TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025138623
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-09-25
出願番号
2025070416,2021577669
出願日
2025-04-22,2020-06-29
発明の名称
自動化されたツール管理システムにおける言語管理
出願人
スナップ - オン インコーポレイテッド
代理人
弁理士法人深見特許事務所
主分類
B25H
3/02 20060101AFI20250917BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約
【課題】ツール管理保管装置を、ユーザ識別に関連付けられる構成に自動的に再構成する、自動化されたツール管理システムを提供する。
【解決手段】ツール管理保管装置と、アクセス制御装置と、データストレージと、を備える自動化された在庫管理システムであって、ツール管理保管装置は、物体を保管するための複数の保管位置をを有する。アクセス制御装置は、保管装置へのアクセスのためのユーザ認証情報を受信する。データストレージが、複数の言語でツール管理保管装置に関連付けられる設定可能なパラメータと、割り当てられた言語を含む、ツール管理保管装置のそれぞれのユーザに対応する情報と、を記憶し、アクセス制御装置が、ユーザ認証情報を受信することに応答して、ツール管理保管装置が、データストレージから設定可能なパラメータを取得する。
【選択図】図4
特許請求の範囲
【請求項1】
自動化された在庫管理システムであって、
物体を保管するための複数の保管位置を含む保管装置と、
前記保管装置へのアクセスのためのユーザ認証情報を受信するよう構成されるアクセス制御装置と、
複数の言語で前記保管装置に関連付けられる設定可能なパラメータと、割り当てられた言語を含む、前記保管装置のそれぞれのユーザに対応する情報とを記憶するよう構成されるデータストレージとを備え、
前記アクセス制御装置が前記アクセス制御装置によってユーザ認証情報を受信することに応答して、前記保管装置は、前記データストレージから設定可能なパラメータを取得するよう構成される、自動化された在庫管理システム。
続きを表示(約 1,200 文字)
【請求項2】
前記データストレージからの前記設定可能なパラメータは、前記ユーザに対応する前記割り当てられた言語においてである、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項3】
前記設定可能なパラメータは、複数の言語におけるテキストファイル、オーディオファイル、およびビデオファイルを含む、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項4】
さらに、前記保管装置に関連付けられるディスプレイを備え、
前記設定可能なパラメータは、作業指示、ツール選択、安全ガイドライン、トルク設定、システムおよびツールステータス警報、または警告のうちの1つ以上を含む表示情報を含み、
前記アクセス制御装置が前記ユーザからユーザ認証情報を受信した後、前記保管装置は、前記ユーザに対応する前記割り当てられた言語で前記表示情報を表示するよう構成される、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項5】
前記アクセス制御装置は、RFID近接度センサ、磁気ストライプカードスキャナ、バーコードスキャナ、カメラ、またはバイオメトリックセンサのうちの1つ以上を含む、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項6】
前記データストレージは、テキスト文字列、オーディオファイル、およびビデオファイルを、異なる言語に各々が関連付けられる複数の言語ディレクトリで記憶する、請求項2に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項7】
前記保管装置のそれぞれのユーザに対応する前記情報は、割り当てられた測定単位をさらに含み、
前記アクセス制御装置がユーザからユーザ認証情報を受信することに応答して、前記保管装置は、前記ユーザに対応する前記情報の前記割り当てられた測定単位において前記データストレージから設定可能なパラメータを取得するよう構成される、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項8】
前記保管装置はさらに、前記ユーザに関連付けられる作業命令、前記作業命令もしくは前記ユーザに関連付けられる1つ以上のツール、または前記ユーザに関連付けられる第2のユーザ、のうちの1つ以上に基づいて、前記データストレージから設定可能なパラメータを取得するよう構成される、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項9】
前記保管装置は、ツールロッカー、ツール置き場、またはセキュリティ保護された保管装置のうちの1つである、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
【請求項10】
前記物体の有無を検出するよう構成される1つ以上の感知システムをさらに備える、請求項1に記載の自動化された在庫管理システム。
(【請求項11】以降は省略されています)
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
関連出願への参照
本出願は、2019年6月28日に米国特許商標庁に提出された米国仮出願番号第62/868,810号の利益を主張し、その開示はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
続きを表示(約 2,300 文字)
【0002】
技術分野
本主題は、自動化されたツール管理システム、並びにユーザ識別に基づいて自動化されたツール管理システムを自動的に構成する技術および機器に関する。
【背景技術】
【0003】
背景
従業員が製造またはサービス環境においてツールを用いる場合、ツールの使用に関連する指示、ガイドライン、および警告が従業員によって理解されることが重要である。例えば、航空宇宙作業環境では、航空機を安全基準に適切に維持するために、作業指示、ツール選択、安全ガイドライン、トルク設定、システムおよびツールステータス警報ならびに警告を従業員が理解することを保証することが重要である。
【0004】
