TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025151433
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-09
出願番号2024052860
出願日2024-03-28
発明の名称インテリア用品提案支援システム
出願人株式会社サンゲツ
代理人フェリシテ弁理士法人
主分類G06Q 30/0601 20230101AFI20251002BHJP(計算;計数)
要約【課題】実際のインテリア空間において配置されたインテリア用品のデザイン23A1~23A5の組み合わせをイメージしやすくすること。
【解決手段】本開示に係るインテリア用品提案支援システム1において、送信部13は、ユーザ端末20に対してデザイン選択画面22を表示するための情報を送信し、ユーザ端末20に対してデザイン選択画面22においてユーザによって選択されたデザインを含む提案資料23を表示するための情報を送信し、インテリア空間の画像22Aは、3次元画像であり、提案資料23は、選択されたデザインの組み合わせからなるサンプル表示領域23Aを含み、選択されたデザインの組み合わせは、天井材のデザイン23A3、壁紙のデザイン23A1/23A2及び床材のデザイン23A4の少なくも2つを含み、サンプル表示領域23Aにおいて、天井材のデザイン23A3は、壁紙のデザイン23A1/23A2よりも上に配置され、床材のデザイン23A4は、壁紙のデザイン23A1/23A2よりも下に配置される。
【選択図】図4
特許請求の範囲【請求項1】
送信部を有するインテリア用品提案支援システムであって、
前記送信部は、
ユーザ端末に対して、インテリア空間の画像内の複数のインテリア用品の各々のデザインを選択するためのデザイン選択画面を表示するための情報を送信し、
前記ユーザ端末に対して、前記デザイン選択画面においてユーザによって選択された前記デザインを含む提案資料を表示するための情報を送信し、
前記インテリア空間の画像は、3次元画像であり、
前記提案資料は、前記選択されたデザインの組み合わせからなるサンプル表示領域を含み、
前記選択されたデザインの組み合わせは、天井材のデザイン、壁紙のデザイン及び床材のデザインの少なくも2つを含み、
前記サンプル表示領域において、前記天井材のデザインは、前記壁紙のデザインよりも上に配置され、前記床材のデザインは、前記壁紙のデザインよりも下に配置される、インテリア用品提案支援システム。
続きを表示(約 300 文字)【請求項2】
前記提案資料は、前記インテリア空間の画像を含む、請求項1に記載のインテリア用品提案支援システム。
【請求項3】
前記提案資料は、前記デザイン選択画面のURLを含む二次元コード又はバーコードを含む、請求項1に記載のインテリア用品提案支援システム。
【請求項4】
前記提案資料は、前記選択されたデザインに対応する見本帳の識別情報を含む、請求項1に記載のインテリア用品提案支援システム。
【請求項5】
前記サンプル表示領域は、前記選択されたデザインによって隙間なく埋められている、請求項1に記載のインテリア用品提案支援システム。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、インテリア用品提案支援システムに関する。
続きを表示(約 2,000 文字)【背景技術】
【0002】
従来、インテリア空間の画像内の複数のインテリア用品(例えば、壁紙や天井材や床材等)の各々のデザインを選択するためのデザイン選択画面を表示し、デザイン選択画面においてユーザによって選択されたインテリア用品のデザインを含むインテリア空間の画像を表示する装置が知られている(例えば、非特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【非特許文献】
【0003】
https://sincol-group.jp/simulation/total/showroom.html?s=living1
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら、非特許文献1に記載の装置によって表示される画像は、横方向に並んでいるだけであり、実際のインテリア空間において配置されたインテリア用品のデザインの組み合わせをイメージしにくいという問題点があった。
【0005】
そこで、本開示は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、実際のインテリア空間において配置されたインテリア用品のデザインの組み合わせをイメージしやすいインテリア用品提案支援システムを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本開示の第1の特徴は、インテリア用品提案支援システムであって、送信部を有するインテリア用品提案支援システムであって、前記送信部は、ユーザ端末に対して、インテリア空間の画像内の複数のインテリア用品の各々のデザインを選択するためのデザイン選択画面を表示するための情報を送信し、前記ユーザ端末に対して前記デザイン選択画面においてユーザによって選択された前記デザインを含む提案資料を表示するための情報を送信し、前記インテリア空間の画像は、3次元画像であり、前記提案資料は、前記選択されたデザインの組み合わせからなるサンプル表示領域を含み、前記選択されたデザインの組み合わせは、天井材のデザイン、壁紙のデザイン及び床材のデザインの少なくも2つを含み、前記サンプル表示領域において、前記天井材のデザインは、前記壁紙のデザインよりも上に配置され、前記床材のデザインは、前記壁紙のデザインよりも下に配置されることを要旨とする。
【発明の効果】
【0007】
本開示によれば、実際のインテリア空間において配置されたインテリア用品のデザインの組み合わせをイメージしやすいインテリア用品提案支援システムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0008】
図1は、一実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1の機能ブロックの一例を示す図である。
図2は、一実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示される部屋/スタイル選択画面21の一例を示す図である。
図3は、一実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示されるデザイン選択画面22の一例を示す図である。
図4は、一実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示される提案資料23の一例を示す図である。
【発明を実施するための形態】
【0009】
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には、同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、各寸法の比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な寸法等は、以下の説明を参酌して判断すべきである。また、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれ得る。本明細書及び図面において、実質的に同一の機能、構成を有する要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略し、また本発明に直接関係のない要素は図示を省略する。
【0010】
(第1実施形態)
以下、図1~図4を参照して、本発明の第1実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1について説明する。図1は、本実施形態に係るインテリア用品提案支援システム11の機能ブロックの一例を示す図であり、図2は、本実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示される部屋/スタイル選択画面21の一例を示す図であり、図3は、本実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示されるデザイン選択画面22の一例を示す図であり、図4は、本実施形態に係るインテリア用品提案支援システム1によって表示される提案資料23の一例を示す図である。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

株式会社サンゲツ
天井面材
1か月前
個人
詐欺保険
1か月前
個人
縁伊達ポイン
1か月前
個人
職業自動販売機
12日前
個人
5掛けポイント
19日前
個人
RFタグシート
1か月前
個人
QRコードの彩色
1か月前
個人
ペルソナ認証方式
27日前
個人
情報処理装置
22日前
個人
自動調理装置
29日前
個人
残土処理システム
1か月前
個人
農作物用途分配システム
1か月前
個人
タッチパネル操作指代替具
1か月前
個人
サービス情報提供システム
14日前
個人
インターネットの利用構造
26日前
個人
知的財産出願支援システム
1か月前
個人
スケジュール調整プログラム
1か月前
個人
携帯端末障害問合せシステム
1か月前
個人
エリアガイドナビAIシステム
27日前
キヤノン株式会社
印刷システム
1か月前
キヤノン株式会社
画像認識装置
6日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
22日前
エッグス株式会社
情報処理装置
1か月前
株式会社ワコム
電子ペン
21日前
株式会社ワコム
電子ペン
21日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
個人
帳票自動生成型SaaSシステム
1か月前
個人
音声・通知・再配達UX制御構造
1か月前
トヨタ自動車株式会社
通知装置
1か月前
キヤノン株式会社
情報処理装置
6日前
キヤノン株式会社
情報処理装置
20日前
株式会社ケアコム
項目選択装置
22日前
トヨタ自動車株式会社
車両
1か月前
株式会社アジラ
行動推定システム
6日前
大同大學
スーパーアプリ構築方法
6日前
太陽誘電株式会社
表示装置
1か月前
続きを見る