TOP特許意匠商標
特許ウォッチ Twitter
10個以上の画像は省略されています。
公開番号2025075827
公報種別公開特許公報(A)
公開日2025-05-15
出願番号2023187264
出願日2023-10-31
発明の名称物品の搬送装置及び搬送方法
出願人伊東電機株式会社
代理人個人
主分類B65G 47/28 20060101AFI20250508BHJP(運搬;包装;貯蔵;薄板状または線条材料の取扱い)
要約【課題】搬送する物品の破損や変形を防ぐことができ、さらには物品の向きを一定にすることができる物品の搬送装置及び搬送方法を提供する。
【解決手段】 搬送面4を備え、当該搬送面4に載置された物品40を上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置1において、搬送面4に平行な方向であって前記搬送面4を垂直に横切る方向を幅W方向とし、搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、物品40を下流側に向かって直進させる搬送区画Aと、当該搬送区画Aにあって物品40の幅W方向の位置を検出する位置センサー9と、当該位置の情報をもとに物品40の進行方向を下流側に向かって斜め方向に変更可能な第一幅寄せ区画Bと、物品40を下流側に向かって一定の角度で斜め方向に搬送する第二幅寄せ区画Cと、を配置する物品40の搬送装置1及び搬送方法である。
【選択図】図1
特許請求の範囲【請求項1】
搬送面を備え、当該搬送面に載置された物品を上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置において、
搬送面に平行な方向であって前記搬送面を垂直に横切る方向を幅方向とし、
搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、物品を下流側に向かって直進させる搬送区画と、
当該搬送区画にあって物品の幅方向の位置を検出する位置センサーと、
当該位置の情報をもとに物品の進行方向を下流側に向かって斜め方向に変更可能な第一幅寄せ区画と、
物品を下流側に向かって一定の角度で斜め方向に搬送する第二幅寄せ区画と、
が配置されていることを特徴とする物品の搬送装置。
続きを表示(約 1,500 文字)【請求項2】
搬送面を備え、当該搬送面に載置された物品を上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置において、
搬送面に平行な方向であって前記搬送面を垂直に横切る方向を幅方向とし、
物品の搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、
ローラの中心軸が前記幅方向と平行であるローラコンベヤからなる搬送区画と、
当該搬送区画にあって物品の位置を検出する位置センサーと、
一定方向に回転又は走行し、かつ当該位置の情報をもとに向きを変更可能な駆動体が複数並べられた方向変換装置が設けられた第一幅寄せ区画と、
ローラの中心軸が前記幅方向に対して所定角傾斜したローラを有する第二幅寄せ区画と、
が配置されていることを特徴とする物品の搬送装置。
【請求項3】
前記第二幅寄せ区画にガイドがあり、物品を当該ガイドに当接させ、物品を当該ガイドに沿って移動させることを特徴とする請求項1又は2に記載の物品の搬送装置。
【請求項4】
前記第一幅寄せ区画では、少なくとも上流側から順に第一方向変換装置と第二方向変換装置が並べられており、第一方向変換装置と第二方向変換装置では前記駆動体の向きを異なる向きに変えることが可能であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の物品の搬送装置。
【請求項5】
前記第二方向変換装置は、物品の進行方向を直進に近づく方向に修正するものであることを特徴とする請求項4に記載の物品の搬送装置。
【請求項6】
前記第二幅寄せ区画にラベル貼付装置が設けられたことを特徴とする請求項1又は2に記載の物品の搬送装置。
【請求項7】
前記位置センサーは、前記搬送区画に位置する前記物品と所定の位置との距離を検出し、当該距離が所定の数値よりも小さいときは、前記方向変換装置の駆動体の向きが前記搬送方向と平行となることを特徴とする請求項1又は2に記載の物品の搬送装置。
【請求項8】
前記位置センサーは、前記搬送区画に位置する前記物品と所定の位置との距離を検出し、当該距離が所定の数値よりも大きいときは、前記方向変換装置の駆動体の向きが前記幅方向に対して、傾斜させることを特徴とする請求項1又は2に記載の物品の搬送装置。
【請求項9】
搬送面を備え、当該搬送面に載置された物品を上流側から下流側に向かって搬送する物品の搬送方法において、
搬送面に平行な方向であって前記搬送面を垂直に横切る方向を幅方向とし、
搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、物品を下流側に向かって直進させる搬送区画と、
一定方向に回転または走行し、かつ向きを変更可能な駆動体が複数並べられた第一方向変換装置と第二方向変換装置を上流方向から順に搬送方向に隣接して並べた第一幅寄せ区画と、
物品を下流側に向かって一定の角度斜め方向に搬送する第二幅寄せ区画と、
を配置し、物品を搬送する物品の搬送方法であって、
物品が第一幅寄せ区画に搬送されたときに、第一方向変換装置の前記駆動体の向きを必要な向きに傾斜させ、
前記物品が第二方向変換装置に搬送されたときは、当該第二方向変換装置の当該駆動体を搬送方向と平行に近づく向きに修正することを特徴とする物品の搬送方法。
【請求項10】
前記第二幅寄せ区画では、ローラの中心軸が前記幅方向に対して所定角傾斜したローラコンベヤを有し、当該ローラコンベヤによって必要な方向に物品の幅寄せをすることを特徴とする請求項9に記載の物品の搬送方法。

