TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025110383
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-07-28
出願番号
2025000038
出願日
2025-01-06
発明の名称
マルチチャンネル照明制御システム及びその制御方法
出願人
厦門普為光電科技有限公司
代理人
AIPPAY弁理士法人
主分類
H05B
47/165 20200101AFI20250718BHJP(他に分類されない電気技術)
要約
【課題】マルチチャンネル照明制御システム及びその制御方法を提供する。
【解決手段】
マルチチャンネル照明制御システム及びその制御方法は、制御モジュール及び複数の調光モジュールを含むマルチチャンネル照明制御システムを提供する。制御モジュールは、プリセット順序で配列された複数の制御信号データを含むマルチレベル制御信号を生成する。複数の調光モジュールは、複数の制御信号データにそれぞれ対応し、プリセット順序で配列される。各調光モジュールは、マルチレベル制御信号を受信した後、信号抽出を実行して、マルチレベル制御信号のマルチレベル制御信号データの1番目を抽出する。各調光モジュールは、抽出した制御信号データを調光信号に変換し、調光信号を対応する照明装置に出力する。
【選択図】図1
特許請求の範囲
【請求項1】
プリセット順序で配列された複数の制御信号データを含むマルチレベル制御信号を生成する制御モジュールと、
前記複数の制御信号データにそれぞれ対応し、前記プリセット順序で配列された複数の調光モジュールと、
を含み、
各前記調光モジュールは、前記マルチレベル制御信号を受信した後、信号抽出を実行して、前記マルチレベル制御信号のマルチレベル制御信号データの1番目を抽出し、抽出した前記制御信号データを調光信号に変換し、前記調光信号を対応する照明装置に出力することを特徴とするマルチチャンネル照明制御システム。
続きを表示(約 1,400 文字)
【請求項2】
前記制御モジュールは、前記マルチレベル制御信号を生成し、プリセット時間後にリセット信号を生成し、各調光モジュールは、前記リセット信号を受信した後に、抽出された前記制御信号データを前記調光信号に変換し、前記調光信号を対応する前記照明装置に出力することを特徴とする請求項1に記載のマルチチャンネル照明制御システム。
【請求項3】
各前記調光モジュールは、前記リセット信号を受信した後、リセットプログラムを実行して次のマルチレベル制御信号を待つことを特徴とする請求項2に記載のマルチチャンネル照明制御システム。
【請求項4】
各前記調光モジュールは、データラッチを更に含み、前記調光モジュールは、抽出した前記制御信号データを前記データラッチに格納することを特徴とする請求項1に記載のマルチチャンネル照明制御システム。
【請求項5】
各前記調光モジュールは、パルス幅変調ピンを更に含み、前記調光モジュールは、前記パルス幅変調ピンを介して前記調光信号を対応する照明装置に出力することを特徴とする請求項1に記載のマルチチャンネル照明制御システム。
【請求項6】
制御モジュールを通じてプリセット順序で配列された複数の制御信号データを含むマルチレベル制御信号を生成する工程と、
複数の調光モジュールによって前記マルチレベル制御信号を受信し、前記複数の調光モジュールは、前記複数の制御信号データにそれぞれ対応し、前記プリセット順序で配列される工程と、
各前記調光モジュールを介して前記マルチレベル制御信号を受信した後、信号抽出を実行して、前記マルチレベル制御信号の前記複数の制御信号データの1番目を抽出する工程と、
各前記調光モジュールによって抽出された前記制御信号データを調光信号に変換し、前記調光信号を対応する照明装置に出力する工程と、
を含むことを特徴とするマルチチャンネル照明制御方法。
【請求項7】
各前記調光モジュールは、抽出された前記制御信号データを前記調光信号に変換し、前記調光信号を前記照明装置に出力する工程は、
前記制御モジュールを介して前記マルチレベル制御信号を生成した後のプリセット時間後にリセット信号を生成する工程と、
各前記調光モジュールを通じて前記リセット信号を受信する工程と、
を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のマルチチャンネル照明制御方法。
【請求項8】
各前記調光モジュールを介してリセットプログラムを実行し、次のマルチレベル制御信号を待つ工程を更に含むことを特徴とする請求項7に記載のマルチチャンネル照明制御方法。
【請求項9】
各前記調光モジュールを介して抽出された前記制御信号データを前記データラッチに格納する工程を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のマルチチャンネル照明制御方法。
【請求項10】
各前記調光モジュールを介して前記マルチレベル制御信号を受信した後に前記信号抽出を実行して、前記マルチレベル制御信号の前記複数の制御信号データの1番目を抽出する工程は、
各前記調光モジュールを介して抽出された前記制御信号データをデータラッチに格納する工程を更に含むことを特徴とする請求項6に記載のマルチチャンネル照明制御方法。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、照明装置、特にマルチチャンネル照明制御システム及びその制御方法に関する。
続きを表示(約 1,600 文字)
【背景技術】
【0002】
