TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025113166
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-08-01
出願番号2024209505
出願日2024-12-02
発明の名称航空機胴体のための仮想窓
出願人ザ・ボーイング・カンパニー
代理人個人,個人,個人
主分類B64C 1/14 20060101AFI20250725BHJP(航空機;飛行;宇宙工学)
要約【課題】航空機のための投影型仮想窓システムを提供すること。
【解決手段】航空機の投影型仮想窓システムは、外殻、透明レンズ、投影システム及びコントローラを含む。外殻は、航空機の客室の内壁に取り付けられる。外殻は、内壁の穴部を覆うように配置される。透明レンズは、外殻と内壁との間に固定され、内部に埋設されたタッチ感知層を含む。投影システムは、外殻の投影面に画像を表示する。コントローラは、タッチ感知層から命令を受信し、投影システムに画像を提供するようにさらに動作可能である。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
航空機(204)のための仮想窓(220)であって、
前記航空機(204)の内壁(212)と、
前記内壁(212)に取り付けられた外殻(224)と、
前記外殻(224)と前記内壁(212)との間に固定された透明レンズ(226)と、
前記透明レンズ(226)と前記外殻(224)との間に配置され、前記外殻(224)に画像(253)を表示するプロジェクタ(252)と、
を備える、仮想窓。
続きを表示(約 1,000 文字)【請求項2】
前記透明レンズ(226)内に埋設されたタッチ感知層(246)をさらに備え、前記タッチ感知層(246)は、前記航空機(204)の内部から操作可能である、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項3】
前記航空機(204)のコンピュータシステム(222)内のコントローラ(260)をさらに備え、前記コントローラ(260)は、前記プロジェクタ(252)に前記画像(253)を提供するように動作する、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項4】
前記内壁(212)は、前記透明レンズ(226)と整列された穴部(262)を備え、それにより、前記画像(253)を前記航空機(204)の内部から前記穴部(262)及び前記透明レンズ(226)を通して視認可能である、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項5】
前記内壁(212)に接続されたフレーム(230)をさらに備え、前記フレーム(230)は、前記内壁(212)と前記外殻(224)との間に配置される、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項6】
前記外殻(224)は前記フレーム(230)に接続される、請求項5に記載の仮想窓。
【請求項7】
前記外殻(224)と前記内壁(212)との間に固定されたベース(228)をさらに備え、前記ベース(228)は前記透明レンズ(226)に接続される、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項8】
前記プロジェクタ(252)は、前記外殻(224)上に第1の画像(253)を投影する第1のプロジェクタ(252)であり、前記仮想窓(220)は、前記外殻(224)上に第2の画像(255)を投影する第2のプロジェクタ(254)をさらに備える、請求項1に記載の仮想窓。
【請求項9】
前記第1の画像(253)は前記第2の画像(255)とは異なる、請求項8に記載の仮想窓。
【請求項10】
前記外殻(224)、前記透明レンズ(226)及び前記プロジェクタ(252)は、プラグアンドプレイユニットとして組み立てられ、前記プラグアンドプレイユニットは、前記航空機(204)の前記内壁(212)と前記航空機(204)の外部スキン(208)との間に配置される、請求項1に記載の仮想窓。
(【請求項11】以降は省略されています)

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、一般に、航空機の窓に関する。より具体的には、本開示は、民間航空機の胴体構造のための投影に基づく仮想窓に関する。
続きを表示(約 1,900 文字)【背景技術】
【0002】
航空機の胴体構造の製造に使用される複合材料の普及が進んでおり、航空機の製造がより速く、より安価であることが望まれているため、従来の物理的な窓の固有の物理的属性が課題となっている。
【0003】
物理的な窓は、航空機の胴体構造に切り出された穴部を占有し、航空機の乗員が窓を通して航空機の外を視覚的に見ることを可能にする。製造中に胴体構造に窓用の穴部を形成することは時間がかかり、費用がかかる。さらに、胴体構造の穴部は、胴体の構造的な完全性を損ない、したがって、追加の、高価で、時間がかかり、重量が増す強化材料を追加する必要がある。窓は、典型的には透明材料で作られ、航空機の胴体に恒久的に取り付けられる。物理的な窓は、構造疲労破壊を回避するために追加の材料で強化される必要がある。各窓についての航空機に対する重量は、窓のサイズ及び航空機のタイプに応じて大きく変化する可能性があり、ワイドボディ航空機のより大きな窓は重い。座席の各列が窓と整列されることが通例であるため、従来の物理的な窓は、それらの固定位置のために様々な座席レイアウトに対応することができない。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
