TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025169953
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-11-14
出願番号2025135166,2022195724
出願日2025-08-14,2019-01-31
発明の名称3次元メモリデバイスにおける階段構造の形成
出願人長江存儲科技有限責任公司,Yangtze Memory Technologies Co.,Ltd.
代理人個人,個人,個人
主分類H10B 43/50 20230101AFI20251107BHJP()
要約【課題】3Dメモリデバイスの階段構造を形成するための方法を提供する。
【解決手段】3Dメモリデバイスの階段構造を形成するための方法であって、基板の上に配置された複数の誘電体層の対を含む交互層積層体を形成する段階と、交互層積層体の上に第1のマスク積層体を形成する段階と、交互層積層体の上にN個のサブ階段構造領域を含む階段構造領域を画定するために、リソグラフィプロセスを用いて第1のマスク積層体をパターニングする段階であって、Nが1より大きい、第1のマスク積層体をパターニングする段階と、階段構造領域の上に第1の階段構造を形成する段階であって、第1の階段構造が階段構造領域のそれぞれにおいてM個のステップを有し、Mが1より大きい、第1の階段構造を形成する段階と、第1の階段構造の上に第2の階段構造を形成する段階と、を含み、第2の階段構造が、階段構造領域において2*N*M個のステップを有する。
【選択図】図6C
特許請求の範囲【請求項1】
導体/誘電体層の対を含む交互層積層体と、
第1の方向において前記交互層積層体を通って延在する半導体チャネルを含む記憶構造と、
3つのサブ階段構造領域を含む階段構造領域と、を含み、
前記サブ階段構造領域の各々が、第1のステップダウン方向を有する第1の階段ステップと、前記第1のステップダウン方向の反対側である第2のステップダウン方向を有する第2の階段ステップと、を含み、
前記第1の階段ステップ及び前記第2の階段ステップの各々が、異なる導体/誘電体層の対に対応する、3Dメモリデバイス。
続きを表示(約 770 文字)【請求項2】
各導体層がファンアウト接続によってアクセスできる、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項3】
前記3つのサブ階段構造領域の各々が、前記交互層積層体における異なる導体層の部分を露出するように構成される、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項4】
前記3つのサブ階段構造領域の内の少なくとも1つが2×M個の階段ステップを含み、前記2×M個の階段ステップの各々が、異なる導体/誘電体の対に対応し、Mが2より大きい、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項5】
前記3つのサブ階段構造領域の各々が、偶数個の階段ステップを含み、前記偶数個の階段ステップの各々が、異なる導体/誘電体層の対に対応する、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項6】
前記3つのサブ階段構造領域の各々における最上部の階段ステップが、各サブ階段構造領域の中央にある、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項7】
前記3つのサブ階段構造領域の各々における最下部の階段ステップが、各サブ階段構造領域の中央にある、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項8】
前記3つのサブ階段構造領域の各々が、異なる誘電体層の対を露出させる、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項9】
前記第1の方向において、且つ、前記半導体チャネルと前記交互層積層体の導体層との間に積層されたメモリセルをさらに含む、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
【請求項10】
前記第1の方向に垂直な第2の方向に沿って延在するスリットをさらに含む、請求項1に記載の3Dメモリデバイス。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示の実施形態は、3次元(3D)メモリデバイス及びその製造方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
プレーナメモリセルは、プロセス技術、回路設計、プログラミングアルゴリズムおよび製造プロセスを改善することによってより小さく縮小される。しかし、メモリセルの特徴体の大きさが下限に近付くにつれて、プレーナプロセス及び製造技術は困難になり、高コストになる。結果として、プレーナメモリセルのメモリ密度は上限に近づいている。
【0003】
3Dメモリアーキテクチャは、プレーナメモリセルの密度限界に対処しうる。3Dメモリアーキテクチャは、メモリアレイ及び、メモリアレイへ、及びメモリアレイからの信号を制御するための周辺デバイスを含む。典型的な3Dメモリアーキテクチャは、基板上に配置されたゲート電極と、基板内へのワード線を通り、交差する複数の半導体チャネルとの積層体を含む。ワード線と半導体チャネルとの交点が、メモリセルを形成する。
