TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2024049161
公報種別公開特許公報(A)
公開日2024-04-09
出願番号2022155458
出願日2022-09-28
発明の名称包装フィルム、包装材および食品包装体
出願人三井化学東セロ株式会社
代理人個人
主分類B65D 65/40 20060101AFI20240402BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】ハイレトルト処理後の包装材の熱寸法安定性および耐破袋性の性能バランスが向上した包装フィルム、包装材および食品包装体を提供する。
【解決手段】プロピレン系重合体を含む二軸延伸フィルム層101と、前記二軸延伸フィルム層101の少なくとも一方の面上に設けられた表面層(A)103と、を備える包装フィルムであって、JIS K7136(2000)に準拠し測定される、外部ヘイズが2.0%以上である包装フィルム。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
プロピレン系重合体を含む二軸延伸フィルム層と、
前記二軸延伸フィルム層の少なくとも一方の面上に設けられた表面層(A)と、を備える包装フィルムであって、
JIS K7136(2000)に準拠し測定される、外部ヘイズが2.0%以上である包装フィルム。
続きを表示(約 990 文字)【請求項2】
JIS K7136(2000)に準拠し測定される、内部ヘイズが5.0%以下である、請求項1に記載の包装フィルム。
【請求項3】
JIS B0601(1994)に準拠し、三次元表面測定機により測定される、前記表面層(A)の算術平均粗さ(Ra)が40nm以上である、請求項1または2に記載の包装フィルム。
【請求項4】
JIS B0601(1994)に準拠し、三次元表面測定機により測定される、前記表面層(A)の十点平均粗さ(Rz)が600nm以上である、請求項1~3のいずれかに記載の包装フィルム。
【請求項5】
前記包装フィルム中に含まれる全てのモノマー由来の構成単位の合計モル数を100モル%としたとき、炭素数が2以上10以下のα-オレフィン(ただし、α-オレフィンはプロピレンを除く)由来の構成単位の含有量が1.5モル%以上20.0モル%以下である、請求項1~4のいずれかに記載の包装フィルム。
【請求項6】
前記プロピレン系重合体は、ホモポリプロピレンを含む、請求項1~5のいずれかに記載の包装フィルム。
【請求項7】
前記二軸延伸フィルム層は、α-オレフィン共重合体をさらに含む、請求項1~6のいずれかに記載の包装フィルム。
【請求項8】
前記二軸延伸フィルム層に含まれる全成分の合計量を100質量%としたとき、前記二軸延伸フィルム層中の前記α-オレフィン共重合体の含有量が5質量%以上20質量%以下である、請求項7に記載の包装フィルム。
【請求項9】
前記α-オレフィン共重合体中に含まれる全てのモノマー由来の構成単位の合計モル数を100モル%としたとき、炭素数が2以上10以下のα-オレフィン(ただし、α-オレフィンはプロピレンを除く)由来の構成単位の含有量が2.0モル%以上10.0モル%以下である、請求項7または8に記載の包装フィルム。
【請求項10】
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定される、前記α-オレフィン共重合体のMFRは0.01g/10分以上30.0g/10分以下である、請求項7~9のいずれかに記載の包装フィルム。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、包装フィルム、包装材および食品包装体に関する。
続きを表示(約 2,800 文字)【背景技術】
【0002】
二軸延伸ポリプロピレンフィルム(以下、OPPフィルムとも呼ぶ)は、加工性、水蒸気バリア性、透明性、機械的強度および剛性等の性能バランスに優れており、例えば、食品を包装するための包装フィルムとして用いられている。
【0003】
このようなOPPフィルムを用いた包装フィルムに関する技術として、例えば、特許文献1(特開2015-044406号公報)に記載のものが挙げられる。
【0004】
特許文献1には、ポリプロピレン系樹脂層(A)の少なくとも一方の面に、3次元表面平均粗さが0.15μm以上の表面粗さを有するポリプロピレン系樹脂マット層(B)が積層されたマット調ポリプロピレン積層延伸フィルムであって、150℃でのMD方向およびTD方向の熱収縮率が9%以下であり、衝撃強度が0.6J以上であり、ヘイズが40%以上であることを特徴とするポリプロピレン積層延伸フィルムが記載されている。
特許文献1には、上記ポリプロピレン積層延伸フィルムは150℃でPETに匹敵する低収縮率、高剛性とすることができ、ひいては薄膜化が可能であることが記載されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0005】
特開2015-044406号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
近年、環境問題の観点から、包装材はモノマテリアル化が求められている。
しかしながら、従来の一般的な二軸延伸ポリプロピレンフィルムを用いたモノマテリアル包装材では、ハイレトルト処理(例えば、135℃、30分)後の包装材の熱寸法安定性および耐破袋性が十分でない場合があった。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、ハイレトルト処理後の包装材の熱寸法安定性および耐破袋性の性能バランスが向上した包装フィルム、包装材および食品包装体を提供するものである。
【課題を解決するための手段】
【0008】