発明の詳細な説明【技術分野】
【0001】
本発明は、物品を、主搬送方向に搬送しつつ、当該主搬送方向に直交する左右方向の一方に幅寄せする物品の搬送装置及び、搬送方法に関する。
続きを表示(約 1,700 文字)【背景技術】
【0002】
従来、物品を、主搬送方向に搬送しつつ、当該主搬送方向に直交する左右方向の一方に幅寄せする物品の搬送装置では、物品を左右方向に幅寄せするために、ローラコンベヤのローラを搬送方向に対して傾斜させ、当該左右方向のどちらかに幅寄せしていた。
【先行技術文献】
【特許文献】
【0003】
実開昭59-137215号公報
実開平5-606号公報
【発明の概要】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
特許文献1によると、方形フレームの長手方向一対のフレームに渡設された複数のローラコンベヤが搬送経路に対し斜交設置され、当該ローラコンベヤの斜交角度が鋭角であるフレーム側にガイド壁が設けられ、搬送経路に交叉する側のフレームと長手方向フレームとの間にも短ローラコンベヤが軸受を介して設置されている。そのため、コンベヤによって搬送されてくる品物が、当該ガイド壁に幅寄せされ、近接するように搬送されていく。
【0005】
特許文献2によると、箱体方向転換機を構成するローラコンベヤを駆動して、同ローラコンベヤ上に移載された所定段数の平箱を右側に幅寄せしながら搬送し、同ローラコンベヤの右側に架設したガイド板の当り部に平箱の右側角隅部を当接させる。物品は、同ガイドの当り部を支点にして平箱の向きを方向転換させ、方向転換途中の平箱をローラコンベヤの右側に架設したガイド板の斜面部に当接して、平箱を右側に向けて搬送ガイドする。
【0006】
これらの特許文献によると、前記ローラコンベヤの向きの傾斜や、ガイド板の傾斜によって搬送物の搬送方向を変えているが、搬送物の向きを傾けたまま幅寄せをすると搬送物の角の部分と前記ガイドがぶつかり、搬送物が破損したり変形したりする場合があった。
本発明は、この問題を解決することを目的とするものであり、理想的な軌跡を描いて幅寄せすることができる搬送装置を提供することを課題とするものである。
【課題を解決するための手段】
【0007】
上記した課題を解決するための態様は、搬送面を備え、当該搬送面に載置された物品を上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置において、搬送面に平行な方向であって前記搬送面を垂直に横切る方向を幅方向とし、搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、物品を下流側に向かって直進させる搬送区画と、当該搬送区画にあって物品の幅方向の位置を検出する位置センサーと、当該位置の情報をもとに物品の進行方向を下流側に向かって斜め方向に変更可能な第一幅寄せ区画と、物品を下流側に向かって一定の角度で斜め方向に搬送する第二幅寄せ区画と、が配置されていることを特徴とする物品の搬送装置である。
【0008】
同様の課題を解決するためのもう一つの態様は、搬送面を備え、当該搬送面に載置された物品を上流側から下流側に向かって搬送する搬送装置において、搬送面に平行な方向であって前記搬送面を垂直に横切る方向を幅方向とし、物品の搬送方向の上流側から下流側に向かう順に、ローラの中心軸が前記幅方向と平行であるローラコンベヤからなる搬送区画と、当該搬送区画にあって物品の位置を検出する位置センサーと、一定方向に回転又は走行し、かつ当該位置の情報をもとに向きを変更可能な駆動体が複数並べられた方向変換装置が設けられた第一幅寄せ区画と、ローラの中心軸が前記幅方向に対して所定角傾斜したローラを有する第二幅寄せ区画と、が配置されていることを特徴とする物品の搬送装置
である。
【0009】
本態様では、前記搬送区画での物品の位置を検出し、当該物品の位置情報をもとに第一幅寄せ区画で前記駆動体の向きを変えることで物品の搬送方向を変えることができ、さらに第二幅寄せ区画では所定角傾斜したローラによってさらに物品の搬送方向を変えることができる。
【0010】
上記した各態様において、前記第二幅寄せ区画にガイドがあり、物品を当該ガイドに当接させ、物品を当該ガイドに沿って移動させることが望ましい。
(【0011】以降は省略されています)

この特許をJ-PlatPatで参照する

関連特許

伊東電機株式会社
物品の搬送装置及び搬送方法
4日前
伊東電機株式会社
搬送装置、並びに、搬送システム
4日前
伊東電機株式会社
搬送装置の製造方法
1か月前
個人
7か月前
個人
包装体
7か月前
個人
ゴミ箱
7か月前
個人
収納用具
11か月前
個人
ゴミ収集器
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
段ボール箱
1か月前
個人
容器
4か月前
個人
物品収納具
11か月前
個人
角筒状構造体
6日前
個人
宅配システム
1か月前
個人
土嚢運搬器具
3か月前
個人
折り畳み水槽
7か月前
個人
パウチ補助具
6か月前
個人
お薬の締結装置
17日前
個人
コード類収納具
2か月前
個人
閉塞装置
4か月前
個人
ダンボール宝箱
7か月前
株式会社コロナ
梱包材
6日前
株式会社和気
包装用箱
3か月前
個人
ゴミ処理機
3か月前
個人
圧縮収納袋
8か月前
個人
貯蔵サイロ
1か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
三甲株式会社
蓋体
2か月前
個人
包装箱
4か月前
積水樹脂株式会社
接着剤
6か月前
株式会社新弘
容器
7か月前
個人
粘着テープ剥がし具
8か月前
株式会社イシダ
搬送装置
1か月前
個人
輸送積荷用動吸振器
26日前
三甲株式会社
容器
17日前
三甲株式会社
蓋体
4か月前
続きを見る