ツールは、ツール管理保管装置に保管されてもよい。いくつかのツール管理保管装置は、ツール関連情報(すなわち、作業指示、ツール選択、安全ガイドライン、トルク設定、システムおよびツールステータス警報ならびに警告)を従業員に提示するためのディスプレイおよびスピーカとともに構築される。いくつかのツール管理保管装置は、ディスプレイ上にテキストを提示するため、スピーカを通して可聴メッセージを提示するため、ならびにディスプレイおよびスピーカの両方を用いてビデオメッセージを提示するために用いられる、テキスト文字列、オーディオファイル、およびビデオファイルを記憶する。
【0005】
いくつかのツール管理保管装置は、テキスト文字列、オーディオファイル、およびビデオファイルを様々な言語で記憶し、それらのテキスト、可聴メッセージ、およびビデオメッセージが様々な言語で提示され得るようにする。各言語は、テキスト文字列、オーディオファイル、およびビデオファイルのセットを含む、それ自体のディレクトリを有してもよい。管理者は、システム管理クライアントソフトウェアアプリケーションを用いて、ツール管理保管装置によって用いられるべきデフォルト言語を設定してもよい。デフォルト言語は、例えば、装置ごと、装置のグループごと、または作業場所ごとに設定される。例えば、ある特定の言語が、あるツール管理保管装置、あるツール管理保管装置のグループ、またはある作業場所に対して設定されるとき、そのツール管理保管装置およびそのグループのすべてのツール管理保管装置またはその作業場所は、その特定の言語に関連付けられるディレクトリからのみ、テキスト文字列、オーディオファイル、およびビデオファイルを提示することになる。しかしながら、ある従業員の好みの言語が、ツール管理保管装置に設定されたデフォルト言語として設定された特定の言語と異なる場合、これは、安全基準の維持に悪影響を及ぼすことになる誤通信およびエラーを引き起こし得る。個人がある国から別の国へ移動するのを容易にするために、あるグループの自動化されたツール管理システムは、様々な民族性および母語のユーザを含む場合がある。したがって、装置、ユーザのグループ、または作業場所ごとに特定の言語でツール管理保管装置を構成することは、ツール管理保管装置にアクセスする1人以上の従業員が、ツール管理保管装置が構成される特定の言語に流暢でないことがある場合に、問題を引き起こすかもしれない。言語障壁のため、好みの言語がツール管理保管装置上に提示されるデフォルト言語とは異なる従業員には、重要な情報が完全には理解されないかもしれない。
【0006】
いくつかのツール管理保管装置は、それらの使用に先立って言語および他のパラメータが設定されることを必要とする。例えば、システム管理者が、ツール管理保管装置、ツール管理保管装置、ツール管理保管装置のグループ、または作業場所のためのデフォルト言語を遠隔で再設定する場合、デフォルト言語の再設定を完了するために、ツール管理保管装置、グループ内のツール管理保管装置、または作業場所への電力をサイクルでオフおよびオンにしなければならない。
【0007】
したがって、ツール管理保管装置が従業員の個々のニーズに対応するようにシームレスに再構成することを可能にする改善されたシステムが必要とされている。
【発明の概要】
【課題を解決するための手段】
【0008】
詳細な説明
以下の詳細な説明では、関連する教示を完全に理解するために、多数の具体的な詳細が例として記載される。しかしながら、本教示は、そのような詳細を伴わずに実践され得ることが、当業者に明白となるはずである。他の例では、本教示の局面を不必要に不明瞭にすることを避けるために、周知の方法、手順、コンポーネント、および/または回路を、比較的上位レベルで、詳細を伴わずに説明している。
【0009】
背景技術に記載される問題に対処するために、従業員がツール管理保管装置にアクセス認証情報を提示するたびに、ツール管理保管装置を、ユーザ識別に関連付けられる構成に自動的に再構成する、自動化されたツール管理システムが開発されている。本明細書に開示される種々のシステムおよび方法は、ツール管理保管装置を、ユーザ識別に関連付けられる構成に自動的に再構成する、自動化されたツール管理システムに関する。
【図面の簡単な説明】
【0010】
ここで、添付の図面に示され、以下で論じられる例を詳細に参照する。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
個人
固定補助具
1か月前
個人
折りたたみ工具
21日前
株式会社三協システム
製函機
19日前
株式会社三協システム
移載装置
18日前
CKD株式会社
把持装置
20日前
株式会社不二越
ロボットシステム
1か月前
株式会社不二越
ロボット操作装置
26日前
SMC株式会社
着脱装置
19日前
株式会社ミクロブ
把持装置
20日前
日本精工株式会社
締結用工具
1か月前
太陽パーツ株式会社
アシストスーツ
21日前
トヨタ自動車株式会社
カプラ接続治具
1か月前
株式会社不二越
移動ロボットシステム
今日
ARMA株式会社
ジョイントフレーム
1か月前
株式会社不二越
ロボットシステム
21日前
本田技研工業株式会社
装置
3日前
株式会社不二越
ロボットシステム
18日前
株式会社不二越
エッジ仕上げ装置
10日前
トヨタ自動車株式会社
歩行ロボット
24日前
積水ハウス株式会社
フィルム除去具
1か月前
株式会社不二越
垂直多関節ロボット
11日前
大和ハウス工業株式会社
ねじ回転工具
19日前
株式会社不二越
協働ロボットシステム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移載治具
1か月前
ライオン株式会社
移載システム
12日前
シンフォニアテクノロジー株式会社
搬送装置
今日
株式会社清水製作所
電動工具の吊下げ具
2か月前
株式会社不二越
ロボットシステム
1か月前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
1か月前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
28日前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
1か月前
セイコーエプソン株式会社
ロボット
19日前
シヤチハタ株式会社
マーキング装置
24日前
倉敷紡績株式会社
ハンドおよびコネクタ接続方法
10日前
コネクテッドロボティクス株式会社
保持システム
1か月前
シヤチハタ株式会社
マーキング装置
24日前
続きを見る
他の特許を見る