【0004】
3Dメモリアーキテクチャは、個別のメモリセルそれぞれの制御を可能にする電気接点スキームを必要とする。1つの電気接点スキームは、個別のメモリセルそれぞれのワード線へ接続するための階段構造を形成することである。階段構造は、典型的な3Dメモリデバイスにおいて半導体チャネルに沿って32本を超えるワード線を接続するのに使用されてきた。
【0005】
半導体技術が進歩するにつれて、3D NANDメモリデバイスなどの3Dメモリデバイスは、酸化物/窒化物(ON)層が増加し続けている。結果として、そのような階段構造を形成するために使用される既存の複数サイクルトリム及びエッチングプロセスは、スループットが低く、高額である。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0006】
3Dメモリデバイスの階段構造を形成するための方法の実施形態が、本明細書において開示される。開示される構造及び方法は、3Dメモリデバイスの製造の複雑さ及び製造コストの低減を含むがこれに限定しない多数の利益を提供する。
【0007】
いくつかの実施形態において、3Dメモリデバイスを形成するための方法は、基板の上に配置された複数の誘電体層の対を含む交互層積層体を形成する段階と、交互層積層体の上に第1のマスク積層体を形成する段階と、交互層積層体の上にN個のサブ階段構造領域を含む階段構造領域を画定するために、第1のマスク積層体をパターニングする段階であって、Nが1より大きい、第1のマスク積層体をパターニングする段階と、階段構造領域の上に第1の階段構造を形成する段階であって、第1の階段構造が階段構造領域のそれぞれにおいてM個のステップを有し、Mが1より大きい、第1の階段構造を形成する段階と、第1の階段構造の上に第2の階段構造を形成する段階と、を含み、第2の階段構造が、階段構造領域において2*N*M個のステップを有する。いくつかの実施形態において、本方法は、基板上の積層記憶領域の複数の垂直半導体チャネルを形成する段階をさらに含む。いくつかの実施形態において、階段構造領域のそれぞれが、積層記憶領域に隣接する。
【0008】
いくつかの実施形態において、3Dメモリデバイスは、基板上に配置された交互層積層体と、複数の垂直半導体チャネルを含む記憶構造と、記憶構造に隣接する複数の階段構造領域と、交互層積層体の複数の層積層体の一部を露出するために階段構造領域のそれぞれに配置された階段構造と、を含む。いくつかの実施形態において、階段構造がN個のサブ階段構造領域を含み、Nが1より大きい。いくつかの実施形態において、N個のサブ階段構造領域のそれぞれが2*M個のステップを含み、Mが1より大きい。
【0009】
本開示のその他の態様は、本開示の説明、特許請求の範囲及び図面に照らせば当業者は理解できるであろう。
【0010】
本明細書に組み込まれ、明細書の一部をなす添付した図面は、本開示の実施形態を例示し、説明とともに、本開示の原理を説明する役割をさらに果たし、当業者は本開示の実施及び使用が可能になる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

個人
半導体装置
1か月前
個人
積和演算用集積回路
13日前
サンケン電気株式会社
半導体装置
12日前
エイブリック株式会社
縦型ホール素子
1か月前
日機装株式会社
半導体発光装置
7日前
エイブリック株式会社
縦型ホール素子
1か月前
旭化成株式会社
発光素子
22日前
富士通株式会社
半導体装置
1か月前
ローム株式会社
抵抗チップ
27日前
株式会社半導体エネルギー研究所
表示装置
1か月前
富士電機株式会社
半導体装置
1か月前
三菱電機株式会社
半導体装置
21日前
三菱電機株式会社
半導体装置
1か月前
TDK株式会社
圧電素子
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光装置
22日前
ローム株式会社
半導体集積回路
21日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光素子
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
28日前
ローム株式会社
半導体装置
26日前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
20日前
富士電機株式会社
半導体装置の製造方法
1か月前
株式会社半導体エネルギー研究所
発光デバイス
7日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
27日前
ローム株式会社
窒化物半導体装置
1か月前
ローム株式会社
半導体装置
12日前
株式会社カネカ
太陽電池モジュール
1か月前
日亜化学工業株式会社
発光素子
12日前
大日本印刷株式会社
太陽電池
29日前
株式会社MARUWA
発光装置及び照明器具
1か月前
日本電気株式会社
超伝導量子回路装置
1か月前
サンケン電気株式会社
発光装置
1か月前
今泉工業株式会社
光発電装置及びその製造方法
26日前
ローム株式会社
光センサ
1か月前
日本ゼオン株式会社
構造体
14日前
日亜化学工業株式会社
発光装置
14日前
続きを見る