本発明者らは上記課題を解決するために鋭意検討した。その結果、プロピレン系重合体を含む二軸延伸フィルム層と、前記二軸延伸フィルム層の少なくとも一方の面上に設けられた表面層(A)と、を備える包装フィルムであって、JIS K7136(2000)に準拠し測定される、外部ヘイズが2.0%以上である包装フィルムは、ハイレトルト処理後の包装材の熱寸法安定性および耐破袋性の性能バランスが向上することを見出し、本発明に至った。
【0009】
すなわち、本発明によれば、以下に示す包装フィルム、包装材および食品包装体が提供される。
【0010】
[1]
プロピレン系重合体を含む二軸延伸フィルム層と、
前記二軸延伸フィルム層の少なくとも一方の面上に設けられた表面層(A)と、を備える包装フィルムであって、
JIS K7136(2000)に準拠し測定される、外部ヘイズが2.0%以上である包装フィルム。
[2]
JIS K7136(2000)に準拠し測定される、内部ヘイズが5.0%以下である、前記[1]に記載の包装フィルム。
[3]
JIS B0601(1994)に準拠し、三次元表面測定機により測定される、前記表面層(A)の算術平均粗さ(Ra)が40nm以上である、前記[1]または[2]に記載の包装フィルム。
[4]
JIS B0601(1994)に準拠し、三次元表面測定機により測定される、前記表面層(A)の十点平均粗さ(Rz)が600nm以上である、前記[1]~[3]のいずれかに記載の包装フィルム。
[5]
前記包装フィルム中に含まれる全てのモノマー由来の構成単位の合計モル数を100モル%としたとき、炭素数が2以上10以下のα-オレフィン(ただし、α-オレフィンはプロピレンを除く)由来の構成単位の含有量が1.5モル%以上20.0モル%以下である、前記[1]~[4]のいずれかに記載の包装フィルム。
[6]
前記プロピレン系重合体は、ホモポリプロピレンを含む、前記[1]~[5]のいずれかに記載の包装フィルム。
[7]
前記二軸延伸フィルム層は、α-オレフィン共重合体をさらに含む、前記[1]~[6]のいずれかに記載の包装フィルム。
[8]
前記二軸延伸フィルム層に含まれる全成分の合計量を100質量%としたとき、前記二軸延伸フィルム層中の前記α-オレフィン共重合体の含有量が5質量%以上20質量%以下である、前記[7]に記載の包装フィルム。
[9]
前記α-オレフィン共重合体中に含まれる全てのモノマー由来の構成単位の合計モル数を100モル%としたとき、炭素数が2以上10以下のα-オレフィン(ただし、α-オレフィンはプロピレンを除く)由来の構成単位の含有量が2.0モル%以上10.0モル%以下である、前記[7]または[8]に記載の包装フィルム。
[10]
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重の条件で測定される、前記α-オレフィン共重合体のMFRは0.01g/10分以上30.0g/10分以下である、前記[7]~[9]のいずれかに記載の包装フィルム。
[11]
DSC測定による前記α-オレフィン共重合体の融点が、60℃以上170℃以下である、前記[7]~[10]のいずれかに記載の包装フィルム。
[12]
前記ホモポリプロピレンのアイソタクチックメソペンタッド分率(mmmm)が96.0%以上である、前記[6]に記載の包装フィルム。
[13]
前記表面層(A)が、プロピレンのブロック共重合体、プロピレンとエチレンとの共重合体、エチレンとブテンとの共重合体からなる群から選択される少なくとも一種を含む、前記[1]~[12]のいずれかに記載の包装フィルム。
[14]
JIS C2151(2019)に準拠して、120℃で15分間加熱処理した際にTD方向が膨張する、前記[1]~[13]のいずれかに記載の包装フィルム。
[15]
食品用包装材に用いられる、前記[1]~[14]のいずれかに記載の包装フィルム。
[16]
レトルト食品用包装材に用いられる、前記[15]に記載の包装フィルム。
[17]
前記[1]~[16]のいずれかに記載の包装フィルムを用いた包装材。
[18]
前記[17]に記載の包装材と、
前記包装材内の食品と、を含む食品包装体。
【発明の効果】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
構造体
3か月前
個人
収納用具
5日前
個人
半蓋半箱筒
5か月前
個人
開封用カッター
2か月前
個人
掃除楽々ゴミ箱
1か月前
個人
チャック付き袋体
2か月前
個人
パウチ容器
3か月前
個人
爪楊枝流通セット
6か月前
個人
折りたたみコップ
2か月前
個人
開口しやすいレジ袋
4か月前
三甲株式会社
容器
6か月前
株式会社イシダ
包装装置
5か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
個人
プラスチックバッグ
4か月前
三甲株式会社
容器
7か月前
株式会社KY7
封止装置
6か月前
個人
伸縮するゴミ収納器
3か月前
個人
チャック付き保存袋
2か月前
個人
穿孔紐通し結束器具
4か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
29日前
三甲株式会社
容器
5か月前
個人
粘着テープ剥がし具
1か月前
三甲株式会社
容器
5か月前
三甲株式会社
トレー
29日前
株式会社joze
攪拌容器
7日前
個人
装飾品展示台兼梱包箱
2か月前
株式会社コバヤシ
容器
18日前
株式会社東伸
係止装置
27日前
有限会社芳美商事
封筒
2か月前
三甲株式会社
パレット
1か月前
株式会社エフピコ
蓋体
4か月前
株式会社ソディック
取出装置
6か月前
株式会社共走
保冷容器
2か月前
アイジー工業株式会社
梱包体
6か月前
株式会社藤田
シュート
4か月前
個人
外観を変更できる収納箱
6か月前
続きを見る