TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025148523
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-10-07
出願番号2025119159,2023066609
出願日2025-07-15,2023-04-14
発明の名称廃液の水分除去方法、残留物の処分方法
出願人太平電業株式会社
代理人弁理士法人インテクト国際特許事務所,個人
主分類B01D 15/00 20060101AFI20250930BHJP(物理的または化学的方法または装置一般)
要約【課題】廃液の水分を除去することにより廃棄コストを抑制できる、廃液の水分除去方法を提供する。
【解決手段】廃液に増粘剤を投入して廃液の粘性を高め、増粘剤の投入前よりも粘性が高まった廃液にマイクロ波を照射する。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
廃液の水分除去方法であって、
前記廃液に増粘剤を投入して前記廃液の粘性を高める粘性工程、
前記増粘剤の投入前よりも前記粘性が高まった前記廃液にマイクロ波を照射する照射工程と、
を含むことを特徴とする、廃液の水分除去方法。
続きを表示(約 410 文字)【請求項2】
請求項1に記載の廃液の水分除去方法であって、
前記廃液は、ホウ砂を含有し、
前記粘性工程では、前記増粘剤としてグアガムを前記廃液に投入することを特徴とする、廃液の水分除去方法。
【請求項3】
請求項1に記載の廃液の水分除去方法における前記廃液にマイクロ波を照射して残った残留物の処分方法であって、
前記照射工程後に、前記残留物を燃焼させる燃焼工程と、
前記燃焼工程で出た燃えかすを水に含浸させ、灰と水溶液に分離する分離工程と、
を含むことを特徴とする、残留物の処分方法。
【請求項4】
請求項3に記載の残留物の処分方法であって、
前記廃液はポリビニルアルコールとホウ砂を含み、
前記分離工程では、前記燃焼工程で出た燃えかすを水に含浸させ、灰とホウ砂水溶液に分離することを特徴とする、残留物の処分方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
この発明は、廃液処理に関するものである。
続きを表示(約 940 文字)【背景技術】
【0002】
清掃現場や工場或いは原子力発電所等から排出される廃液は、有害物質が含まれていることが多く適切に処理する必要がある。
【0003】
特許文献1には、廃液を小容量の廃液収容タンクに装填して、この廃液収容タンクの廃液を循環ポンプで吸い込んでメンブレンフィルターを装填した濾過フィルターを透過させ、濾過フィルターを透過させた濃縮液を廃液収容タンクへ戻して所定の濃度になるまで循環して濾過処理する廃液処理方法が開示されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開平7-290053号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、廃液中の物質等を除去することができるが、濾過フィルターで回収した物質は水分を含んでいるため重量があって廃棄コストが高く、また、所定の濃度となった廃液も水の量が多いためこちらも廃棄コストが高くなる。
【0006】
そこで、この発明の目的は、廃液の水分を除去することにより廃棄コストを抑制できる、廃液の水分除去方法を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
この発明は、上記目的を達成するためになされたものであって、下記を特徴とするものである。
【0008】
請求項1に記載の発明は、廃液の水分除去方法であって、前記廃液を保持する保持体に前記廃液を保持させる保持工程と、前記廃液を保持した前記保持体にマイクロ波を照射する照射工程と、を含むことを特徴とする。
【0009】
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の廃液の水分除去方法であって、前記保持体は、セルロース材であることを特徴とする。
【0010】
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の廃液の水分除去方法であって、前記保持体は、高分子吸水材であり、前記高分子吸水材は、前記廃液の水分のみを保持し、水分以外の物質を高分子吸水材の外側で保持することを特徴とする。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

太平電業株式会社
搬送装置
11日前
太平電業株式会社
管内走行体
11日前
太平電業株式会社
ジャッキ装置
11日前
太平電業株式会社
支柱の設置方法
11日前
太平電業株式会社
地熱利用システム
5日前
太平電業株式会社
切断装置及び切断刃
11日前
太平電業株式会社
柱状構造物の解体方法
7日前
太平電業株式会社
柱状構造物の解体方法
7日前
太平電業株式会社
柱状構造物の解体方法
7日前
太平電業株式会社
水分除去装置及び水分除去方法
4か月前
太平電業株式会社
ボイラ火炉ホッパー部足場の設置工法
11日前
太平電業株式会社
重量物の位置調整装置及び重量物の位置調整方法
7か月前
太平電業株式会社
廃液の水分除去方法、残留物の処分方法
7日前
ユニチカ株式会社
複合中空糸膜
12日前
東レ株式会社
中空糸膜モジュール
11日前
株式会社ニクニ
液体処理装置
25日前
日本化薬株式会社
メタノール改質触媒
26日前
株式会社MRT
微細バブル発生装置
15日前
東京理化器械株式会社
クリップ
19日前
個人
攪拌装置
15日前
株式会社笹山工業所
濁水処理システム
15日前
ヤマシンフィルタ株式会社
フィルタ装置
13日前
大和ハウス工業株式会社
反応装置
5日前
ノリタケ株式会社
ガス吸収シート
26日前
大陽日酸株式会社
CO2の回収方法
7日前
本田技研工業株式会社
ガス回収装置
7日前
杉山重工株式会社
回転円筒型反応装置
15日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
7日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
13日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
5日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
11日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
5日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
5日前
ノリタケ株式会社
触媒材料およびその利用
5日前
本田技研工業株式会社
二酸化炭素回収装置
5日前
ノリタケ株式会社
触媒材料およびその利用
5日前
続きを見る