TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025155246
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-14
出願番号2024058958
出願日2024-04-01
発明の名称汚泥回収方法及び汚泥回収システム
出願人河野建設株式会社
代理人弁理士法人みなとみらい特許事務所
主分類E01C 23/09 20060101AFI20251006BHJP(道路,鉄道または橋りょうの建設)
要約【課題】舗装面の切削作業時に発生する汚泥を、より効率よく回収する。
【解決手段】舗装面Pの切削により発生する、切削片や土砂等の粉塵及び水を含む汚泥Sの回収方法であって、貯留タンク1を設置するタンク設置工程S11と、汚泥Sを貯留タンク1に流入させて貯留する汚泥貯留工程S12と、貯留タンク1に貯留された汚泥Sを回収タンク2に回収する汚泥回収工程S13と、を含む。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
舗装面の切削により発生する粉塵及び水を含む汚泥の回収方法であって、
貯留タンクを設置するタンク設置工程と、
前記汚泥を前記貯留タンクに流入させて貯留する汚泥貯留工程と、
前記貯留タンクに貯留された前記汚泥を回収タンクに回収する汚泥回収工程と、
を含む、汚泥回収方法。
続きを表示(約 490 文字)【請求項2】
前記タンク設置工程において、前記貯留タンクは、前記舗装面よりも低い位置に設置される、請求項1に記載の汚泥回収方法。
【請求項3】
前記タンク設置工程において、前記貯留タンクは、桝に設置される、請求項2に記載の汚泥回収方法。
【請求項4】
前記汚泥回収工程において、前記回収タンク内を減圧することにより、前記貯留タンクに貯留された前記汚泥を前記回収タンクへ吸い上げて回収する、請求項2に記載の汚泥回収方法。
【請求項5】
前記汚泥回収工程の後、前記回収タンク内の前記汚泥を、処理タンクに排出する汚泥排出工程と、前記処理タンクにて前記汚泥の処理を行う汚泥処理工程と、を更に含む、請求項1~4の何れかに記載の汚泥回収方法。
【請求項6】
前記汚泥排出工程において、前記回収タンク内を加圧することにより、前記回収タンク内の前記汚泥を前記処理タンクへ押し出して排出する、請求項5に記載の汚泥回収方法。
【請求項7】
貯留タンクと、回収タンクと、管体と、減圧機と、を備える、汚泥回収システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、汚泥の回収方法及び回収システムに関するものであり、特に、道路工事の際に発生する粉塵等を含む汚泥の回収作業に関する。
続きを表示(約 870 文字)【背景技術】
【0002】
道路工事における舗装面の切削、切断の際には、切削機械の冷却や粉塵の飛散防止等の目的で水を使用する方法(湿潤式切断)が用いられる。
【0003】
湿潤式切断では、切削されたコンクリート・アスファルトの微細な切削屑を含む粉塵と水が含まれる汚泥が発生する。
【0004】
このような汚泥は、産業廃棄物として扱われるため、回収して適正に処分する必要があり、汚泥回収及び処理の機能を兼ね備える切削機械が広く用いられている。
【0005】
例えば、特許文献1に記載の路面切削システムは、切削により発生した汚濁水を路面上から吸引する吸引手段と、汚濁水を凝集沈殿処理する処理装置等、を有し、汚濁水を回収、処理しつつ、路面の切削を行うことができる。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特許3270426号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
一方で、上記のような切削機械であっても、全ての汚泥を回収しきることは難しく、路面上に残った汚泥は、湿潤式の大型掃除機等で回収されることが一般的である。
【0008】
また、切削作業終了後の清掃については、汚泥が雨水桝等に流出しないように桝の手前でせき止めながら、掃除機、スポンジ等を併用し処理を行う必要がある。
【0009】
上記のような方法では、路面切削の作業と並行して汚泥の回収作業を行うため、作業員の増員、使用する機器(湿潤式の大型掃除機やこれを使用するための発電機等)の調達、作業スペースの確保や作業コスト等々が大きな負担となる。
【0010】
本発明は上記のような問題に鑑みてなされたものであり、舗装面の切削作業時に発生する汚泥を、より効率よく回収することが可能な、汚泥回収方法等を提案する。
【課題を解決するための手段】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

河野建設株式会社
汚泥回収方法及び汚泥回収システム
1日前
株式会社熊谷組
床版
6日前
株式会社熊谷組
床版
6日前
個人
折り畳み式標識具
13日前
北越消雪機械工業株式会社
消雪装置
13日前
白出商事株式会社
縁石銘板(名板)
8日前
株式会社熊谷組
床版接合構造
16日前
GX株式会社
昇降式仮設防護体
26日前
株式会社NIPPO
距離補正装置
6日前
株式会社ササキコーポレーション
作業機
5日前
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
7日前
株式会社NIPPO
斜面用ローラ
7日前
株式会社NIPPO
切削用制御装置
6日前
三信工業株式会社
床版架設装置
5日前
前田工繊株式会社
防護柵
28日前
株式会社熊谷組
床版継手装置、及び、床版
16日前
桑名金属工業株式会社
融雪マットおよび融雪方法
5日前
中井商工株式会社
橋梁の桁端止水工法
16日前
東亜グラウト工業株式会社
防護柵の支柱構造
6日前
浅香工業株式会社
レーキ
23日前
株式会社NIPPO
バンク用建設機械サポータ装置
7日前
日鉄神鋼建材株式会社
補強金具、及び支柱取付構造
6日前
株式会社幸和道路
自走式道路路面標示文字描画車両
1か月前
西尾レントオール株式会社
コーンベット型電源装置
今日
株式会社NIPPO
アスファルトスタッカ制御装置
7日前
日立建機株式会社
転圧機械
6日前
日鉄建材株式会社
吊り材で支持された足場用床パネル
5日前
株式会社日本コンポジット工業
壁用構造体
5日前
三井住友建設株式会社
床版拡幅工法
7日前
株式会社NIPPO
コンクリートスタッカ
12日前
十武建設株式会社
舗装材吹付け装置、および吹付け施工方法
1か月前
株式会社NIPPO
法面機械
26日前
株式会社プロテックエンジニアリング
衝撃吸収柵
1日前
東日本旅客鉄道株式会社
横取り方法
12日前
株式会社NIPPO
法面作業装置
26日前
株式会社NIPPO
法面作業装置
26日前
続きを見る