TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025153212
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-10
出願番号2024055563
出願日2024-03-29
発明の名称加工装置、制御方法及びプログラム
出願人ブラザー工業株式会社
代理人個人
主分類B23Q 3/155 20060101AFI20251002BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約【課題】工具及び加工装置の破損を抑制しつつ、工具交換を可能にする加工装置、制御方法及びプログラムを提供する。
【解決手段】工作機械1のCPUは、移動機構の動作トルクの制限値であるトルクリミット値を設定可能であり、主軸に装着された工具を工具マガジンに収納された工具と交換する工具交換動作時のトルクリミット値である第1トルクリミット値が、工具によりワーク保持部に保持されたワークを加工する加工動作時の前記トルクリミット値である第2トルクリミット値よりも大きくなるように設定する設定処理を実行する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
工具が装着される主軸と、
前記工具により加工するワークを保持するための保持部と、
複数の前記工具を収納する工具マガジンと、
前記主軸と前記保持部とを軸方向に相対移動させる移動機構と、
制御部と
を備え、
前記制御部は、前記移動機構の動作トルクの制限値であるトルクリミット値を設定可能であり、前記主軸に装着された前記工具を前記工具マガジンに収納された前記工具と交換する工具交換動作時の前記トルクリミット値である第1トルクリミット値が、前記工具により前記保持部に保持された前記ワークを加工する加工動作時の前記トルクリミット値である第2トルクリミット値よりも大きくなるように設定する設定処理を実行することを特徴とする加工装置。
続きを表示(約 1,200 文字)【請求項2】
前記制御部は、前記主軸の座標に基づいて、前記主軸が工具交換領域に入った場合には、前記設定処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
【請求項3】
前記制御部は、工具交換指令を受けた場合には、前記設定処理を実行することを特徴とする請求項1に記載の加工装置。
【請求項4】
前記工具マガジンは、前記工具を保持する工具ホルダを備え、
前記工具ホルダは、前記工具を挟むように付勢された一対のグリップ部を備えたことを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の加工装置。
【請求項5】
前記制御部は、
前記第2トルクリミット値が、通常の加工動作時よりも低い低トルクモードに設定されているかを判断する判断処理と、を更に実行し、
前記制御部は、
前記判断処理において、前記低トルクモードに設定されていると判断しない場合に、前記第1トルクリミット値と前記第2トルクリミット値を同一に設定し、
前記判断処理において、前記低トルクモードに設定されていると判断する場合に、前記第2トルクリミット値を前記第1トルクリミット値よりも低く設定することを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の加工装置。
【請求項6】
工具が装着される主軸と、前記工具により加工するワークを保持する保持部と、複数の前記工具を収納する工具マガジンと、前記主軸と前記保持部とを軸方向に相対移動させる移動機構とを備える加工装置の制御方法であって、
前記制御方法は、前記移動機構の動作トルクの制限値であるトルクリミット値を設定可能であり、前記主軸に装着された前記工具を前記工具マガジンに収納された前記工具と交換する工具交換動作時の前記トルクリミット値である第1トルクリミット値を、前記工具により前記保持部に保持された前記ワークを加工する加工動作時の前記トルクリミット値である第2トルクリミット値よりも大きく設定する設定ステップを含むことを特徴とする加工装置の制御方法。
【請求項7】
工具が装着される主軸と、前記工具により加工するワークを保持する保持部と、複数の前記工具を収納する工具マガジンと、前記主軸と前記保持部とを軸方向に相対移動させる移動機構とを備える加工装置を制御するコンピュータに、
前記移動機構の動作トルクの制限値であるトルクリミット値を設定可能であり、前記主軸に装着された前記工具を前記工具マガジンに収納された前記工具と交換する工具交換動作時の前記トルクリミット値である第1トルクリミット値を、前記工具により前記保持部に保持された前記ワークを加工する加工動作時の前記トルクリミット値である第2トルクリミット値よりも大きく設定する設定ステップを実行させることを特徴とするプログラム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、加工装置、制御方法及びプログラムに関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
NCプログラムに従って工具とワークとを相対移動させワークを加工する加工装置が知られている。特許文献1は、工具が加工装置の各部位に誤って衝突した場合の加工装置の破損を最小限に抑える衝突緩衝装置を開示する。当該衝突緩衝装置では、手動運転モード時に駆動モータの運転条件を制限するパラメータを用いて、駆動モータのトルクを通常の自動運転時よりも制限した状態に設定する。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開平4-82645号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、工具交換時に必要なトルクが加工動作時に必要なトルクよりも大きい場合、特許文献1に開示の発明のように、一律に駆動モータのトルクを制限し、加工時の破損対策を基準としてトルクを制限してしまうと、工具交換ができない可能性があるという問題があった。