したがって、上述した問題の少なくともいくつか及び他の可能性のある問題を考慮に入れた方法及び装置を有することが望ましい。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本開示の例示的な例は、航空機の内壁と、外殻(hull)と、透明レンズと、プロジェクタとを備える、航空機のための仮想窓を提供する。外殻は、航空機の内壁に取り付けられる。透明レンズは、外殻と内壁との間に固定される。プロジェクタは、透明レンズと外殻との間に配置される。さらに、プロジェクタは、外殻上に画像を表示するように構成される。
【0006】
本開示の別の例示的な例は、外殻と、透明レンズと、投影システムと、外殻の投影面と、コントローラとを備える、航空機の投影型仮想窓システムを提供する。外殻は、航空機の客室の内壁に取り付けられる。外殻は、内壁の穴部を覆うように配置される。透明レンズは、外殻と内壁との間に固定される。投影システムは、外殻の投影面に画像を表示するように構成される。コントローラは、画像を投影システムに提供するように動作可能である。
【0007】
本開示のさらなる例示的な例は、航空機の仮想窓を投影する方法を提供する。本方法は、仮想窓システムを航空機の内壁に取り付けるステップを含む。仮想窓システムは、内壁の穴部を覆うように配置される。仮想窓システムは、外殻に固定された透明レンズと、外殻に接続され、透明レンズと外殻との間に配置された投影システムと、透明レンズ内に埋設されたタッチ感知層とを含む。本方法は、航空機のコンピュータシステム内のコントローラから投影システムに画像を提供する別のステップを含む。本方法は、外殻の投影面に画像を投影するステップをさらに含み、画像は、内壁の穴部及び透明レンズを通して見ることができる。
【0008】
特徴及び機能は、本開示の種々の例において独立して達成されることができるか、又はさらに他の例において組み合わせられてもよく、さらなる詳細は、以下の説明及び図面を参照して理解され得る。
【0009】
例示的な例の特性と考えられる新規な特徴は、添付の特許請求の範囲に記載されている。しかしながら、例示的な例、並びにその好ましい使用モード、さらなる目的及び特徴は、添付の図面と併せて読まれるとき、本開示の例示的な例の以下の詳細な説明を参照することによって最もよく理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【0010】
例示的な例による航空機の説明図である。
例示的な例による製造環境のブロック図である。
例示的な例による仮想窓の分解図である。
例示的な例による仮想窓の説明図である。
例示的な例による仮想窓の説明図である。
例示的な例による仮想窓の説明図である。
例示的な例による仮想窓の説明図である。
例示的な例による航空機の仮想窓を投影するためのプロセスのフローチャートである。
例示的な例による航空機の製造及び保守点検方法のブロック図である。
例示的な例が実装され得る航空機のブロック図である。
【発明を実施するための形態】
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
ドローン
4か月前
個人
人工台風
8日前
個人
着火ドローン
2か月前
個人
救難消防飛行艇
2か月前
個人
ドローンシステム
6か月前
東レ株式会社
中空回転翼
1か月前
株式会社三圓
浮上装置
10か月前
個人
連続回転可能な飛行機翼
2か月前
個人
陸海空用の乗り物
3か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
1か月前
個人
空飛ぶクルマ
1か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
1か月前
個人
ドローンの計測操作方法3
10か月前
東レ株式会社
プロペラブレード
1か月前
個人
ドローンの計測操作方法2
10か月前
個人
垂直離着陸機用エンジン改
6か月前
キヤノン電子株式会社
磁気トルカ
11か月前
個人
ドローンを自動離着陸する方法
6か月前
個人
ドローン消音装置
9か月前
個人
空中移動システム
7か月前
トヨタ自動車株式会社
ドローン
4か月前
個人
エアライナー全自動パラシュート
4か月前
株式会社小糸製作所
飛行体ポート
2か月前
合同会社アドエア
パラシュート射出装置
4か月前
株式会社ACSL
システム
5か月前
合同会社アドエア
飛行体の落下補助装置
7か月前
株式会社ACSL
システム
5か月前
個人
搬送方法および搬送システム
1か月前
個人
ヘリコプター駆動装置
1か月前
個人
飛行体
29日前
個人
飛行体
1か月前
株式会社SUBARU
移動体
7か月前
個人
垂直離着陸機用ガスタービンエンジン
6か月前
個人
パラボラ型スペースデブリカタパルト
1か月前
全日本空輸株式会社
ドーリシステム
9か月前
ミネベアミツミ株式会社
無人機
4か月前
続きを見る