TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025153003
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-10-10
出願番号
2024055250
出願日
2024-03-29
発明の名称
レーザ加工装置
出願人
株式会社東京精密
代理人
個人
,
個人
,
個人
主分類
B23K
26/064 20140101AFI20251002BHJP(工作機械;他に分類されない金属加工)
要約
【課題】半導体ウェーハのストリートに沿って、2条の縁切り溝の間に中抜き溝(分割溝)をレーザ光により形成する中抜き加工を行う際に、更なる加工精度の向上を可能にするレーザ加工装置を提供する。
【解決手段】レーザ光源22と、レーザ光源22から出射されたレーザ光L1から、任意のスポット形状をもつ第1レーザ光L2を形成する第1光形成素子32と、第1レーザ光L2から、光軸と垂直な一方向に拡縮したスポット形状をもつ第2レーザ光L3を形成するとともに、拡縮長さを変更可能にする第2光形成素子33と、第2光形成素子33から出射された第2レーザ光L3を、ウェーハ上に集光させる集光レンズ40Aと、を備えるレーザ加工装置を採用する。
【選択図】図5
特許請求の範囲
【請求項1】
レーザ光源と、
前記レーザ光源から出射されたレーザ光から、任意のスポット形状をもつ第1レーザ光を形成する第1光形成素子と、
前記第1レーザ光から、光軸と垂直な一方向に拡縮したスポット形状をもつ第2レーザ光を形成するとともに、前記拡縮の長さを変更可能にする第2光形成素子と、
前記第2光形成素子から出射された前記第2レーザ光を、ウェーハ上に集光させる集光レンズと、
を備えるレーザ加工装置。
続きを表示(約 410 文字)
【請求項2】
前記第2光形成素子が、シリンドリカルレンズ群、シリンドリカルミラー群またはデフォーマブルミラー群のいずれかである、請求項1に記載のレーザ加工装置。
【請求項3】
前記第1光形成素子が、回折光学素子、屈折光学素子、反射型液晶の空間光変調器またはシリンドリカルレンズのいずれかである、請求項1に記載のレーザ加工装置。
【請求項4】
前記第1光形成素子は、前記一方向と平行な線状のスポット形状をもつ前記第1レーザ光を生成する請求項1に記載のレーザ加工装置。
【請求項5】
前記レーザ加工装置は、ウェーハのストリートに沿って互いに平行な2条の第1溝を形成する縁切り加工と、前記2条の第1溝の間に第2溝を形成する中抜き加工と、を前記ストリートごとに行うレーザ加工装置であり、
前記第2レーザ光により中抜き加工を行う、請求項1に記載のレーザ加工装置。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、レーザ加工装置に関する。
続きを表示(約 2,300 文字)
【背景技術】
【0002】
近年の半導体デバイスの製造分野においては、例えば、シリコン等の基板の表面にガラス質材料からなる低誘電率絶縁体被膜(Low-k膜)と回路を形成する機能膜とを積層した積層体により複数のデバイスを形成しているウェーハ(半導体ウェーハ)が知られている。このようなウェーハは、複数のデバイスが格子状のストリートによって格子状に区画されており、ウェーハをストリートに沿って分割することにより個々のデバイスが製造される。
【0003】
ウェーハを複数のデバイス(チップ)に分割する方法として、高速回転するブレードを用いる方法や、ウェーハの内部にストリートに沿ってレーザ加工領域を形成してこのレーザ加工領域が形成されることにより強度が低下したストリートに沿って外力を加える方法などが知られている。しかしながら、例えば、Low-k膜が適用されたウェーハの場合、Low-k膜の素材とウェーハの素材とが異なるため、前者の方法ではブレードにより絶縁膜と基板とを同時に切削することが困難である。また、後者の方法ではストリート上にLow-k膜が存在する場合に、良好な品質で個々のデバイスに分割することが困難である。このようなことは、Low-k膜に限らず、他の材質の膜が形成された場合にも起こりうる。
【0004】
そこで、特許文献1、2には、ウェーハのストリートに沿って2条の縁切り溝(遮断溝)を形成する縁切り加工と、2条の縁切り溝の間に中抜き溝(分割溝)を形成する中抜き加工と、を行うレーザ加工装置が記載されている。このレーザ加工装置は、ウェーハに対してレーザ光学系を加工送り方向の一方向側(例えば往路方向側)に相対移動させながら、レーザ光学系により同一のストリートに沿って2条の縁切り溝と中抜き溝とを同時形成(並行形成)することでLow-k膜等を除去している。
【0005】
ところで、特許文献1、2においては、スポットの形状が矩形状になるように調整されたレーザ光を照射することによって、中抜き溝の形成を行っているが、半導体ウェーハの仕様変更に合わせて中抜き溝の幅寸法を変更する場合がある。この場合は、レーザ光のスポットの形状、特に幅方向の寸法を調整する必要がある。特許文献1、2では、レーザ光の光軸を中心にして、スポットの形状を回転させることで、中抜き溝の幅寸法の変更に対応できるようになっている。しかし、特許文献1、2では、スポットの形状を回転させるために、光形成素子とよばれる光学素子を機械的に回転させる必要がある。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0006】
