TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025169141
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-11-12
出願番号
2024199314
出願日
2024-10-28
発明の名称
噴霧器ノズル
出願人
個人
代理人
主分類
A01M
7/00 20060101AFI20251105BHJP(農業;林業;畜産;狩猟;捕獲;漁業)
要約
【課題】 果実着色剤等の噴霧用として、薬剤の均等散布性に優れ、散布時間が短時間になる噴口を提供すること。
【解決手段】
噴口は、果実に均等に霧状の薬剤が高圧で散布できる複数の噴霧ノズル2を有し、当該噴霧ノズルがリング状、多角形またはC字型の中空管の均等な位置に配置されている形状であり、当該噴口からの全噴霧量が0.8~2ml/sの範囲である。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
果実に均等に霧状の薬剤が高圧で散布できる複数の噴霧ノズルを有し、当該噴霧ノズルがリング状、多角形またはC字型の中空管の均等な位置に配置されている形状であり、当該噴霧ノズルからの全噴霧量が0.8~2ml/sの範囲であることを特徴とする噴口。
続きを表示(約 240 文字)
【請求項2】
薬剤が着色剤であることを特徴とする請求項1記載の噴口。
【請求項3】
複数の噴霧ノズルがリング状、多角形またはC字型の中空管の5角形の各頂点の位置に配置されていることを特徴とする請求項1記載の噴口。
【請求項4】
噴口の耐圧性が0.2~0.5MPaであることを特徴とする請求項1記載の噴口。
【請求項5】
リング状、多角形またはC字型の中空管の内径が3φ~10φであることを特徴とする請求項1記載の噴口。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、果実の表面に薬剤を霧状かつ均等に噴霧する噴口に関するものである。
続きを表示(約 1,700 文字)
【背景技術】
【0002】
これまで果実に農薬等の薬剤を噴霧する噴口が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2021-176275号 公報
【非特許文献】
【0004】
オーミヤ クロン噴口 https://www.monotaro.com/g/06317524/
Haowecib社 スプレーノズル https://www.amazon.in/Sprayer-Nozzle-Promoting-Plastic-Gardening/dp/B0CFY1QV68
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
従来の薬剤噴霧用の噴口は、除草剤や農薬等の薬剤噴霧に適した構造を有する噴口であり、噴霧領域や噴霧量において果実着色剤等の噴霧用として流用することは困難であった。すなわち、薬剤散布において均等散布性に乏しくなり、散布時間が長引くという問題があった。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記従来の薬剤噴霧用噴口の問題に鑑み、本発明者は鋭意検討し、本発明を完成させた。
即ち、本発明は、果実に均等に霧状の薬剤が高圧で散布できる複数の噴霧ノズルを有し、当該噴霧ノズルがリング状、多角形またはC字型の中空管の均等な位置に配置されている形状であり、当該噴口からの全噴霧量が0.8~2ml/sの範囲であることを特徴とする噴口に関する。
【0007】
本発明において、使用する薬剤は、果実に対して使用するものであれば特に限定はされないが、例えば着色剤であってもよく、複数の噴霧ノズルがリング状、多角形またはC字型の中空管の5角形の各頂点の位置に配置されていても良い。また、噴口の耐圧性は0.3~0.5MPaであることが好ましく、リング状、多角形またはC字型の中空管の内径が3φ~10φであっても良い。
言い換えると本発明の噴口は、果実等の表面に噴霧するための噴口であって、果実や果房に対し均一に薬剤を噴霧させる構造を有し、さらに高圧での散布に適した噴霧ノズルを使用することで粒子の細かい霧を噴霧することができ、さらに均一に散布ができるよう同円周上に5箇所のノズルを均等に配置することで、果実や果房に均一に散布することができる噴口に関する。
【発明の効果】
【0008】
本発明の噴口は、1回の操作で果実に対し十分量の薬剤を均等に噴霧することができ、噴霧工程を完了することができる。その結果、作業時間の短縮が可能となり、また、噴霧作業者にとっては頭上の作業時間を軽減することで、作業労力軽減に大きく貢献することができる。さらに、本発明の噴口は、プラスチック素材、アルミ素材を使用することで軽量化が可能となり、噴霧作業者が女性、高齢者であっても当該噴霧作業でも疲れにくいという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【0009】
本発明の噴口の一例を示した図である。
本発明の噴口の別の一例を示した図である。
本発明の噴口の支持部の一例を示した図である。
本発明の噴口の実物例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0010】
本発明の噴口は、果実に均等に霧状の薬剤が高圧で散布できる複数の噴霧ノズルを有している。当該噴霧ノズルは、均等に霧状の薬剤が高圧で散布される形状であれば限定はないが、例えば市販の噴霧ノズルを使用することができる。本発明で使用する噴霧ノズルは、ノズル口より円錐状に40度から120度の角度で噴霧できるのもが好ましく、特に好ましくは50度から80度の角度で噴霧できるノズルである。また、本発明の噴霧ノズルは、噴霧時の粒子のサイズとしては、2~10μmになるものが好ましく、特に好ましくは3~7μmのものである。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
釣り用錘
3日前
個人
草刈り鋏
27日前
個人
蠅捕獲器
23日前
個人
噴霧器ノズル
1日前
個人
蜜蜂保護装置
14日前
個人
種子の製造方法
20日前
個人
草刈機用回転刃
23日前
個人
昆虫捕集器
20日前
個人
可動リップ付きルアー
6日前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
1か月前
個人
ブルーカーボンシステム
6日前
個人
四足動物用装着具
28日前
個人
餌付き針の餌取り防止具
9日前
株式会社ナベル
表示システム
9日前
井関農機株式会社
圃場作業機
6日前
大栄工業株式会社
捕獲器
1か月前
井関農機株式会社
作業車両
23日前
井関農機株式会社
作業車両
28日前
松山株式会社
収穫機
6日前
松山株式会社
収穫機
6日前
株式会社オーツボ
海苔箱船
27日前
みのる産業株式会社
除草機
9日前
みのる産業株式会社
除草機
9日前
松山株式会社
草刈作業機
14日前
みのる産業株式会社
茎葉処理装置
29日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド
6日前
株式会社シマノ
釣糸ガイド
6日前
グローブライド株式会社
釣竿
1か月前
株式会社スズテック
播種装置
27日前
株式会社クボタ
作業車
1日前
株式会社三生
足括り罠
16日前
株式会社クボタ
移植機
28日前
グローブライド株式会社
魚釣用リール
1か月前
株式会社クボタ
移植機
28日前
アイミット株式会社
爪とぎ器具
20日前
続きを見る
他の特許を見る