TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
公開番号2025129644
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-09-05
出願番号2024026415
出願日2024-02-26
発明の名称マーキング装置
出願人シヤチハタ株式会社
代理人個人,個人,個人
主分類B25H 7/04 20060101AFI20250829BHJP(手工具;可搬型動力工具;手工具用の柄;作業場設備;マニプレータ)
要約【課題】円柱状部材の任意の位置に、操作性良く正確にマーキングを行うことができるマーキング装置を提供する。
【解決手段】貫通孔13を備えた本体10と、貫通孔13を挟むように本体10の内部に収納された複数枚のマーキング部材30と、これら複数枚のマーキング部材30を貫通孔13の中心に向けて移動させる操作部とを備えたマーキング装置である。マーキング部材30は開閉式であっても、移動式であってもよい。貫通孔13に挿通した円柱状部材の表面にマーキングすることができる。
【選択図】図6
特許請求の範囲【請求項1】
貫通孔を備えた本体と、前記貫通孔を挟むように前記本体の内部に収納された複数枚のマーキング部材と、前記複数枚のマーキング部材を前記貫通孔の中心に向けて移動させる操作部と、を備えたことを特徴とするマーキング装置。
続きを表示(約 540 文字)【請求項2】
前記複数枚のマーキング部材が前記貫通孔の外周部に収納される方向に、前記操作部を付勢する弾性体を設けた、請求項1に記載のマーキング装置。
【請求項3】
前記複数枚のマーキング部材は、本体の内部に軸支され、その内周面に印字体を備えたものである、請求項1または2に記載のマーキング装置。
【請求項4】
前記操作部は前記本体の内部に収納された円板状の操作プレートを備えたものであり、前記複数枚のマーキング部材は外周に向かって斜めに延びる長孔を備え、前記操作プレートは各マーキング部材の各長孔に係合する複数の突起を備え、前記操作プレートを回転させることにより、前記複数枚のマーキング部材を同時に揺動可能とした請求項1または2に記載のマーキング装置。
【請求項5】
前記操作部は前記操作プレートの表裏両面に複数の突起を備えたものであり、前記複数枚のマーキング部材を前記操作プレートの表裏両側に配置した、請求項4に記載のマーキング装置。
【請求項6】
前記複数枚のマーキング部材は、本体の内部に移動可能に支持され、その内側に変形可能な印字体を備えたものである、請求項1または2に記載のマーキング装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、円柱状又は円筒状の部材(以下、円柱状部材という)の外表面にマーキングを施すために用いられるマーキング装置に関するものである。
続きを表示(約 1,500 文字)【背景技術】
【0002】
金属パイプや樹脂管などの円柱状部材の配管工事を行う場合などには、固定位置や結合箇所等を明確に表示するために、円柱状部材の外表面に周方向のマーキングが施されることがある。このようなマーキングは手書きで行うこともできるが、曲面に対してマーキングを行うこととなるため、平面にマーキングをする場合に比べて書き損じが生じ易く、正確性の点でも難があった。
【0003】
そこで特許文献1には、パイプの端部を差し込むための円弧状凹溝群を備えたパイプ受け部材にマーカーペンを取付け、円弧状凹溝群に沿ってパイプを回転させることによって、その外周に正確にマーキングすることができる装置が提案されている。しかしこの装置は構造が複雑で高価であり、かつ準備に時間がかかるため作業効率が悪いという問題があった。さらにこの装置は、パイプの端部付近にしかマーキングすることができないという問題もあった。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0004】
特開2007-152513号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0005】
本発明の目的は上記した従来技術の問題点を解決して、円柱状部材の外表面の任意の位置に、操作性良く正確にマーキングを行うことができるマーキング装置を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0006】
上記の課題を解決するためになされた本発明のマーキング装置は、貫通孔を備えた本体と、前記貫通孔を挟むように前記本体の内部に収納された複数枚のマーキング部材と、前記複数枚のマーキング部材を前記貫通孔の中心に向けて移動させる操作部と、を備えたことを特徴とするものである。
【0007】
前記複数枚のマーキング部材が前記貫通孔の外周部に収納される方向に、前記操作部を付勢する弾性体を設けた構造とすることが好ましい。また前記複数枚のマーキング部材は、本体の内部に軸支され、その内周面に印字体を備えた構造とすることができる。
【0008】
前記操作部は前記本体の内部に収納された円板状の操作プレートを備えたものであり、前記複数枚のマーキング部材は外周に向かって斜めに延びる長孔を備え、前記操作プレートは各マーキング部材の各長孔に係合する複数の突起を備え、前記操作プレートを回転させることにより、前記複数枚のマーキング部材を同時に揺動可能とした構造とすることができる。また、前記操作部は前記操作プレートの表裏両面に複数の突起を備えたものであり、前記複数枚のマーキング部材を前記操作プレートの表裏両側に配置した構造とすることができる。
【0009】
さらに前記複数枚のマーキング部材は、本体の内部に移動可能に支持され、その内側に変形可能な印字体を備えた構造とすることができる。
【発明の効果】
【0010】
本発明のマーキング装置は、本体の貫通孔に円柱状部材を挿入し、操作部を操作してマーキング部材を貫通孔の中心に向けて揺動させることにより、円柱状部材の外周面にマーキングを施すことができる。このため円柱状部材の任意の位置に、迅速かつ正確にマーキングすることができる。また本発明のマーキング装置は軽量で持ち運びが容易である。さらに操作部を付勢する弾性体を設ければ、ワンタッチで操作できるので作業効率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する

関連特許

シヤチハタ株式会社
マーキング装置
2日前
シヤチハタ株式会社
マーキング装置
2日前
シヤチハタ株式会社
マーキング装置
12日前
シヤチハタ株式会社
油性インキ組成物
25日前
シヤチハタ株式会社
電子供与物可視化キット及び電子供与物可視化方法
9日前
シヤチハタ株式会社
電子供与物可視化方法並びにこれに用いられる電子供与物可視化多孔質体及び電子供与物可視化キット
9日前
個人
固定補助具
16日前
株式会社ザイテック
吸着装置
2か月前
株式会社ジャノメ
ロボット
2か月前
個人
ペグハンマおよびペグハンマ用部品
2か月前
株式会社ダイヘン
搬送装置
2か月前
株式会社不二越
ロボット操作装置
4日前
住友重機械工業株式会社
教示装置
1か月前
株式会社不二越
ロボットシステム
10日前
川崎重工業株式会社
ロボット
2か月前
日本精工株式会社
締結用工具
13日前
トヨタ自動車株式会社
カプラ接続治具
20日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
1か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
ARMA株式会社
ジョイントフレーム
11日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
住友重機械工業株式会社
支援装置
2か月前
住友重機械工業株式会社
支援装置
2か月前
株式会社マキタ
電気機器
2か月前
ホシデン株式会社
分解用治具
2か月前
積水ハウス株式会社
フィルム除去具
1か月前
アピュアン株式会社
衝撃工具
2か月前
オークラ輸送機株式会社
ハンド装置
2か月前
トヨタ自動車株式会社
歩行ロボット
2日前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
川崎重工業株式会社
ロボットシステム
2か月前
工機ホールディングス株式会社
作業機
2か月前
株式会社不二越
協働ロボットシステム
1か月前
ダイハツ工業株式会社
移載治具
11日前
続きを見る