチルベンゼンスルホナート(下記式(4))、3-(3-トシルウレイド)フェニル=4-メチルベンゼンスルホナート(下記式(5))、1,3-ジフェニル尿素(下記式(6))、3-(3-フェニルウレイド)ベンゼンスルホンアミド(下記式(7))、N

,N

-ジ-m-トリル-5-(N-(m-トリル)スルファモイル)イソフタルアミド(下記式(8))、3,3’-ジアリル-4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン(下記式(9))、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン(下記式(10))、4-ヒドロキシ-4’-イソプロポキシジフェニルスルホン(下記式(11))、4-アリルオキシ-4’-ヒドロキシジフェニルスルホン(下記式(12))、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン(下記式(13))、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニルプロパン)(下記式(14))、N-(2-(3-フェニルウレイド)フェニル)アセトアミド(下記式(15))、4,4’-ビス(3-トシルウレイド)ジフェニルメタン(下記式(16))および、下記式(17)で表される化合物のうちいずれか一種以上である請求項4に記載の記録材料。
TIFF
2024057565000033.tif
172
170
【請求項6】
請求項3に記載の記録材料を含む感熱記録層。
【請求項7】
請求項4に記載の記録材料を含む感熱記録層。
【請求項8】
請求項6に記載の感熱記録層を有する感熱記録紙。
【請求項9】
請求項7に記載の感熱記録層を有する感熱記録紙。
【請求項10】
請求項3に記載の記録材料を含むインク。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、発色記録部の保存安定性に優れた記録材料に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
従来、熱、圧力、光等のエネルギーを用いた科学的発色システムは数多く知られている。その中で、染料前駆体であるロイコ染料およびロイコ染料と接触して発色する顕色剤の二成分発色系からなる発色システムは広く記録材料に利用されている。例えば、感熱記録材料は、一般にロイコ染料とフェノール性化合物等の顕色剤とをそれぞれ微粒子状に分散化した後に両者を混合し、これに結合剤、増感剤、充填剤、滑剤等の添加剤を添加して得られた塗工液を、紙、フィルム、合成紙等に塗布したもので、加熱によりロイコ染料と顕色剤の一方または両方が溶融、接触して起こる化学反応により発色記録(印字)を得るものである。
【0003】
このような感熱記録材料を発色させるためには、サーマルヘッドを内蔵したサーマルプリンター等が用いられる。感熱記録法は他の記録法に比較して、(1)記録時に騒音が出ない、(2)現像・定着の必要がない、(3)メンテナンスフリーである、(4)機械が比較的安価である等の特徴により、宝くじ用途、ファクシミリ用途、コンピューターのアウトプット、電卓などのプリンター用途、医療計測用のレコーダー用途、自動券売機用途、感熱記録型ラベル用途等に広く用いられており、用途の拡大に伴い様々な環境下で使用されることから、その発色記録には、耐熱性、耐湿性、耐水性、耐光性、耐油性、耐アルコール性、耐可塑性等が求められている。
【0004】
一般にフェノール性水酸基を有する顕色性化合物は顕色能が高く、中でも発色濃度の高さから、例えば特許文献1~6に示されるビスフェノール系化合物が数多く報告されている。しかしながら、例えば特許文献1に記載の2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニルプロパン)(ビスフェノールA)等のフェノール系化合物は、エンドクリン問題からその使用が問題とされており、フェノール構造を含まない非フェノール系の顕色性化合物が要望されている。非フェノール系の顕色性化合物としては、例えば特許文献7~16に示されるジフェニルウレア系またはスルホニルウレア系、アミド系の顕色性化合物が報告されている。しかしながら、これらの文献に示される化合物は、耐水性・耐アルコール性といった親水的な条件に対する耐久性と、耐油性・耐可塑剤性といった疎水的な条件に対する耐久性が両立できないという問題点があるため用途拡大に一定の制約を受けており、保存安定性に優れた感熱記録材料の開発が強く望まれている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
米国特許第3539375号明細書
特開昭57-11088号公報
特開昭60-208286号公報
特開昭60-13852号公報
特開2004-9593号公報
特公平7-12749号公報
特表2002-532441号公報
国際公開2014/080615
国際公開2017/111032
特許第2803078号
特許第7027199号
国際公開2021/041600
国際公開2016/052592
国際公開2000/014058
特許第2666655号
国際公開2019/044462
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明は、印字部の保存安定性に優れた記録材料を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明者は、前記の目的を達成すべく鋭意検討を重ねた結果、特定の構造を有する化合物を含有する記録材料が耐水性、耐可塑剤性、耐油性および耐アルコール性に優れた感熱記録層を提供し、かつ、該化合物が顕色剤の保存性向上作用にもすぐれることを見出し、本発明を完成させるに至った。なお、本願において「(数値1)~(数値2)」は上下限値を含むことを示す。
【0008】
即ち本発明は、
[1]下記一般式(1)
【0009】
TIFF
2024057565000001.tif
33
168
【0010】
(式(1)中、R

は炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基、または置換基を有する若しくは無置換の炭素数6~14のアリール基を表す。R

は水素原子、または炭素数1~4の直鎖若しくは分岐鎖のアルキル基を表す。)で表される化合物、
[2]
下記一般式(2)
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

日本化薬株式会社
ガス発生器
1か月前
日本化薬株式会社
ポリイミド樹脂組成物及びその硬化物
16日前
日本化薬株式会社
水系インク、インクジェット記録方法
19日前
日本化薬株式会社
混合物、硬化性樹脂組成物およびその硬化物
1か月前
日本化薬株式会社
硬化性樹脂組成物、プリプレグ、およびそれらの硬化物
5日前
富士フィルター工業株式会社
フィルタ及びインフレータ
10日前
日本化薬株式会社
液晶滴下工法用液晶シール剤及びそれを用いた液晶表示セル
5日前
日本化薬株式会社
エポキシ樹脂、硬化性樹脂組成物、及び炭素繊維強化複合材料
1か月前
日本化薬株式会社
ニロチニブ錠剤
1か月前
日本化薬株式会社
不飽和アルデヒド、不飽和カルボン酸または共役ジエンの製造方法
1か月前
日本化薬株式会社
感光性樹脂組成物、ドライフィルムレジスト及びそれらの硬化物
1か月前
日本化薬株式会社
不飽和二重結合を有する化合物、該化合物を含有する組成物、ポリベンゾオキサゾール及び半導体素子用ポリベンゾオキサゾール膜
10日前
個人
炭化水素の製造方法
1か月前
高砂香料工業株式会社
香料組成物
2か月前
東ソー株式会社
芳香族化合物の製造方法
1か月前
三菱ケミカル株式会社
化合物
3か月前
長谷川香料株式会社
ロタンドンの製造方法
25日前
東ソー株式会社
アミノオキシ基含有銀化合物
1か月前
ダイキン工業株式会社
表面処理剤
9日前
東ソー株式会社
アミノオキシ基含有亜鉛化合物
2か月前
東洋紡株式会社
非特異反応を抑制可能な抗体溶液
1か月前
大阪ガスケミカル株式会社
新規化合物
2か月前
大阪ガスケミカル株式会社
新規化合物
2か月前
ユニチカ株式会社
ビスマレイミドおよびその製造方法
3か月前
東ソー株式会社
アデノ随伴ウイルス吸着剤の洗浄方法
1か月前
マナック株式会社
新規脱水縮合剤
3日前
株式会社トクヤマ
ベンジルヒドラジン誘導体の製造方法
2か月前
気相成長株式会社
膜形成材料、及び製造方法
27日前
東洋紡株式会社
抗体が結合した金コロイドを製造する方法
2か月前
キヤノン株式会社
金属錯体及び有機発光素子
1か月前
ダイキン工業株式会社
含フッ素シラン化合物
9日前
株式会社日本触媒
アクロレインおよびアクリル酸の製造方法
2か月前
東ソー株式会社
アミノオキシカルボン酸組成物及び製造方法
2か月前
JNC株式会社
トランス脂環式ヒドロキシ化合物の製造方法
1か月前
日本精化株式会社
リン脂質
2か月前
公立大学法人福井県立大学
抗体又は抗体フラグメント
13日前
続きを見る