TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025104683
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-07-10
出願番号2023222654
出願日2023-12-28
発明の名称プリンタ
出願人FCLコンポーネント株式会社
代理人個人,個人
主分類B65H 1/04 20060101AFI20250703BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】印刷用紙の幅寸法に応じて適切な位置で印刷ヘッドを押圧できるプリンタを提供する
【解決手段】プリンタ1は、印刷用紙に印刷を行うサーマルヘッド4と、サーマルヘッド4と対向配置され、サーマルヘッド4との間に印刷用紙を挟んだ状態で印刷用紙を送り出すプラテンローラ5と、サーマルヘッド4をプラテンローラ5側に押圧するよう付勢するコイルバネ11A、11Bと、印刷用紙が挿入される用紙挿入口7と、印刷用紙の幅寸法に合わせて印刷用紙の幅方向の位置を変更可能な用紙ガイド9A、9Bと、を備える。用紙ガイド9A、9Bは、用紙挿入口7から外部に延在する誘導部92A、92Bと、コイルバネ11A、11Bを支持する支持部10A、10Bとを有するよう一体的に構成されてなる。
【選択図】図3
特許請求の範囲【請求項1】
印刷用紙に印刷を行う印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドと対向配置され、前記印刷ヘッドとの間に前記印刷用紙を挟んだ状態で前記印刷用紙を送り出すプラテンローラと、
前記印刷ヘッドを前記プラテンローラ側に押圧するよう付勢する弾性部材と、
前記印刷用紙が挿入される用紙挿入口と、
前記印刷用紙の幅寸法に合わせて前記印刷用紙の幅方向の位置を変更可能な用紙ガイドと、
を備え、
前記用紙ガイドは、前記用紙挿入口から外部に延在する誘導部と、前記弾性部材を支持する支持部とを有するよう一体的に構成されてなる、
プリンタ。
続きを表示(約 400 文字)【請求項2】
前記用紙ガイドが一対の用紙ガイドを有し、前記一対の用紙ガイドの両方の幅方向位置を変更可能である、
請求項1に記載のプリンタ。
【請求項3】
前記弾性部材がコイルバネであり、
前記コイルバネは、前記印刷ヘッドに直接接触するよう設置され、
前記コイルバネのうち前記印刷ヘッドとの接触部分にクローズエンド処理が施される、
請求項1に記載のプリンタ。
【請求項4】
前記弾性部材を挿通させ、前記支持部に設けられた一対の壁部の間に配置されるバネガイドを備える、
請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のプリンタ。
【請求項5】
前記印刷用紙の幅方向に沿って設けられた溝を有し、前記バネガイドに設けられた筋と前記溝とが摺動可能に嵌合されるバネガイドさそいを備える、
請求項4に記載のプリンタ。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本開示は、プリンタに関する。
続きを表示(約 1,400 文字)【背景技術】
【0002】
プリンタにおいて、用紙ガイドの幅方向の位置を、印刷用紙の幅寸法に合わせて移動可能な構成が知られている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2004-209728号公報
特開2012-200867号公報
特開平09-272238号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
ところで、プリンタの内部に設置される印刷ヘッドは、印刷用紙を搬送するプラテンローラと対向配置され、例えばコイルバネなどの弾性部材によってプラテンローラ側に付勢される。これにより、印刷ヘッドとプラテンローラとの間を通過する印刷用紙に印字ヘッドを押圧するための適切な外力を付加することができ、良好な印刷を可能としている。
【0005】
ここで、印刷用紙の幅寸法によらず常に良好な印刷を行うためには、印刷用紙の幅寸法に合わせて用紙ガイドの幅方向の位置を変更するに際し、印刷ヘッドを押圧するための弾性部材も印刷用紙の幅寸法に応じて移動させることが望ましい。しかしながら、用紙ガイドがプリンタの筐体の外部に設置すると移動操作が容易である一方で、弾性部材はプリンタの内部に設置されるため適切な移動操作を行う点で改善の余地がある。
【0006】
本開示は、印刷用紙の幅寸法に応じて適切な位置で印刷ヘッドを押圧できるプリンタを提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
【0007】
本発明の実施形態の一観点に係るプリンタは、印刷用紙に印刷を行う印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドと対向配置され、前記印刷ヘッドとの間に前記印刷用紙を挟んだ状態で前記印刷用紙を送り出すプラテンローラと、前記印刷ヘッドを前記プラテンローラ側に押圧するよう付勢する弾性部材と、前記印刷用紙が挿入される用紙挿入口と、前記印刷用紙の幅寸法に合わせて前記印刷用紙の幅方向の位置を変更可能な用紙ガイドと、を備え、前記用紙ガイドは、前記用紙挿入口から外部に延在する誘導部と、前記弾性部材を支持する支持部とを有するよう一体的に構成されてなる。
【発明の効果】
【0008】
本開示によれば、印刷用紙の幅寸法に応じて適切な位置で印刷ヘッドを押圧できるプリンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【0009】
実施形態に係るプリンタを前面側から視た斜視図
実施形態に係るプリンタを背面側から視た斜視図
図1、図2に示すプリンタの縦断面図
Y正方向側に配置される一方の用紙ガイドの斜視図
Y負方向側に配置される他方の用紙ガイドの斜視図
バネガイドさそいの斜視図
バネガイドの斜視図
一対の支持部が第一位置に配置されている状態を示す模式図
一対の支持部が第二位置に配置されている状態を示す模式図
一対の支持部が第三位置に配置されている状態を示す模式図
【発明を実施するための形態】
【0010】
以下、添付図面を参照しながら実施形態について説明する。説明の理解を容易にするため、各図面において同一の構成要素に対しては可能な限り同一の符号を付して、重複する説明は省略する。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
コンベア
1か月前
個人
ゴミ収集器
3か月前
個人
段ボール箱
3か月前
個人
容器
6か月前
個人
段ボール箱
3か月前
個人
宅配システム
3か月前
個人
楽ちんハンド
1か月前
個人
角筒状構造体
2か月前
個人
土嚢運搬器具
5か月前
個人
お薬の締結装置
2か月前
個人
閉塞装置
6か月前
個人
コード類収納具
4か月前
個人
ゴミ処理機
5か月前
個人
蓋閉止構造
15日前
個人
把手付米袋
1か月前
株式会社和気
包装用箱
5か月前
個人
貯蔵サイロ
3か月前
株式会社コロナ
梱包材
2か月前
個人
蓋閉止構造
15日前
個人
コード折り畳み器具
27日前
個人
包装箱
6か月前
三甲株式会社
蓋体
4か月前
三甲株式会社
容器
2か月前
個人
袋入り即席麺
3か月前
三甲株式会社
容器
2か月前
三甲株式会社
蓋体
6か月前
株式会社イシダ
搬送装置
3か月前
個人
搬送システム
3か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
2か月前
個人
穴タブ付きフタの容器
13日前
株式会社デュプロ
制御装置
8日前
日東精工株式会社
供給装置
6か月前
個人
袋の自立保持具
1か月前
株式会社シプソル
梱包装置
6か月前
個人
水切りネットの保持具
5か月前
個人
開口形成シール
3か月前
続きを見る