公開番号2025100277 公報種別公開特許公報(A) 公開日2025-07-03 出願番号2024047011 出願日2024-03-22 発明の名称加齢に伴う全身の機能的変化を改善させる方法 出願人ザ チャイニーズ ユニバーシティー オブ ホンコン 代理人弁理士法人南青山国際特許事務所 主分類A61K 38/26 20060101AFI20250626BHJP(医学または獣医学;衛生学) 要約【課題】加齢に伴う機能的変化を予防及び処置する方法を提供する。 【解決手段】グルカゴン様ペプチド1受容体(GLP-1RA)アゴニストを、それを必要とする対象に投与する方法である。加齢に伴う機能的変化は、大腸活動、脂肪組織量、循環白血球量、脾臓活動、肺気流、骨格筋活動、心臓活動、肝臓活動、腎臓活動、又はそれらの任意の組み合わせにおける測定可能な変化である。 【選択図】なし 特許請求の範囲【請求項1】 対象における加齢に伴う機能的変化を減少させる方法であって、前記対象に、有効量のグルカゴン様ペプチド1受容体アゴニスト(GLP-1RA)を投与することを含み、前記GLP-1RAは、エキセナチド、リラグルチド、リキシセナチド、アルビグルチド、デュラグルチド、セマグルチド、タスポグルチド、PF-06882961、OWL-833、TTP-273、LY3502970、エキセナチドの誘導体、リラグルチドの誘導体、リキシセナチドの誘導体、アルビグルチドの誘導体、デュラグルチドの誘導体、セマグルチドの誘導体、タスポグルチドの誘導体、PF-06882961の誘導体、OWL-833の誘導体、TTP-273の誘導体、及びLY3502970の誘導体からなる群より選択される、方法。 続きを表示(約 550 文字)【請求項2】 前記対象は、哺乳類の動物である、請求項1に記載の方法。 【請求項3】 前記哺乳類の動物は、霊長類の動物である、請求項2に記載の方法。 【請求項4】 前記霊長類の動物は、ヒトである、請求項3に記載の方法。 【請求項5】 前記対象は、50歳以上である、請求項1に記載の方法。 【請求項6】 前記加齢に伴う機能的変化は、筋力、バランス、筋持久力、又はそれらの任意の組み合わせの低下である、請求項1に記載の方法。 【請求項7】 前記加齢に伴う機能的変化は、心臓駆出率の減少である、請求項1に記載の方法。 【請求項8】 前記加齢に伴う機能的変化は、認知障害である、請求項1に記載の方法。 【請求項9】 前記加齢に伴う機能的変化は、大腸活動、脂肪組織量、循環白血球量、脾臓活動、肺気流、骨格筋活動、心臓活動、肝臓活動、腎臓活動、又はそれらの任意の組み合わせにおける測定可能な変化である、請求項1に記載の方法。 【請求項10】 前記測定可能な変化は、機能的イメージング又は記録方法によって測定される、請求項9に記載の方法。 (【請求項11】以降は省略されています) 発明の詳細な説明【技術分野】 【0001】 配列表を参照 本出願の配列表は、2023年11月16日作成の「CUHK.237.xml」である。配列表の全内容を参照することにより全てが援用される。 続きを表示(約 10,000 文字)【背景技術】 【0002】 加齢は、様々な複雑な生物学的経路を包含する多面的プロセスである(非特許文献1、2を参照)。現在、加齢に伴う機能低下を効果的に予防及び処置するために利用可能な薬学的介入はほとんどない。ラパマイシン(mTOR)の機構的標的のキナーゼ活性をラパマイシンで阻害することは、多様なモデル生物において健康寿命及び人生寿命を改善することが実証されている(例えば、非特許文献3、4、5を参照)。GLP-1は、主に、腸内のL細胞及び脳内のプレプログルカゴンニューロンによって生成され、微量栄養素バランス及び食物摂取挙動を調節するペプチドホルモンである。GLP-1Rは、膵臓ベータ細胞上で発現される。GLP-1Rアゴニスト(GLP-1RA)と総称されるGLP-1又はその類似体によるこれらの特異的細胞上のGLP-1Rの活性化は、インスリン分泌を誘発し、これらの細胞をアポトーシスから保護する(例えば、非特許文献6、7を参照)。この経路を標的とすることにより、2型糖尿病(T2DM)の処置のためのいくつかのGLP-1RAの開発及び承認につながった(例えば、非特許文献8を参照)。GLP-1RAは、それらの血糖コントロール特性に加えて、糖尿病患者において、心血管イベントの低減、腎機能の悪化の防止、及び脳卒中のリスクの低減といった顕著な利点を示した(例えば、非特許文献9、10、11、12を参照)。さらに、GLP-1RAはまた、前臨床モデル及び臨床研究においても神経保護という利点を示す(例えば、非特許文献13、14、15、16、17、18を参照)。以前の研究では、本発明者らは、マウスモデルにおいて、GLP-1RAの1つであるエキセナチドが、加齢性脳血管障害を緩和し、多数の脳細胞型における加齢に伴うトランスクリプトームシグネチャーを改善させることを実証した(非特許文献19、20)。しかしながら、加齢は、ほぼ全ての細胞型及び細胞プロセスを伴う。 