TOP
|
特許
|
意匠
|
商標
特許ウォッチ
Twitter
他の特許を見る
公開番号
2025094989
公報種別
公開特許公報(A)
公開日
2025-06-26
出願番号
2023210730
出願日
2023-12-14
発明の名称
銅系粉末
出願人
福田金属箔粉工業株式会社
代理人
弁理士法人みのり特許事務所
主分類
B22F
1/102 20220101AFI20250619BHJP(鋳造;粉末冶金)
要約
【課題】ベンゾトリアゾールに代わることが可能で、工程が簡素かつ環境負荷も小さく生産性の高い銅系粉末の提供。
【解決手段】本発明の銅系粉末は、銅または銅合金100重量部に対して0.5重量部以上のヒドロキシ酸を含み、ヒドロキシ酸としてラセミ体を含むことが好ましく、酒石酸もしくはリンゴ酸が好ましい。
【選択図】なし
特許請求の範囲
【請求項1】
銅または銅合金100重量部に対して0.5重量部以上のヒドロキシ酸を含む銅系粉末。
続きを表示(約 150 文字)
【請求項2】
前記ヒドロキシ酸としてラセミ体を含む請求項1記載の銅系粉末。
【請求項3】
前記ヒドロキシ酸として酒石酸もしくはリンゴ酸を含む請求項1記載の銅系粉末。
【請求項4】
銅粉末または銅合金粉末とヒドロキシ酸粉末を混合することで得られた請求項1記載の銅系粉末。
発明の詳細な説明
【技術分野】
【0001】
本発明は、粉末冶金用、積層造形用、導電材料用、塗装・印刷用、触媒用等の様々な用途に原料粉末として好適に用いられる銅系粉末に関するものであり、大気に代表される酸素を含む環境下において、酸化による変色を起こしにくい粉末に関する。
続きを表示(約 840 文字)
【背景技術】
【0002】
銅は電気伝導性、熱伝導性に優れることから導電材料、放熱材料として広範に使用されている。
【0003】
また、銅は比較的軟らかい金属であり、鉄等とのなじみに優れることから、軸受や摺動材としても使用される。
【0004】
また、銅は耐食性に優れ、他の金属材料は示さない美しい赤褐色であることから、塗装・印刷用途も多い。
【0005】
さらには、銅は触媒として機能することもあり、化学工業分野で用いられることもある。
【0006】
上記用途では粉末冶金法に代表されるように粉末を原料とする工法が有利な場合があり、アトマイズ法、電解法、還元法、粉砕法により製造された各種銅系粉末が多量に使用されている。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0007】
特開2019-183242号公報
特開2004-52044号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0008】
銅は、鉄やアルミニウム等の他の汎用金属よりも貴な金属であり、基本的には耐酸化性、耐食性に優れた金属であるが、酸素を含む環境下で長期間保存されると条件によっては変色を起こし、特に比表面積の大きい粉末では比較的短時間で黒っぽく変色してしまう。
【0009】
これは銅粒子表面が酸素と反応して亜酸化銅もしくは酸化銅に変化することが主因と考えられ、水素を含むような還元雰囲気で処理すれば容易に還元されて、元の色目に戻る。
【0010】
また用途によるが、変色したとしても銅系粉末の特性としては使用上、問題ないこともある。しかしながら、変色は目視により容易に判断できることから、変色した銅系粉末は経時劣化を起こしたと見なされ、クレーム対象となる等、品質上大きな問題となる。
(【0011】以降は省略されています)
この特許をJ-PlatPatで参照する
関連特許
個人
ピストンの低圧鋳造金型
2か月前
株式会社プロテリアル
合金粉末の製造方法
3か月前
芝浦機械株式会社
成形機
5か月前
トヨタ自動車株式会社
中子の製造方法
16日前
トヨタ自動車株式会社
鋳バリ抑制方法
3か月前
芝浦機械株式会社
成形機
5か月前
株式会社キャステム
鋳造品の製造方法
3か月前
株式会社日本高熱工業社
潤滑剤塗布装置
5か月前
トヨタ自動車株式会社
突き折り棒
2か月前
トヨタ自動車株式会社
鋳物砂の再生方法
17日前
株式会社日本触媒
窒素被覆金属粒子の製造方法
25日前
旭有機材株式会社
鋳型の製造方法
1日前
株式会社浅沼技研
鋳型及びその製造方法
4か月前
トヨタ自動車株式会社
ケースの製造方法
1か月前
株式会社プロテリアル
金属付加製造物の製造方法
4か月前
大同特殊鋼株式会社
鋼塊の製造方法
4か月前
トヨタ自動車株式会社
金型冷却構造
2か月前
福田金属箔粉工業株式会社
Cu系粉末
1か月前
株式会社豊田中央研究所
積層造形装置
1か月前
日本製鉄株式会社
Al脱酸鋼の連続鋳造方法
3か月前
株式会社神戸製鋼所
炭素-銅含有粉末
2か月前
ポーライト株式会社
焼結部品の製造方法
25日前
デザインパーツ株式会社
冷却装置及び冷却方法
5か月前
日立Astemo株式会社
成形装置
3か月前
株式会社神戸製鋼所
鋼の製造方法
5か月前
トヨタ自動車株式会社
焼結部材及びその製造方法
3か月前
大同特殊鋼株式会社
金属溶湯の出湯状態判定方法
1か月前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
17日前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
17日前
セイコーエプソン株式会社
製造方法
2か月前
artience株式会社
接合用ペースト、及び接合体
17日前
トヨタ自動車株式会社
ダイカスト装置
2か月前
日本鋳造株式会社
押湯切断装置および押湯切断方法
2か月前
花王株式会社
消臭剤組成物
10日前
トヨタ自動車株式会社
金型
2か月前
虹技株式会社
耐熱鋳鉄系金属短繊維とその製造方法
2か月前
続きを見る
他の特許を見る