パルス幅変調(Pulse Width Modulation,PWM)調光技術は、発光ダイオード(LED)のオン時間とオフ時間を変更することで明るさを調整する。一般的な照明システムは、通常、2つのパルス幅変調制御チャネルを使用し、1つは明るさの制御用であり、もう1つは色温度制御用である。前述の制御システムは高効率が得られるため、様々な照明システムに広く使用されている。しかし、マルチチャンネルのパルス幅変調調光制御が必要な場合(例えば、パルス10チャンネル、100チャンネルなど)、上記の制御システムでは各チャンネルを効果的に制御することができない。従来の解決案は、主に、多数の高速フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または高速中央処理装置(CPU)に依存して、マルチチャネルパルス幅変調調光制御を実現しているが、上記の解決案ではコストが大幅に上昇する。
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、マルチチャンネル照明制御システム及びその制御方法を提供することである。
【課題を解決するための手段】
【0004】
本発明の一実施形態に基づき、制御モジュール及び複数の調光モジュールを含むマルチチャンネル照明制御システムを提供する。制御モジュールは、プリセット順序で配列された複数の制御信号データを含むマルチレベル制御信号を生成する。複数の調光モジュールは、複数の制御信号データにそれぞれ対応し、プリセット順序で配列される。各調光モジュールは、マルチレベル制御信号を受信した後、信号抽出を実行して、マルチレベル制御信号のマルチレベル制御信号データの1番目を抽出する。各調光モジュールは、抽出した制御信号データを調光信号に変換し、調光信号を対応する照明装置に出力する。
【0005】
一実施形態において、制御モジュールは、マルチレベル制御信号を生成し、プリセット時間後にリセット信号を生成する。各調光モジュールは、リセット信号の受信した後に、抽出された制御信号データを調光信号に変換し、調光信号を対応する照明装置に出力する。
【0006】
一実施形態において、各調光モジュールは、リセット信号を受信した後、リセットプログラムを実行して次のマルチレベル制御信号を待つ。
【0007】
一実施形態において、各調光モジュールは、データラッチを更に含み、抽出した制御信号データをデータラッチに格納する。
【0008】
一実施形態において、各調光モジュールは、パルス幅変調ピンを更に含み、パルス幅変調ピンを介して調光信号を対応する照明装置に出力する。
【0009】
本発明の別の実施形態に基づき、制御モジュールを通じてプリセット順序で配列された複数の制御信号データを含むマルチレベル制御信号を生成する工程と、複数の調光モジュールによってマルチレベル制御信号を受信し、複数の調光モジュールは、複数の制御信号データにそれぞれ対応し、プリセット順序で配列される工程と、各調光モジュールを介してマルチレベル制御信号を受信した後、信号抽出を実行して、マルチレベル制御信号の複数の制御信号データの1番目を抽出する工程と、各調光モジュールによって抽出された制御信号データを調光信号に変換し、調光信号を対応する照明装置に出力する工程と、を含むマルチチャンネル照明制御方法を提供する。
【0010】
一実施形態において、各調光モジュールは、抽出された制御信号データを調光信号に変換し、調光信号を照明装置に出力する工程は、制御モジュールを介してマルチレベル制御信号を生成した後のプリセット時間後にリセット信号を生成する工程と、各調光モジュールを通じてリセット信号を受信する工程と、を更に含む。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPat(特許庁公式サイト)で参照する
関連特許
厦門普為光電科技有限公司
多機能保護回路を備えた照明装置
4日前
厦門普為光電科技有限公司
焦電型赤外線センサ感度調整装置
12日前
厦門普為光電科技有限公司
多層光学媒体構造を有するランプ管
1か月前
厦門普為光電科技有限公司
分岐レイアウト構造を有する光源基板
2か月前
厦門普為光電科技有限公司
高い逆電圧耐性を有する発光ダイオード
1か月前
厦門普為光電科技有限公司
逆電圧クランプ解除機構を備えた照明装置
12日前
厦門普為光電科技有限公司
二重閉ループを形成可能な照明装置駆動電源
2か月前
厦門普為光電科技有限公司
監視装置及びその監視装置を含む照明システム
1か月前
個人
電子部品の実装方法
1か月前
愛知電機株式会社
装柱金具
1か月前
個人
非衝突型ガウス加速器
3か月前
日本精機株式会社
回路基板
2か月前
個人
電気式バーナー
1か月前
日星電気株式会社
面状ヒータ
10日前
個人
節電材料
3か月前
キヤノン株式会社
電子機器
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
1か月前
日本放送協会
基板固定装置
2か月前
アイホン株式会社
電気機器
3か月前
メクテック株式会社
配線基板
3か月前
東レ株式会社
霧化状活性液体供給装置
2か月前
個人
静電気中和除去装置
25日前
マクセル株式会社
配列用マスク
4か月前
サクサ株式会社
筐体の壁掛け構造
2か月前
イビデン株式会社
配線基板
3か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
2か月前
イビデン株式会社
プリント配線板
3か月前
株式会社デンソー
電子装置
18日前
サクサ株式会社
開き角度規制構造
1か月前
イビデン株式会社
配線基板
2か月前
株式会社レクザム
剥離装置
1か月前
シャープ株式会社
加熱機器
1か月前
FDK株式会社
基板
1か月前
株式会社デンソー
電子装置
1か月前
日産自動車株式会社
電子機器
4か月前
続きを見る
他の特許を見る