【先行技術文献】 【非特許文献】 【0003】 Cohen, A. A., Ferrucci, L., Fulop, T., Gravel, D., Hao, N., Kriete, A., Levine, M. E., Lipsitz, L. A., Olde Rikkert, M. G. M., Rutenberg, A., Stroustrup, N., & Varadhan, R. (2022). A complex systems approach to aging biology. Nature Aging 2022 2:7, 2(7), 580-591. worldwide website: doi.org/10.1038/s43587-022-00252-6参照 Lopez-Otin, C., Blasco, M. A., Partridge, L., Serrano, M., & Kroemer, G. (2023). Hallmarks of aging: An expanding universe. Cell, 186(2), 243-278. worldwide website: doi.org/10.1016/J.CELL.2022.11.001参照 Kaeberlein, M., Powers, R. W., Steffen, K. K., Westman, E. A., Hu, D., Dang, N., Kerr, E. O., Kirkland, K. T., Fields, S., & Kennedy, B. K. (2005). Regulation of yeast replicative life span by TOR and Sch9 in response to nutrients. Science (New York, N.Y.), 310(5751), 1193-1196. worldwide website: doi.org/10.1126/SCIENCE.1115535参照 Mannick, J. B., & Lamming, D. W. (2023). Targeting the biology of aging with mTOR inhibitors. Nature Aging 2023 3:6, 3(6), 642-660. worldwide website: doi.org/10.1038/s43587-023-00416-y参照 Vellai, T., Takacs-Vellai, K., Zhang, Y., Kovacs, A. L., Orosz, L., & Muller, F. (2003). Influence of TOR kinase on lifespan in C. elegans. Nature 2003 426:6967, 426(6967), 620-620. worldwide website: doi.org/10.1038/426620a参照 Kreiner, F. F., Hovingh, G. K. K., & von Scholten, B. J. (2022). The potential of glucagon-like peptide-1 receptor agonists in heart failure. Frontiers in Physiology, 13, 983961. worldwide website: doi.org/10.3389/FPHYS.2022.983961/BIBTEX参照 McLean, B. A., Wong, C. K., Campbell, J. E., Hodson, D. J., Trapp, S., & Drucker, D. J. (2021). Revisiting the Complexity of GLP-1 Action from Sites of Synthesis to Receptor Activation. Endocrine Reviews, 42(2), 101-132. worldwide website: doi.org/10.1210/ENDREV/BNAA032参照 Hinnen, D. (2017). Glucagon-like peptide 1 receptor agonists for type 2 diabetes. Diabetes Spectrum, 30(3), 202-210. worldwide website: doi.org/10.2337/ds16-0026参照 Fan, Y., Yi, Z., D'Agati, V. D., Sun, Z., Zhong, F., Zhang, W., Wen, J., Zhou, T., Li, Z., He, L., Zhang, Q., Lee, K., He, J. C., & Wang, N. (2019). Comparison of kidney transcriptomic profiles of early and advanced diabetic nephropathy reveals potential new mechanisms for disease progression. Diabetes, 68(12), 2301-2314. worldwide website: doi.org/10.2337/DB19-0204/-/DC1参照 Heuvelman, V. D., Van Raalte, D. H., & Smits, M. M. (2020). Cardiovascular effects of glucagon-like peptide 1 receptor agonists: from mechanistic studies in humans to clinical outcomes. Cardiovascular Research, 116(5), 916-930. worldwide website: doi.org/10.1093/CVR/CVZ323参照 Miller, M. E., Byington, R. P., Goff, vid C., Forest, W., York, N., Buse, J. B., Genuth, S., Ismail, F., & Grimm, R. H. (2008). Effects