特開2022-71402号公報
特開2021-192922号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0007】
以上説明したように、半導体ウェーハのストリートに沿って、2条の縁切り溝の間に中抜き溝(分割溝)を形成する中抜き加工を行う際、半導体ウェーハの仕様変更に合わせて中抜き溝の幅寸法を変更する場合がある。特許文献1、2では、光形成素子とよばれる光学素子を機械的に回転させることで、レーザ光のスポットの形状を回転させ、所望の中抜き溝の形成を可能にしている。その結果の加工精度は十分なものであるが、半導体の微細化に伴い、更なる加工精度の向上が望まれている。
【0008】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであって、半導体ウェーハのストリートに沿って、2条の縁切り溝の間に中抜き溝(分割溝)をレーザ光により形成する中抜き加工を行う際に、更なる加工精度の向上を可能にするレーザ加工装置を提供することを課題とする。
【課題を解決するための手段】
【0009】
[1] レーザ光源と、
前記レーザ光源から出射されたレーザ光から、任意のスポット形状をもつ第1レーザ光を形成する第1光形成素子と、
前記第1レーザ光から、光軸と垂直な一方向に拡縮したスポット形状をもつ第2レーザ光を形成するとともに、前記拡縮の長さを変更可能にする第2光形成素子と、
前記第2光形成素子から出射された前記第2レーザ光を、ウェーハ上に集光させる集光レンズと、
を備えるレーザ加工装置。
[2] 前記第2光形成素子が、シリンドリカルレンズ群、シリンドリカルミラー群またはデフォーマブルミラー群のいずれかである、[1]に記載のレーザ加工装置。
[3] 前記第1光形成素子が、回折光学素子、屈折光学素子、反射型液晶の空間光変調器またはシリンドリカルレンズのいずれかである、[1]に記載のレーザ加工装置。
[4] 前記第1光形成素子は、前記一方向と平行な線状のスポット形状をもつ第1レーザ光を生成する[1]に記載のレーザ加工装置。
[5] 前記レーザ加工装置は、ウェーハのストリートに沿って互いに平行な2条の第1溝を形成する縁切り加工と、前記2条の第1溝の間に第2溝を形成する中抜き加工と、を前記ストリートごとに行うレーザ加工装置であり、
前記第2レーザ光により中抜き加工を行う、[1]に記載のレーザ加工装置。
【発明の効果】
【0010】
本発明によれば、半導体ウェーハのストリートに沿って、2条の縁切り溝の間に中抜き溝(分割溝)をレーザ光により形成する中抜き加工を行う際に、更なる加工精度の向上を可能にするレーザ加工装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
株式会社東京精密
加工装置
5日前
株式会社東京精密
研削装置
1日前
株式会社東京精密
研削装置
5日前
株式会社東京精密
搬送装置
5日前
株式会社東京精密
プローバ
6日前
株式会社東京精密
亀裂測定器
5日前
株式会社東京精密
亀裂測定器
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置
5日前
株式会社東京精密
半導体製造装置
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置
5日前
株式会社東京精密
ダイシング装置
5日前
株式会社東京精密
ダイシング装置
1日前
株式会社東京精密
テープ貼付装置
5日前
株式会社東京精密
ウェーハの面取り装置
5日前
株式会社東京精密
吸着装置及び研削装置
5日前
株式会社東京精密
収容ボックスシステム
6日前
株式会社東京精密
加工装置及び加工方法
5日前
株式会社東京精密
ケーブルのガイド方法
5日前
株式会社東京精密
ウェーハの面取り装置
5日前
株式会社東京精密
CMP装置及び研磨方法
6日前
株式会社東京精密
加工方法、及び、加工装置
6日前
株式会社東京精密
面取り装置、及び、面取り方法
6日前
株式会社東京精密
亀裂検出装置及び亀裂検出方法
5日前
株式会社東京精密
レーザー加工装置の光軸補正方法
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工方法及びレーザ加工装置
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置及びレーザ加工方法
6日前
株式会社東京精密
チューブの固定構造及び測定ヘッド
5日前
株式会社東京精密
保護膜検査方法及び保護膜検査装置
6日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置およびレーザ加工方法
6日前
株式会社東京精密
温度調整システムおよび循環ユニット
6日前
株式会社東京精密
ダイシング装置及びドレッシング方法
5日前
株式会社東京精密
レーザ加工方法およびレーザ加工装置
6日前
株式会社東京精密
レーザ加工装置およびレーザ加工方法
6日前
株式会社東京精密
三位置制御装置、及び、三位置制御方法
6日前
株式会社東京精密
レーザー加工方法及びレーザー加工装置
5日前
続きを見る
他の特許を見る