TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025077802
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-19
出願番号2023190275
出願日2023-11-07
発明の名称車両監視装置
出願人コイト電工株式会社
代理人弁理士法人南青山国際特許事務所
主分類B61L 25/02 20060101AFI20250512BHJP(鉄道)
要約【課題】監視対象であるすべての編成の車両状態を同時にリアルタイムで提示することができる車両監視装置を提供する。
【解決手段】本発明の一形態に係る車両監視装置は、データ受信部と、データベースと、制御ユニットとを具備する。前記データ受信部は、所定周期で送信される複数の鉄道車両の位置、日時及び機器の監視データに関する情報を含む車両データをそれぞれ受信する。前記データベースは、前記複数の鉄道車両の車両データを格納する。前記制御ユニットは、前記機器の監視データに基づいて前記機器の故障の有無を判定する故障判定部と、前記複数の鉄道車両各々の編成情報と故障の有無に関する車両状態とを一覧表示させる第1の表示画像を形成する表示画像形成部と、を有する。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
所定周期で送信される複数の鉄道車両の位置、日時及び機器の監視データに関する情報を含む車両データをそれぞれ受信するデータ受信部と、
前記複数の鉄道車両の車両データを格納するデータベースと、
前記機器の監視データに基づいて前記機器の故障の有無を判定する故障判定部と、前記複数の鉄道車両各々の編成情報と故障の有無に関する車両状態とを一覧表示させる第1の表示画像を形成する表示画像形成部と、を有する制御ユニットと
を具備する車両監視装置。
続きを表示(約 600 文字)【請求項2】
請求項1に記載の車両監視装置であって、
前記制御ユニットは、故障と判定された機器に係る当該故障発生時刻及びその前後所定時間分の監視データを前記データベースから抽出するデータ抽出部をさらに有し、
前記表示画像形成部は、抽出した前記監視データの時間変化を表示する第2の表示画像をさらに形成する
車両監視装置。
【請求項3】
請求項2に記載の車両監視装置であって、
前記データ抽出部は、前記故障と判定された機器に関連する他の機器に係る当該故障発生時刻及びその前後所定時間分の監視データを前記データベースからさらに抽出し、
前記表示画像形成部は、前記第2の表示画像として、前記故障と判定された機器及び前記複数の機器に係る監視データの時間変化を示す一覧表示画像を形成する
車両監視装置。
【請求項4】
請求項3に記載の車両監視装置であって、
前記複数の機器に係る監視データは、ユーザの入力操作により任意に選択可能に表示される
車両監視装置。
【請求項5】
請求項3に記載の車両監視装置であって、
前記表示画像形成部は、前記車両データの時系列に欠落部分があるときは、前記欠落部分に対応する期間を示す画像を前記第2の表示画像に重畳表示させる
車両監視装置。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、鉄道車両から送信される車両データに基づいて当該鉄道車両を監視する車両監視装置に関する。
続きを表示(約 1,200 文字)【背景技術】
【0002】
鉄道車両の機器の動作状況などのデータを収集し、データ分析を行うことにより、異常検知、異常予測などを行うデータ分析システムが知られている。この種のデータ分析システムにおいては、鉄道車両から所定周期で送信される車両データに基づいて当該鉄道車両の車両状態を時系列的に表示する技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
特開2019-202727号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
しかしながら従来のデータ分析システムは、指定された編成の監視データを時系列的に表示するだけで、当該監視データが意味する機器の状態が正常なのかどうかを表示するものではなかった。特に近年においては、監視対象であるすべての編成の車両状態を同時にリアルタイムで提示できる技術が要求されている。
【0005】
以上のような事情に鑑み、本発明の目的は、監視対象であるすべての編成の車両状態を同時にリアルタイムで提示することができる車両監視装置を提供することにある。
【課題を解決するための手段】
【0006】
本発明の一形態に係る車両監視装置は、データ受信部と、データベースと、制御ユニットとを具備する。
前記データ受信部は、所定周期で送信される複数の鉄道車両の位置、日時及び機器の監視データに関する情報を含む車両データをそれぞれ受信する。
前記データベースは、前記複数の鉄道車両の車両データを格納する。
前記制御ユニットは、前記機器の監視データに基づいて前記機器の故障の有無を判定する故障判定部と、前記複数の鉄道車両各々の編成情報と故障の有無に関する車両状態とを一覧表示させる第1の表示画像を形成する表示画像形成部と、を有する。
【0007】
これにより、監視対象であるすべての編成の車両状態を同時にリアルタイムで提示することができる。
【0008】
前記制御ユニットは、故障と判定された機器に係る当該故障発生時刻及びその前後所定時間分の監視データを前記データベースから抽出するデータ抽出部をさらに有してもよい。前記表示画像形成部は、抽出した前記監視データの時間変化を表示する第2の表示画像をさらに形成してもよい。
【0009】
前記データ抽出部は、前記故障と判定された機器に関連する他の機器に係る当該故障発生時刻及びその前後所定時間分の監視データを前記データベースからさらに抽出してもよい。前記表示画像形成部は、前記第2の表示画像として、前記故障と判定された機器及び前記複数の機器に係る監視データの時間変化を示す一覧表示画像を形成してもよい。
【0010】
前記複数の機器に係る監視データは、ユーザの入力操作により任意に選択可能に表示されてもよい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

個人
コンテナ輸送システム
9か月前
日本信号株式会社
検査装置
4か月前
個人
車両及び走行システム
26日前
東光産業株式会社
電動台車
10か月前
株式会社新陽社
発車標
8か月前
コイト電工株式会社
座席装置
10か月前
コイト電工株式会社
暖房装置
9か月前
コイト電工株式会社
暖房装置
9か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両
9か月前
日本信号株式会社
ホーム柵装置
1か月前
日本車輌製造株式会社
鉄道車両
8か月前
富士電機株式会社
戸閉装置
12か月前
保線機器整備株式会社
保線用カート
3か月前
カヤバ株式会社
鉄道車両用制振装置
5か月前
川崎車両株式会社
鉄道車両用パネル
3か月前
近畿車輌株式会社
鉄道車両の床構造
5か月前
カヤバ株式会社
鉄道車両用制振装置
9か月前
株式会社ロッソ
移動体案内システム
12か月前
近畿車輌株式会社
鉄道車両の床構造
5か月前
近畿車輌株式会社
鉄道車両の床構造
5か月前
日本信号株式会社
踏切道監視システム
5か月前
日本信号株式会社
物体検知装置
1か月前
日本信号株式会社
ホーム安全システム
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
1か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
28日前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
1か月前
ヤマハ発動機株式会社
無人搬送車
1か月前
シャープ株式会社
表示装置
6か月前
前川鉄工株式会社
ロープ駆動装置
6か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
11か月前
株式会社ダイフク
搬送設備
8か月前
ナブテスコ株式会社
ホームドア装置
8か月前
ナブテスコ株式会社
ホームドア装置
7か月前
株式会社 空スペース
跨座式モノレールシステム
4か月前
日本信号株式会社
列車制御システム
9か月前
株式会社フジキカイ
リニア搬送装置
8か月前
続きを見る