of Intensive Glucose Lowering in Type 2 Diabetes. New England Journal of Medicine, 358(24), 2545-2559. worldwide website: doi.org/10.1056/NEJMOA0802743/SUPPL_FILE/NEJM_ACCORD_2545SA1.PDF参照 Mima, A., Hiraoka-Yamomoto, J., Li, Q., Kitada, M., Li, C., Geraldes, P., Matsumoto, M., Mizutani, K., Park, K., Cahill, C., Nishikawa, S. I., Rask-Madsen, C., & King, G. L. (2012). Protective effects of GLP-1 on glomerular endothelium and its inhibition by PKCβ activation in diabetes. Diabetes, 61(11), 2967-2979. worldwide website: doi.org/10.2337/DB11-1824参照 Athauda, D., Maclagan, K., Skene, S. S., Bajwa-Joseph, M., Letchford, D., Chowdhury, K., Hibbert, S., Budnik, N., Zampedri, L., Dickson, J., Li, Y., Aviles-Olmos, I., Warner, T. T., Limousin, P., Lees, A. J., Greig, N. H., Tebbs, S., & Foltynie, T. (2017). Exenatide once weekly versus placebo in Parkinson's disease: a randomised, double-blind, placebo-controlled trial. The Lancet, 390(10103), 1664-1675. worldwide website: doi.org/10.1016/S0140-6736(17)31585-4参照 Aviles-Olmos, I., Dickson, J., Kefalopoulou, Z., Djamshidian, A., Kahan, J., Ell, P., Whitton, P., Wyse, R., Isaacs, T., Lees, A., Limousin, P., & Foltynie, T. (2014). Motor and cognitive advantages persist 12 months after exenatide exposure in Parkinson's disease. Journal of Parkinson's Disease, 4(3), 337-344. worldwide website: doi.org/10.3233/JPD-140364参照 Bertilsson, G., Patrone, C., Zachrisson, O., Andersson, A., Dannaeus, K., Heidrich, J., Kortesmaa, J., Mercer, A., Nielsen, E., Ronnholm, H., & Wikstrom, L. (2008). Peptide hormone exendin-4 stimulates subventricular zone neurogenesis in the adult rodent brain and induces recovery in an animal model of Parkinson's disease. Journal of Neuroscience Research, 86(2), 326-338. worldwide website: doi.org/10.1002/JNR.21483参照 Li, Y., Duffy, K. B., Ottinger, M. A., Ray, B., Bailey, J. A., Holloway, H. W., Tweedie, D., Perry, T., Mattson, M. P., Kapogiannis, D., Sambamurti, K., Lahiri, D. K., & Greig, N. H. (2010). GLP-1 receptor stimulation reduces amyloid-beta peptide accumulation and cytotoxicity in cellular and animal models of Alzheimer's disease. Journal of Alzheimer's Disease: JAD, 19(4), 1205-1219. worldwide website: doi.org/10.3233/JAD-2010-1314参照 Li, Y., Perry, T. A., Kindy, M. S., Harvey, B. K., Tweedie, D., Holloway, H. W., Powers, K., Shen, H., Egan, J. M., Sambamurti, K., Brossi, A., Lahiri, D. K., Mattson, M. P., Hoffer, B. J., Wang, Y., & Greig, N. H. (2009). GLP-1 receptor stimulation preserves primary cortical and dopaminergic neurons in cellular and rodent models of stroke and Parkinsonism. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 106(4), 1285-1290. worldwide website: doi.org/10.1073/PNAS.0806720106参照 Perry, T. A., Lahiri, D. K., Sambamurti, K., Chen, D., Mattson, M. P., Egan, J. M., & Greig, N. H. (2003). Glucagon-like peptide-1 decreases endogenous amyloid-beta peptide (Abeta) levels and protects hippocampal neurons from death induced by Abeta and iron. Journal of Neuroscience Research, 72(5), 603-612. worldwide website: doi.org/10.1002/JNR.10611参照 Li, Z., Chen, X., Vong, J. S. L., Zhao, L., Huang, J., Yan, L. Y. C., Ip, B., Wing, Y. K., Lai, H. M., Mok, V. C. T., & Ko, H. (2021). Systemic GLP-1R agonist treatment reverses mouse glial and neurovascular cell transcriptomic aging signatures in a genome-wide manner. Communications Biology 2021 4:1, 4(1), 1-6. worldwide website: doi.org/10.1038/s42003-021-02208-9参照 Zhao, L., Li, Z., Vong, J. S. L., Chen, X., Lai, H. M., Yan, L. Y. C., Huang, J., Sy, S. K. H., Tian, X., Huang, Y., Chan, H. Y. E., So, H. C., Ng, W. L., Tang, Y., Lin, W. J., Mok, V. C. T., & Ko, H. (2020). Pharmacologically reversible zonation-dependent endothelial cell transcriptomic changes with neurodegenerative disease associations in the aged brain. Nature Communications, 11(1), 1-15. worldwide website: doi.org/10.1038/s41467-020-18249-3参照 Harrison et al., Learning&Memory.13:809 (2006) 【発明の概要】 【発明が解決しようとする課題】 【0004】 従って、多くの細胞型及び細胞プロセスにおける加齢に伴う機能低下を効果的に予防及び処置するための介入が必要とされている。 【課題を解決するための手段】 【0005】 本明細書に記載されているのは、加齢に伴う機能的変化を有する対象を処置する方法である。本方法の態様は、GLP-1Rアゴニストを、それを必要とする対象、例えば、加齢に伴う機能的変化を発症する又はそれを受けるリスクのある個体等に投与することを含む。加齢に伴う機能的変化としては、例えば、筋力及び持久力の低下、心臓、大腸、脂肪組織、循環白血球、心臓、脾臓、肺、骨格筋、肝臓、腎臓の機能の減少、又は循環代謝物のレベルの変化が挙げられる。 【0006】 本発明は、例えば、エキセナチド等のGLP-1Rアゴニスト(GLP-1RA)を用いてGLP-1シグナル伝達経路を標的とすることによって、対象における加齢に伴う機能的変化を改善及び/又は阻害する方法に関する。特定の実施形態において、対象における抗加齢効果は、複数の器官及び血漿メタボロームにおけるトランスクリプトームの変化を伴う。特定の実施形態において、GLP-1RAの分子抗加齢効果は、視床下部GLP-1Rに依存している。 【0007】 特定の実施形態において、対象は、例えば、エキセナチド、リラグルチド、リキシセナチド、アルビグルチド、デュラグルチド、セマグルチド、タスポグルチド、PF-06882961(ダヌグリプロン)、OWL-833、及び/又はTTP-273等のGLP-1Rアゴニスト(GLP-1RA)で処置することができる加齢に伴う機能的変化を発症する又はそれを受けるリスクがある可能性がある。 【0008】 特定の実施形態において、GLP-1RA処置は、海馬、前頭皮質、心筋組織、骨格筋組織、又は循環白血球(WBC)の細胞を含む、対象内の多数の細胞型において提示されるトランスクリプトーム及び機能的変化を改善及び/又は阻害することができる。 【0009】 本特許又は出願書類は、色彩を付して作成された少なくとも1つの図面を含む。彩色図面による本特許又は特許出願公開の写しは、請求及び必要な手数料の納付によって、特許庁により提供される。 