【0005】
本発明の目的は、加工装置、制御方法及びプログラムにおいて、工具及び加工装置の破損を抑制しつつ、工具交換を可能にすることである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
請求項1の加工装置は、工具が装着される主軸と、前記工具により加工するワークを保持するための保持部と、複数の前記工具を収納する工具マガジンと、前記主軸と前記保持部とを軸方向に相対移動させる移動機構と、制御部とを備え、前記制御部は、前記移動機構の動作トルクの制限値であるトルクリミット値を設定可能であり、前記主軸に装着された前記工具を前記工具マガジンに収納された前記工具と交換する工具交換動作時の前記トルクリミット値である第1トルクリミット値が、前記工具により前記保持部に保持された前記ワークを加工する加工動作時の前記トルクリミット値である第2トルクリミット値よりも大きくなるように設定する設定処理を実行する。故に加工装置は加工時の工具及び加工装置の破損を抑制しつつ、工具交換を可能に出来る。
【0007】
請求項2の加工装置の前記制御部は、前記主軸の座標に基づいて、前記主軸が工具交換領域に入った場合には、前記設定処理を実行する。故に主軸が工具交換領域に入ったタイミングで移動機構に第2トルクリミット値よりも大きい第1トルクリミット値を設定することができるので、工具交換領域において工具交換が可能になる。
【0008】
請求項3の加工装置の前記制御部は、工具交換指令を受けた場合には、前記設定処理を実行する。故に工具交換指令を受けた場合には、移動機構に第2トルクリミット値よりも大きい第1トルクリミット値を設定することができるので、工具交換を可能にできる。
【0009】
請求項4の加工装置の前記工具マガジンは、前記工具を保持する工具ホルダを備え、前記工具ホルダは、前記工具を挟むように付勢された一対のグリップ部を備えたことを特徴とする。故に第2トルクリミット値よりも大きい第1トルクリミット値で工具交換をするので、付勢された一対のグリップ部に挟まれた工具と工具交換できる。
【0010】
請求項5の加工装置の前記制御部は、前記第2トルクリミット値が、通常の加工動作時よりも低い低トルクモードに設定されているかを判断する判断処理を更に実行し、前記制御部は、前記判断処理において、前記低トルクモードに設定されていると判断しない場合に、前記第1トルクリミット値と前記第2トルクリミット値を同一に設定し、前記判断処理において、前記低トルクモードに設定されていると判断する場合に、前記第2トルクリミット値を前記第1トルクリミット値よりも低く設定する。故に低トルクモードの設定の有無に応じて、第1トルクリミット値と第2トルクリミット値の設定を行うことができるので、低トルクモードに設定されていない加工時には、ワークの加工時間を低トルクモード時に比べて速く行うことができる。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

ブラザー工業株式会社
ホルダ
28日前
ブラザー工業株式会社
回収装置
28日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
電子機器
3日前
ブラザー工業株式会社
塗布装置
28日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
28日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
28日前
ブラザー工業株式会社
印刷媒体
28日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
スキャナ
24日前
ブラザー工業株式会社
スキャナ
24日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
9日前
ブラザー工業株式会社
塗工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
印刷装置
21日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
静電塗工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
24日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
24日前
ブラザー工業株式会社
分別回収装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
24日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
静電塗工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
8日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
今日
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
画像形成装置
28日前
ブラザー工業株式会社
レーザ加工装置
28日前
ブラザー工業株式会社
シート給送装置
2日前
ブラザー工業株式会社
燃料電池システム
28日前
続きを見る