【図面の簡単な説明】 【0010】 大腸、膵臓、腎臓、及び骨格筋における様々な年齢のマウス内因性GLP-1レベルの動態を示す。 HTH、延髄、脳橋、及び脊椎における様々な年齢のマウス内因性GLP-1レベルの動態を示す。 OB、CTX、HTH、BS、CRB、及び脊椎における様々な年齢のマウス内因性GLP-1レベルの動態を示す。 血漿における様々な年齢のマウス内因性GLP-1レベルの動態を示す。 11ヶ月齢から開始してGLP-1RA(エキセナチド)で処置した加齢マウスの体重に対するエキセナチドの効果を示す。 11ヶ月齢から開始してGLP-1RA(エキセナチド)で処置した加齢マウスの1日摂餌量に対するエキセナチドの効果を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の加齢マウスの前肢握力を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の加齢マウスのロータロッドにおける持久力を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の加齢マウスのバーンズ迷路における逃避潜時を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の加齢マウスのオープンフィールドにおける自発運動量を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置によって、加齢マウスにおける性腺脂肪の質量は減少したことを示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置によって、加齢マウスにおける空腹時血糖耐性は影響を受けなかったことを示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した加齢マウス視床下部における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した加齢マウス脂肪組織における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した加齢マウス心臓組織における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した、加齢マウス前頭皮質における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した加齢マウス大腸組織における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した加齢マウス骨格筋における発現変動遺伝子を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の種々の加齢マウス組織における分類された発現変動遺伝子(DEG)の割合を示す。 3ヶ月齢から開始してGLP-1RA(エキセナチド)で処置した若年成体マウスの体重に対するエキセナチドの効果を示す。 3ヶ月齢から開始してGLP-1RA(エキセナチド)で処置した若年成体マウスの1日摂餌量に対するエキセナチドの効果を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の若年成体マウスの前肢握力を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の若年成体マウスのロータロッドにおける持久力を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の若年成体マウスのバーンズ迷路における逃避潜時を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後の若年成体マウスのオープンフィールド自発運動量を示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後、若年成体マウスにおける性腺脂肪の質量は減少したことを示す。 6ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後、若年成体マウスにおける空腹時血糖耐性は影響を受けなかったことを示す。 3ヶ月のGLP-1RA(エキセナチド)処置後に改善した、加齢マウスの海馬、前頭皮質、循環白血球(WBC)、心臓及び骨格筋組織における発現変動遺伝子を示す。 3ヶ月のmTORi(ラパマイシン)処置後に改善した、加齢マウスの海馬、前頭皮質、循環白血球(WBC)、心臓及び骨格筋組織における発現変動遺伝子を示す。 3ヶ月の1GLP-1RA(エキセナチド)及びmTORi(ラパマイシン)処置後に改善した、加齢マウスの海馬、前頭皮質、循環白血球(WBC)、心臓及び骨格筋組織における発現変動遺伝子の一致を示す。 shRNAベースのノックダウン後の視床下部Glp1rの転写を示す。 視床下部GLP-1Rに対するエキセナチドのトランスクリプトーム改善効果の依存性を示す。 6ヶ月エキセナチド処置後の循環代謝物の変化を示す。 3ヶ月エキセナチド処置後の循環代謝物の変化を示す。 視床下部GLP-1Rノックダウンによる3ヶ月エキセナチド処置後の循環代謝物の変化を示す。 視床下部GLP-1Rノックダウンの有無による3ヶ月エキセナチド処置後の循環代謝物の変化を比較して示す。 3ヶ月ラパマイシン処置後の循環代謝物の変化を示す。 エキセナチド及びラパマイシンの3ヶ月処置後の循環代謝物の変化を比較して示す。 【発明を実施するための形態】 (【0011】以降は省略されています) この特許をJ-PlatPatで参照する